アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
transmetaではない (スコア:1)
なっていくのかなあ。
Re:transmetaではない (スコア:1)
Re:transmetaではない (スコア:1)
ためにブツを出せなかったのが大きいと思いますね。まぁ自滅である
ことには変わりないですが。
あと、古いCPUのBIOS(と言うのか忘れましたが)はWindowsMeあたりに
最適化されていて、そういうマシンにWindowsXPを入れるとかなり
遅くなるんですね。で、このCPUはそのBIOSだったか何だかを
アップデートすることにより、新OSにも対応できる、というのが
密かな売りだったんですが、それもマトモにされなかったというのも
ありました。
Linusを雇っていたために存続が厳しくなった……というのはないと
思います。たぶん。
そういやミドリLinuxってどうなったんだっけな……。アニメ風(でも
萌えない)のイメージキャラとか出してたっけ。
Re:transmetaではない (スコア:1)
いまだに一般向けに出てきてないところを見ると技術的なところで何かあったんだろうねぇ
存在するのならシャープさんには有償でいいからLongRun2搭載CMSに更新とかやってほしい....
って思う(一応ユーザーなので...)
> あと、古いCPUのBIOS(と言うのか忘れましたが)はWindowsMeあたりに
> 最適化されていて、そういうマシンにWindowsXPを入れるとかなり
> 遅くなるんですね。
これはCrusoeの頃のCMSかな
Efficeonならそこらへんは問題なさげです
まぁ この先も問題ないかはちょいと微妙だけど
やっぱ このまま消えちゃうのかなぁ
性能的に悪くないからEfficeonには消えてほしくないんだけどなぁ
Re:transmetaではない (スコア:0)
transmeta自身が低消費電力版のintelチップとして売り込んでいたようなものだから、
本家が低消費電力版を出してきて相手にされなくなったわけで。
Re:transmetaではない (スコア:1, 興味深い)
元からそれが目的なんだから、Intel互換じゃなきゃ意味ないんだってば。x86非互換なチップなんて、機能的な優位性をいくら主張したところで大して売れないわけで、いまやIntel自身ですらその罠にハマってるわけだからねぇ。で、まさにそういう感じで「いくら良いCPUを作っても全然売れない」っていうのに嫌気を感じた某社のCPU開発者が立ち上げたのがTransmetaなんだしさ。
仮に消費電力的にも性能パフォーマンス的にも凄く良いIntel非互換なCPUを販売したとしても、Windowsが使えない->ほとんどの会社は採用せず、せいぜいPDAに使われる程度->マニア大喜びでLinuxを移植->数世代で消えていくという結果は目に見えてるよね。あれ?現状とあまり変わってないな…
#ま、そういう商売的に確実に失敗する路線にいった方が、スラドの住民はネタとして喜ぶんだろうけどさ。
Re:transmetaではない (スコア:0)
それだけじゃない気がしてくるけどね
Crusoe採用PC作ってたメーカーも今考えると暗示的?
まあ邪推だけど
Re:transmetaではない (スコア:1)
シャープのPCとか見てるとintel製CPU使い始めたの比較的最近になってからだし
その前はAMDとかTransmetaばっか...
単純に非intelにこだわってただけかもしれないけどね
Re:transmetaではない (スコア:0)
「じゃ、それだったら使わねーよっ!!」って啖呵きったんじゃないかと思ったりします。
あと、他のメーカーでTransmeta使わなくなったのは、Crusoeの製造トラブルとかEffe