うろ覚えですが.PowerPCは初代Powerのアーキテクチャをパソコン向けに設計し直したものです.初代Powerは,ひとつのCPUが複数のチップからなる高性能版,ひとつのチップからなる簡略版などのバリエーションがありました.初代PowerPCであるPowerPC 601はこの簡略版をベースにしたもので,PowerPCの一部の命令はマイクロコードで実装されていました.また,周辺チップとのインターフェースはモトローラのRISC CPU MC88000のものを流用していました.それで,601はPower 1からPowerPCへのブリッジと言われていました.
活かしきれるのかな? (スコア:1, 興味深い)
しかし、現行の地球シミュレータなどを活かし切ったソフトウェアは開発されてるんですかね?
その辺りがかなり重要な気がする。
Re:活かしきれるのかな? (スコア:5, 参考になる)
いろいろあるらしく。
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main66.htm [www.ne.jp] あたり参照。
で、数十Tflopsで足りないアプリケーションなんてそこいら中に山の
ように転がってます。
とりあえずタンパク質のMD(分子動力学計算)を使った構造解析ですら、
所要時間の面でX線回折を使った方法とタメを張れるようになるには最低
1Pflopって言われてます。
#MDにはMD-GRAPE使ったほうが安いんですけどね。
Re:活かしきれるのかな? (スコア:1)
>> プログラマが性能分析ツールを駆使して 直接コードをいじってベクトル化率・並列化率を上げるそうである
とあります.
このプログラマがコードを最適化する時間(日数)やこのプログラマを雇う人件費etcを考慮しても
地球シミュレータが目的としている分野の計算では圧倒的なパフォーマンス
(コスト,計算時間,やりたいことが実現できているかetc)を示すと思っていてよいのでしょうか?
Re:活かしきれるのかな? (スコア:3, 参考になる)
実際に多くのプログラムでは, 性能に影響する部分は全コードの1%にも満たない部分(多重ループの最も内側とか)であるか, あるいは逆に主要なアルゴリズム自体に問題があるかに大別できる場合がほとんどです.
ここで人手による最適化を行うのは前者ですね. ソフト的な面からはコンパイラが予想できないデータ(問題)の特性をコード内にヒントとして埋め込んで一層の最適化を進めたり, 既に最適化されたライブラリを使わせるようにします. ハード的な面からは, 昔はパイプラインを伸ばすためにループアンローリングさせたり, メモリバンクアクセスのバッティングを防ぐために配列サイズを奇数にしたりしましたけど. テストランできる環境(例えばSX-6i等)があれば, それほど大きな手間じゃないことが多いです.
後者のアルゴリズムの問題は小手先じゃどうしようもないですね. 分子動力学や多体問題なんかはGRAPEを使った方が良いですし, 問題が十分に疎ならばPCクラスタの方が有利でしょう. これらの手段も使えないとなると
という選択です.
Re:活かしきれるのかな? (スコア:0)
だから最初の一発が重要、と思うんだけど、違うのかな?
Re:活かしきれるのかな? (スコア:0)
モデ権は持ってないのでAC
Re:活かしきれるのかな? (スコア:2, 興味深い)
プロセッサは良く知らないのですが、興味が出たので調べてみました。
IBMによるPOWER3の説明 [ibm.com]によると、「PowerPC 620のプロセッサコアを受け継ぎ」と書いてありますので、「Power3はPowerPCをベースとし」は問題ないようですね。
ただ、PowerPCの系譜 [ibm.com]によると、PowerPCはPOWER1をベースにしているように読み取れます。
3と1を間違えたのでしょうか?
Re:活かしきれるのかな? (スコア:2, 参考になる)
Re:活かしきれるのかな? (スコア:1)
(そもそもCなんてほぼ動かんorコンパイラがバグってる、みたいなチップも多数あるし...)
Re:活かしきれるのかな? (スコア:0)
Re:活かしきれるのかな? (スコア:1)
一からアッセンブラで組んだら劇的に早くなりましたよ。
こんな事例、いろんなCPUでなんぼである。
コンパイラ後手動最適化どころか、手組が早い分野はまだまだあるよ。
Re:活かしきれるのかな? (スコア:1)
#MD法で水中のアミノ酸オリゴマーの3D形状計算。
コンパイラまかせじゃすまない部分はまだまだあります。
Re:活かしきれるのかな? (スコア:0)
Re:活かしきれるのかな? (スコア:0)
Re:活かしきれるのかな? (スコア:0)
使い易いスパコンを目指すということを講演で聞きました。
そういうわけで、地球シミュレータが生かしきられているかはわかりませんけど、
後継機は処理能力を生かしきったソフトが開発されやすいような
土壌の整備も行うんじゃないでしょうか。
Re:活かしきれるのかな? (スコア:0)
相当な量の計算が可能だな。
数分でdistributed.netの賞金も貰えそう
Re:活かしきれるのかな? (スコア:1)