アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
三菱重工の防衛需要依存度 (スコア:1, すばらしい洞察)
日本の軍需産業は儲かりまへん (スコア:3, 興味深い)
日本は何故これほどまでに軍事費がかさんでいるのでしょうか? [e-city.tv]
→大部分は人件費。それ以外はむしろ安く抑えてる
なんで自衛隊の武器調達費はあんなに高いんですか? [e-city.tv]
→文句は多年度発注を許さない財務省に言え
「輸入すれば,自主開発より安価で兵器を調達できる」??? [e-city.tv]
→アメちゃんとおんなじ値段で売ってれればな(失笑)
F2で一機40億円ふんだくられてるのを知ってて言ってんのか?
「潜水艦の退役が他の国より早いのは,防衛産業利権を守るため」??? [e-city.tv]
→「潜水艦の建造能力を持った造船所を二箇所維持する」という政策から耐用年数が逆算されているだけ。
韓国みたいにどこからも売ってもらえなくてドイツの中ブル泣く泣く使いたいんなら止めねーけど?
_ to boldly go where no man has gone before!
(OT)Re:日本の軍需産業は儲かりまへん (スコア:1)
政治家や官僚と防衛産業が癒着しているのは事実では?
[asyura2.com]
阿修羅を真に受けんなや……(;´∀`) (スコア:1)
トヨタは運輸族の議員接待してるだろうし、
みずほ銀行は金融監督庁/財務省がらみの議員接待してるだろうし、
農協は農水族の議員接待してるだろうし。
行き過ぎてないかを見張るのは俺らの役目。こないだも富士重工がオコられたべ?
※あれで新型飛行艇の開発にケチが付いたのはイタかった……
指名基準については元投稿を参照のこと。忘れないように。日本の防衛産業は、護送船団方式で保護しなければならないほどに脆弱な産業だということを。
そーゆー意味では確かに「癒着」と呼べないことは無いかもしれないが、そもそも利潤が少ない以上、そーそーデカイ利権なぞ生まれようがないんだなこれが(^^;
_ to boldly go where no man has gone before!
Re:阿修羅を真に受けんなや……(;´∀`) (スコア:1)
でも、どっちかと言うと指摘したかったのは「武器輸出三原則の緩和」と問題のゴルフコンペが同じ時期に取り上げられるなど、ここ数年防衛産業側が政治に猛烈なロビー活動しているのと、
装甲車ならコマツ、戦車なら三菱と言うように艦船や大型航空機をのぞいて開発や主製造の指名が固定化しているのはまずいのではないかという事なんですよね。
リスク分散と製造単価を考えれば競争試作を採り入れるとか、製造は複数の業者を指名するか集中発注で、後はメンテナンスや改良を頻繁に行うことでラインを維持することだと思うのですが、そのあたりが出来ていないように思うのです。
そこには談合的な癒着構造があり、それは護送船団とは違うのではないかと思うのですが。
Re:阿修羅を真に受けんなや……(;´∀`) (スコア:1)
相応の体力と技術を持った企業が同一分野に複数存在すればね。
> 製造は複数の業者を指名するか集中発注で、
複数指名できるほどの発注量があれば。90式戦車を10年で1000両とか。
> 後はメンテナンスや改良を頻繁に行うことでラインを維持することだと思うのですが、
ラインをそのまま維持してまで補修部品を作らなきゃいけない防衛装備品というのもいかがなものか。
改良を頻繁にと言ったってそれなりの金がかかる話ですし。費用対効果の面で言ってもあまりよろしく無いのではないかと。
Re:阿修羅を真に受けんなや……(;´∀`) (スコア:0)
と言うか、軍需を民需と同じ目線でしか見られない単視眼な香具師多いな。
#これが左翼教育と言うものか…!