アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
気分悪い (スコア:-1, 余計なもの)
軍オタ用に「兵器、銃器、戦争、殺人」トピック(仮称)
を作って欲しいです。
汝、平和を欲さば戦争を理解せよ (スコア:3, 参考になる)
戦争は,人道から外れたいけないことではないのですか? [e-city.tv]
戦争は,人道から外れたいけないことには間違いがありません.不特定多数の人が,死に,傷つくからです.
~中略~
戦争根絶は人類の悲願と言えます.
しかし,現在のように対等の主権を持つ国家が並列する状況では,人間の間にまったくケンカがなくなることはないのと同様,国家の利害の衝突が戦争に発展する危険性は常にあります.
残念ながら,「戦争反対」のスローガンを叫ぶだけでは解決しないようです.
では,根絶するには現実的にどうすればいいのか?
いかなる学者もこの問題に答を出せてはいません.
いわゆる「地球政府」も,その樹立に至る過程で反地球連邦主義者との激しい戦いが発生するでしょう.
差し当たり,古代ローマの格言,「平和を欲するなら,戦争を理解せよ」に習い,もっと戦争を理解すべきであろう,というのが当方の考えです.
【格言】
戦争に含まれている粗野な要素を嫌悪するあまり,戦争そのものの本性を無視しようとするのは,無益な,それどころか本末を誤った考えである.(クラウゼヴィッツ『戦争論』)
…………………………
軍ヲタになれとはいわん。しかし本当に平和が、少なくとも「さしあたって銃を取って戦わずにすむ10~20年くらいの安全」が欲しいなら、国際政治とその延長である戦争の歴史を理解すべき。どっかの自民党に使い捨てにされた弱小政党 [sdp.or.jp]みたいに「戦争や軍に関わることを知ろうと思うことすら悪だ」とか言ってるようじゃあ、憲法9条は守れねーぞ(笑)
_ to boldly go where no man has gone before!
Re:汝、平和を欲さば戦争を理解せよ (スコア:1)
# 現状がヤヴァめな方向を向いてると思うのでAC