アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
著作権法より (スコア:3, 参考になる)
第十五条 法人その他使用者(以下この条において「法人等」という。)の発意に基づきその法人等の業務に従事する者が 職務上作成する著作物(プログラムの著作物を除く。)で、その法人等が自己の著作の名義の下に公表するものの著作者 は、その作成の時における契約、勤務規則その他に別段の定めがない限り、その法人等
-- myomat --
Re:著作権法より (スコア:1)
職務上だよ?
この法律がいってるのは「仕事中に書いたソフトは(ディフォルトでは)法人のものだよ」ってことでしょ?
これってかなり普通のことだと思うけど。
Re:著作権法より (スコア:1)
いや、下記のことを論じようかと思っただけです。(時間経っちゃってストーリー古くなっちゃったけど)
デザイナーズブランドみたいにディレクターを前面に打ち出す 売り方ってソフトウェアで成功するかな。映画みたいにスタッフロール を付けるとか。そういう方が、駆け出しプログラマだって「ああなりたいなぁ」っていう希望がもてると思うし、法人著作者ってなんとなく無責任な感じがします。
<offtopic>
案外、氏名表示権ってのも「絶対儲かる話があるんです」みたいな電話がかかってくるだけだったりして(それは嫌)。
</offtopic>
-- myomat --