アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
内線兼用回線は? (スコア:1)
このような場合,設備更新時にWillcomに入れ替えるのが吉なのでしょうか。
Re:内線兼用回線は? (スコア:1)
捨ててる状態なので、古いPBXと新しい端末では内線扱い
出来ないとか何とか。
PBX入れてるのが、まったくもって腑抜けな会社なので
散々言っても検証作業してくれないし。
どこのPBX屋かなんて実名は出せませんがw
N系のレジ屋だなんて、口が裂けても…w
#関係者が/.なんて来てるはずがないと思っているのでID。
Re:内線兼用回線は? (スコア:2)
Willcom端末に関しては現在において日本無線の端末が自営2版の規格に対応しています。
#そもそもαPHSなんて独自規格を立ち上げなかったら、どうにかなっている部分があったのになあ
Re:内線兼用回線は? (スコア:1)
内線の代わりに、超小型の基地局を屋内に設置するというもので、
これと定額通話を組み合わせることで内線と同じ感覚でPHSが使えるよ、と。
社内でも社外でもシームレスに使えるというのは便利そうですが、
内線のつもりな通話まで、WILLCOMの回線交換網を通すというのは
ちょっと回りくどいものを感じてしまいます…
Re:内線兼用回線は? (スコア:1)
Re:内線兼用回線は? (スコア:0)
あー、そこのひと、「ポケットレピータ」でぐぐりなさい。
Re:内線兼用回線は? (スコア:1)
これができたら、PBXを置き換えられる案件は結構ありそうだけど。