アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
なんか間違ってる (スコア:1)
高い金払って授業受けてるのに、代返でいいやという現状はお互いに不幸です。
Re:なんか間違ってる (スコア:1)
>高い金払って授業受けてる
学生はお客様的な発言を良く聞くが
大学は多大な税金の補助で成り立っております
従って、大学で可能な限り知識と経験を積んで
それを社会に還元させることが、学生の義務です
興味が湧かなかろうが、指定された能力を収めていることが
卒業の必須条件です
授業がつまらないからやる気がしないというのは
中学生の言い訳と同じなのでは?
環境に文句を言って、自己成長を怠る学生は、税金泥棒なので
とっとと学校を辞めて下さい
#税金泥棒な教員も多いというのは
#水掛け論になるので、ナシの方向で、、、
まさに、お互いに不幸な状況ですね
Re:なんか間違ってる (スコア:1)
> 中学生の言い訳と同じなのでは?
これは誤解では。
「授業がつまらないから代返で済まして、自分で勝手に
勉強して単位を取る」
って奴はちゃんといますよ。これなら「知識と経験を積んで
社会に還元」してますよね?
無理に単位を取らせようとするからおかしくなるのであって、
進級の見込みのない学生は税金使わずに、とっとと退学処分
にすれば良いのですよ。
外部評価で単位を落とす学生が多いと評価が下がるってのも
変な話ですね。本来大学は専門家を養成する所であって、
基礎教育は少なくとも高校(建前なら中学)で終わって
いるはずですが。外部評価の論理では、適性を入学試験
だけで判断しろという事になってしまいますが、そりゃ
無茶苦茶でしょう。
私もかつて某私大に入学しましたが、あまりにも看板と内実
が違い過ぎる上に、私が専攻したかった分野の教授が今で言う
ところの「厨房」だったので、中退して国立大学に入り直し
ました。そんな奴も居るのでご参考まで。
--- de FTNS.
Re:なんか間違ってる (スコア:0)
90分間板書さえ取らず、教科書を読むだけという
すばらしい授業も存在する。
出欠は取らなかったけどね。
Re:なんか間違ってる (スコア:0)
下調べぐらいすんだろ
Re:なんか間違ってる (スコア:0)
Re:なんか間違ってる (スコア:0)
Re:なんか間違ってる (スコア:0)
理解をするに足る必要な知識を予習しましたか?