> > You can tune a file system, but you can’t tune a fish.
> REO Speedwagonのアルバムタイトルのパロディかな。
> "You can tune a Piano, but you can't tune a fish"
というか、なぞなぞ(?)の答えっぽい。
問)魚とピアノの違いはなぁに?
"What's the difference between a fish and a piano?"
答)ピアノは調律できるけど、魚は調律できない。
"You can tune a Piano, but you can't tune a fish"
歴史よりも (スコア:1)
名前を残したいなぁなんて思う私はダメですか?
Re:歴史よりも (スコア:1)
Re:歴史よりも (スコア:2, 参考になる)
気の利いた(?)一文ならわりとイケてるのではないかと思います。
tunefs(1M) [gsp.com] より:
jvim(1) より:
cdrecord(1) [linux.or.jp] より:
rssh(1) [linux.or.jp] より:
# あ、しかしこれでは名前が残せない...
# 余談:
# HP-UX の 英語版 tunef [hp.com]
Re:歴史よりも (スコア:1)
REO Speedwagonのアルバムタイトルのパロディかな。
"You can tune a Piano, but you can't tune a fish"
日本でのタイトルは「ツナフィッシュ」だったか。
スリーブデザインは、マグロの口から音叉が出ているというもの
だったと記憶している。
Re:歴史よりも (スコア:1)
> REO Speedwagonのアルバムタイトルのパロディかな。
> "You can tune a Piano, but you can't tune a fish"
というか、なぞなぞ(?)の答えっぽい。
問)魚とピアノの違いはなぁに?
"What's the difference between a fish and a piano?"
答)ピアノは調律できるけど、魚は調律できない。
"You can tune a Piano, but you can't tune a fish"