アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
この本は (スコア:2, おもしろおかしい)
-放流 -依頼 (スコア:-1, 余計なもの)
鬱陶しい。
Re:-放流 -依頼 (スコア:0)
もっと深く考えよう。
Re:-放流 -依頼 (スコア:1)
当然、ここらあたり [google.co.jp]を意識して書いたんだけど分からん人もいるんやね。雑談するのも難しいもんです。
Re:-放流 -依頼 (スコア:-1, フレームのもと)
Re:-放流 -依頼 (スコア:-1, フレームのもと)
Re:-放流 -依頼 (スコア:-1, 荒らし)
Re:-放流 -依頼 (スコア:1)
ACが偉くないということについては、"Coward"という単語の意味を参照のこと。
ACとIDの違い (スコア:1)
脱線した雑談ってことでスレを伸ばしてみる。
gnakaさんの発言には同意。
IDもACも匿名・仮名性に変わりはない。違うのは
ACは一過性の発言にしか過ぎない、継続して対話に
参加する気が全然ないってことだと思う。
IDなら発言者を確定できて論脈を追うことができる。
ちょっと前まで
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
Re:ACとIDの違い (スコア:0)
というか(読む気なら)そうせざるを得ないようなケースって
詰りあいとかフレームだけですよ。
投稿というのは名前じゃなくて内容で読むもんだと思ってるんで
ID/ACどころか誰が書いたかなんてほとんど見ることないです。
(IDの人がっかりしちゃうかな。でも判別する価値がある発言なんてほぼ皆無だし。)
AさんのフリにBさんが問いかけCさんがそれに答えちゃいけませんか?
そのときAさんとCさんが同じ人か違
Re:ACとIDの違い (スコア:1)
状態を考えています。宇宙関係のストーリーに
詳しい方とか物理関係に詳しい方を覚えておくと
コメントを読むときの参考なります。
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ