アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
その前にさあ (スコア:1, 興味深い)
そいつが楽になるためだけに、警察に捜査費用(回りまわって税金)を使わせたり、しに場所に選ばれた土地の持ち主に迷惑かけたりしてるんだから。
そうすりゃ思い止まらせようとする人も増えそうだしさ。
やはり公衆自殺ボックス (スコア:1, 興味深い)
ぶっちゃけありえない (スコア:2, 参考になる)
ならばその権利を棄てる自由もあるだろうと。
でも、国にしてみれば国民は国の財産なわけで。
各人の生産力,納税力が国力の維持のために必要であり、
国を運営していくにあたって、それが当てにされている。
そんなわけで、勝手に死なれては困るのです。
--
Ath'r'onならfloatあたりに自信が持てます
反権力 (スコア:1)
権力は、今まで考えられていたように抑圧や禁止といった形式で働くのではなく、人々を「生産的」にさせます。ここでの生産とは、経済的生産のみならず、学校での成績、工場(オフィス)での能率、病院での健康、軍隊での「破壊力」でさえをも意味します。社会はこのようにその隅々にまで権力が毛細管状のネットワークとなって広がっています(すなわち権力は「国家対革命」などという二元的なものではなく、社会の細かいところまで、人と人との関係が
反監視・反管理・反権力!!
反石原・反小泉・反ブッシュ!!
生きづらい社会を終わらせよう。
Re:反権力 (スコア:1)
> 自殺は究極の反=生産です。
揚げ足取りですが、それは違います。だって、自殺では一人しか死にませんもの。
街中で刃物を振り回して暴れたって二三人は殺せますし。
> つまりは富国強兵のための道具としてしか国民を見ていません。
なんだか、国民と国家をきっちり二分できるように考えているように見えますが、実際には違いますよね。
国民の代表が国家の規則、即ち法律を作ったり、行政の長をやったりしているわけですから。