アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
K2ってまだあったんだ・・・ (スコア:1)
91年製らしいので14年前・・・
もちろんそのころより処理が高度化されているのでしょうが、
下手に名前を変えないVictorの姿勢は好きかも
Re:K2ってまだあったんだ・・・ (スコア:0)
「そこでアドレス・イン」とか言うフレーズが思い出されますが。
似たようなもんなんでしょうか?
Re:K2ってまだあったんだ・・・ (スコア:1)
ラジカセにまで積んでた記憶が。
くだんの「そこで~」のフレーズはアドレス搭載ラジカセのCMで使ってたはず。
ビクターのノイズリダクションはANRS(アンルス)。
何げにANRSの復号系はドルビーB互換だったので、当時のビクターは
自社のカセットデッキにはドルビーBは搭載してなかったはずです。
dbxやアドレス並みに強力なSuper ANRSなんてのもあったけど、これは
ドルビーのノイズリダクションとの互換性が全く無かったので普及
しなかったみたいですね。
録音時に帯域圧縮→再生時に帯域伸長という原理上、民生用では
リダクション能力が強くなればなるほど音質劣化は避けられなかった
みたいですし。
互換性問題に加えて、CDやMDでカセットが駆逐されたため、ANRSや
アドレスは消滅しましたが、まさか、サラウンド音声のフォーマットで
ドルビーが復活するとは思いませんでした。
自分的には「ドルビー=カセットのノイズリダクション」のイメージが
強かったんで。
-- All is need your love.