アカウント名:
パスワード:
これのどのあたりに具体的な根拠があるって言うんでしょうか?
複数のこどもを観察したことがあるのならわかるはずですけど。 「必ずしなさい」でも「絶対しちゃだめ」でも、どちらであっても身に染みて覚えたことは、きちんと守ります。
こどもだってトイレトレーニングとか自分の身を守ることとか躾とか年齢相応に身に付けていくわけで、『「必ず~しなさい」って、子供は忘れるのよね』などと言う偏った傾向は一般的ではないと思います。実際あなたはその具体的根拠を示していません。もしあるのなら示してみてください。
他人に具体的根拠を求めるのなら、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
そもそも茶番実験くさい (スコア:3, 参考になる)
まず、子供側の意見がよく分からないです。「管理されるのは嫌だ」とかの意見が出て然るべきなのに、書かれてないということは、子供にはアンケートを取ってないのか、否定的な意見を書いたらまずいという雰囲気があって書いてないのか……。
次に、タグを取り外して学校に忘れたり川やドブに落してみたとか、わざと寄り道して家に帰るのを遅くしてみたとか、そんなイタズラっ気のある子供がいたのかどうかも不明です。「実証実験」だったら、そういうテストも必要なはず
Re:そもそも茶番実験くさい (スコア:1)
大事なのは、第一に子供の安全です。
そしてその安全を守る責任は、保護者にあります。
保護者は子供の安全を守るために、いろいろな「管理」を行います。
この「管理」が子供から見て「イヤ」なのは論を俟ちません。
実際、親の干渉を不愉快に思った記憶は誰にでもあるはずです。
Re:そもそも茶番実験くさい (スコア:1)
守る対象である子供によって管理を妨害されることかな
不快に思われれば拒絶されるのも当然なわけだし
システムの仕組みを子供にも説明して、子供がどういった行動を取るかは事
Re:そもそも茶番実験くさい (スコア:1)
まず、その関係を改善することから始めた方がいいでしょう。
Re:そもそも茶番実験くさい (スコア:1)
だからこそ 子供に対してシステムがどういう物であるかをきっちり理解してもらって
その上で野良猫にプレゼントするなり、ドブに捨てるなり、きちんと運用するなりを選んでもらう必要があると思うのです
きちんと子供のこと信頼してればわざわざランドセルの場所を確認するためだけに変な機械取り付ける必要ないし
なにより、きちんと説明せず、子供の意見も聞かず
ただひたすら「安全」だと思いこませるのは危険でしょう
まだ実験段階なんだし
Re:そもそも茶番実験くさい (スコア:1)
何がうまくいかなくなるのか、曖昧です。
> きちんと運用するなりを選んでもらう必要があると思うのです
選ぶのは、親の役目です。子供ではありません。
> きちんと子供のこと信頼してればわざわざランドセルの場所を
> 確認するためだけに変な機械取り付ける必要ないし
子供が親の言い付けを守ったとしても、誘拐されることがあります。
> なにより、きちんと説明せず、
私は、説明するな、とは言っていませんよ。
Re:そもそも茶番実験くさい (スコア:0)
・子供が親の言うことをきちんとまもる。
という前提条件の下に成り立っています。
しかし、その前提条件が成り立つのなら
・タグをつけたランドセルにイタズラしない。
・登下校中は常にランドセルを所持している。
というのでなくても、
・帰るとき&寄り道するときには連絡を入れる。
というだけで同じ効果が得られます。
Re:そもそも茶番実験くさい (スコア:1)
例えば、「帰るとき&寄り道するときには連絡を入れなさい」とかね。
でも、「絶対~するな」は守れらることが大いに期待できるものもある。
例えば、「タグをつけたランドセルにイタズラしない」は、悪戯するときに思い出すだろうし。
言い付けを忘れている間はタグのことも忘れてるだろうし。
同じ効果にはならないんだなぁ。
Re:そもそも茶番実験くさい (スコア:0)
そんなことありませんよ。きちんと守る子も多いです。忘れるか忘れないかはそれこそ子供(と親)によりけりでしょう。いったんきちんと守れるようになると、彼らはもはや条件反射のように実行しますから、ほぼ忘れるこ
Re:そもそも茶番実験くさい (スコア:1)
これのどのあたりに具体的な根拠があるって言うんでしょうか?
他人に具体的根拠を求めるのなら、まず自分の意見からどうぞ。
Re:そもそも茶番実験くさい (スコア:0)
「必ず~しなさい」という形で指示した場合は忘れるが、
「絶対~するな」という形で指示した場合は忘れない、
となるかどうかはそれこそ子供によって違うと思う。
「しちゃだめ」と言われたことほどしたくなる、という
心理もあるし。
>> ほぼ忘れることがありません。
>
>これのどのあたりに具体的な根拠があるって言うんでしょうか?
前段をすっとばかすからそんなことになるわけで。ちゃんと
>> いったんきちん
Re:そもそも茶番実験くさい (スコア:0)
複数のこどもを観察したことがあるのならわかるはずですけど。 「必ずしなさい」でも「絶対しちゃだめ」でも、どちらであっても身に染みて覚えたことは、きちんと守ります。
こどもだってトイレトレーニングとか自分の身を守ることとか躾とか年齢相応に身に付けていくわけで、『「必ず~しなさい」って、子供は忘れるのよね』などと言う偏った傾向は一般的ではないと思います。実際あなたはその具体的根拠を示していません。もしあるのなら示してみてください。
Re:そもそも茶番実験くさい (スコア:1)
だれも、子供によって差はない、という主張はしていないと思いますが。
今までやっていなかった行動を習慣として主体的に行わせる、というのと、
今までやっていなかった行動を禁止する、というのを比べて、
どちらも大差ない、とする意見には賛成できません。
どちらも具体的な根拠を提示していない以上、見解の相違以上の結論を得ないと思いますが、どうですか?
後は読んだ人の判断になるでしょう。
Re:そもそも茶番実験くさい (スコア:0)