アカウント名:
パスワード:
一応REDというのが対抗馬だったようなかすかな記憶が... MIFESもろともわたしは使ったことありませんけど。研究室の先輩がMIFES派だったなぁ。
DOS世界ではVZから始まり、すぐにDemacsに転んで、まもなくLinux使うようになってDOS世界とは縁が切れたという感じでしょうか。今はMac OS X上でEmacsを使ってます。Emacsは今となっては別に優れたエディタだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
VZ登場以前 (スコア:1)
一応REDというのが対抗馬だったようなかすかな記憶が... MIFESもろともわたしは使ったことありませんけど。研究室の先輩がMIFES派だったなぁ。
DOS世界ではVZから始まり、すぐにDemacsに転んで、まもなくLinux使うようになってDOS世界とは縁が切れたという感じでしょうか。今はMac OS X上でEmacsを使ってます。Emacsは今となっては別に優れたエディタだ
Re:VZ登場以前 (スコア:1)
それから Mifes、Vz が出てからは、Vz オンリーでした。Vz の常駐モードが
手から離れなくて便利に使わせてもらいました。
Windows が 3.1 になった頃、Mac に変わり、現在は Linux と MacOS X です
から、エディタは Emacs
Re:VZ登場以前 (スコア:1)
command.com の不便さを補完してくれた。
しかし、当時は cat の意味が全くわからなかった。
#しかし、 Vz 以前と言えば Ez じゃないか!
#って発言が出ないのが不思議。
Kiyotan
Re:VZ登場以前 (スコア:0)
ちなみに、最初に使ったエディタ(?)はTeletype社のASR-33 [pdp8.net]でした。
編集機能は一文字取り消し(相当)のRUB OUTキーのみ! それ以上の編集を
するときにはハサミとテープ(紙製)の出番でした。
その後、東芝のUX-300でviエディタを触ったとき、な
Re:VZ登場以前 (スコア:0)
手動、行内編集は打ち直し、行コピーはパンチャーのコピー機能でした。
使わなくなったジャンプ先のカード(「 10 CONTINUE」とかね)の
再利用もしてましたね(「え~と、20番のCONTINUEがあまっているから『 IF (FLAG .EQ. 1) GOTO 20』だなっと」)。