アカウント名:
パスワード:
だから、明るい時間を活用しようという発想なのでは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
日照を利用? (スコア:2, 興味深い)
とする意識がないんでは?
だいたい自動車でも化粧品でもUVカットだし。
仕事の後に趣味の活動をする人は工夫して既にやっているだろうし、
サマータイムをきっかけにそれが増えるとは思えません。
本州では、日が出ている暑い時間には帰りたくないということで自主残業が増えるような
気がします。
Re:日照を利用? (スコア:1)
>だいたい自動車でも化粧品でもUVカットだし
サマータイム制度では可視光線の有効利用を推進してますので‥‥‥。
Re:日照を利用? (スコア:1)
最近は日に当たらないことの方が推奨されていませんか。
可視光線の有効利用というのは、夕方明るいうちに何かしようということでしょうが
そもそも社会全体で大きなコストを掛けてまで明るいうちにしなければならないものって
あるんだろうか。一日が24時間であることは変わらないのに。
Re:日照を利用? (スコア:0)
だから、明るい時間を活用しようという発想なのでは。
Re:日照を利用? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:日照を利用? (スコア:1)
仕事の後帰ってビール飲んでテレビを見ている人が明るいからと言って外に出るようになりますか。
仕事の後にジムでトレーニングをする人がいて、外が明るいと何かいいことありますか。
主婦が夕食の準備をしたあと明るいからと言って、外に出かけると思いますか。
小学生は遅くまで外で遊べるかも。塾に行くときに暗くなくてちょっと安心かも。
一日が24時間であるかぎり、ライフスタイルなんて簡単には変えられないと思いますよ。
Re:日照を利用? (スコア:1)
>とする意識がないんでは?
激しく同意。
うちの会社は昼間から室内の蛍光灯がついています。コンビニやスーパーも,昼間あかりを消している店は近所には全然みあたりません。電車の車内も,子供のころは昼は消灯してたような気がするんですが,最近は一日中ついてます。暗くなってからつくのは街灯やネオンサインぐらいでしょうか。
「サマータイムはエネルギーの節約になる」とか言ってる人がいるんですが,「日が暮れないと使われない電力」って,いまの日本でそんなにあるんですか?
Re:日照を利用? (スコア:0)
Re:ならば日照を利用してみんとす (スコア:0)
/ ´  ̄` ´ ̄ ` \
/ | \
l /´~~`´~~`\ l
| / \ / \ |
. | | \∥/ | |
. | l´ ̄ ̄ ̄`l=l´ ̄ ̄ ̄`l |
| | // | | // | |
| l. ___ ./ \ .___ .l | ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | |
Re:ならば日照を利用してみんとす (スコア:1)