アカウント名:
パスワード:
これ、タテヨコの座標で指定するんです。あなたのホテルは4th ストリートと烏丸ストリートの交差点のところですってね。どこでも一発で指定可。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
使いにくい (スコア:3, すばらしい洞察)
使いやすいインタフェースとは思えませんでした.
うねうね動かなくていいから,
もうちょっと分かり易いアイコンにしてくれといった感じです.
個人的には,絵で出来ているアイコンよりも,
例えば
[Q][W][E][R][T][Y]
Re: 使いにくい (スコア:2, すばらしい洞察)
これは京都の碁盤の目の道路が使いにくいとおっしゃってますか?
確かに、札幌みたいにすべての道路が数字だと分かりにくいかもしれませんが、
京都・大阪では道路には名前がついているので、けっこう分かりやすいと思うんですが……。
むしろ、東京や横浜のような、放射状のようで実はスパゲティ状になっている道路のが分かりにくいでしょう。慣れるまでだいぶ迷いました:-)
さて、本題に戻ると、
>下手に統一的なアイコンは余計わかりにくい.
それはアイコンの作
Re: 使いにくい (スコア:0)
>京都・大阪では道路には名前がついているので、けっこう分かりやすいと思うんですが……。
実際どーだろね? 通り
Re: 使いにくい (スコア:1)
>その通りまでは いきにくいけど、数字だったら何本目の通りかすぐ
>わかるメリットはあると思うから、 まだマシだと思うけどな
これ、タテヨコの座標で指定するんです。あなたのホテルは4th ストリートと烏丸ストリートの交差点のところですってね。どこでも一発で指定可。
Re: 使いにくい (スコア:1)
札幌型の「北○条」とかなら、法則と現在位置さえわかれば東西南北どっちに行けばいいかすぐわかるっしょ。
Re: 使いにくい (スコア:4, 参考になる)
これはまた同時に、圧縮伸長という情報処理技術の初歩や、コミュニティにおけるタコの重要性を教育する効果もあり、京都が古くから高度な情報化都市を目指していたことを示す証拠として重要です :P
Re: 使いにくい (スコア:1)
>
>巫女みこナ
蛸のそばから書き込みしている俺は負け組orz
---にょろ~ん