アカウント名:
パスワード:
当方、アメリカ在住ですが、交通手段っていうのはいくつかは種類があって、値段と安全性が、正比例している ように感じます。
差し障りなければ具体例を。
# おふとぴだけど興味はある。のでAC# 徒歩,自転車,地下鉄,トラム,バス,タクシー,俺車,運転手つき車,...こんな感じ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
プライバシーより (スコア:1, 興味深い)
程度の情報なら、絶対に安全に社会生活が送れるほうが良いと思う。
高速道路のシステムだと、同乗者がどうのこうのって問題があるけど、鉄道では関係無いからね。
#秋葉で降りたからって、メイド喫茶に入り浸ってると云うことにはならないしぃ。
Re:プライバシーより (スコア:3, すばらしい洞察)
情報が適正に管理されるならば文句は無いです。
「あなたは、××時○○分にどこどこの駅を利用しましたね」程度の情報でも、犯罪捜査等の公益のためだけに利用されるなら文句ありませんが、ストーカーとかが探偵雇っ て警察OB経由で流れちゃうなら困る。
コズカイ稼ぎに警察の情報などを漏洩させる輩が居るようなので、そーゆーのを厳罰化して傷害罪レベルのペナルティを負わせられるようになれば、受け入れられるんだけど な。
現状ではこの手のシステムは「不適正運用は無い」と言う前提で、不届きな輩が不届きをやらかした場合のフォローが丸々想定外になってるので反対です。
Re:プライバシーより (スコア:1, 興味深い)
改札を通っていいのですか?
ま、集団でビンラディンのお面をかぶって通ったらどう
なるのだろうか(笑)
Re:プライバシーより (スコア:3, すばらしい洞察)
>程度の情報なら、絶対に安全に社会生活が送れるほうが良いと思う
賛成だな。そういったことで「今の所は安全を目指している」というスタンスを鉄道会社が示すのは、抑止の上でもよい事だと思うんだよね。そんなに写真撮られたくないな ら、乗らなければよいわけですからね。
その反面、「わたしのところは、写真なんか撮らないでテロリストでも痴漢でもなんでも乗せちゃいますよ!」という鉄道会社さんも、あってもよいと思いますね。
>秋葉で降りたからって、メイド喫茶に入り浸ってると云うことにはならないしぃ。
降りる時に撮っても、あまり意味はない様に思います。
Re:プライバシーより (スコア:1)
鉄道の場合は寡占状態なので、そういう論理が通じないのでは。
バスや飛行機の場合は同じ路線で会社を選べますが、鉄道は路線を選ぶと会社が決まってしまうことが多いですから。
路線の免許制をやめて届出制にして、ばんばん競合路線を作らせろという主張も同時にするならいいですが、現状の免許制では「嫌なら使うな」というサービス提供は無理で しょう。
とはいえ、実際に導入するなら運送約款に「写真撮ります」云々を書くことになるので、あまり変なシステムは導入できないでしょう。あと、個人情報保護法もあるし。
Re:プライバシーより (スコア:1)
鉄道以外の移動手段はありますね。
Re:プライバシーより (スコア:2, 参考になる)
移動手段は存在しても「使いものにならん」ものかもしれませんよ。
都市部では、鉄道と同じくらい高速で時間に正確で運転本数が多くて運賃が安い手段は、存在しないんですが……。
路線バスは遅くて時間が不正確。タクシーもなかなか掴まらなかったり遠距離になると鉄道より時間がかかったり。
自転車は路線バスより早くて運賃タダですが、雨だとつらいし30分以上かかる場所にいくのはしんどい。バイクだと自転車より遠距離に行けたり坂道も楽ですが、16歳未 満は乗れない。マイカーは維持コストが高く、渋滞にひっかかると時間がかかったり、行き先で駐車場所がないと不便。
「写真を撮られるのが嫌ならこれぐらいの不便は我慢しろ」という反論が出るかもしれませんが、それは殿様商売を助長するので問題でしょう。タダでさえ現在の鉄道は殿様 商売なんですから;-)
# イナカのローカル線だと「遅くて本数が少なくて運賃も高い」のでタクシーのが便利だったりしますが:-)
Re:プライバシーより (スコア:0)
>という反論が出るかもしれませんが、それは殿様商売を助長するので問題でしょう。
>タダでさえ現在の鉄道は殿様 商売なんですから;-)
「テロに怯えるのが嫌なら鉄道使わないくらいの不便は我慢しろ」
という反論が出るかもしれませんが、それは殿様商売を助長するので問題でしょう。
タダでさえ現在の鉄道は殿様 商売なんですから;-)
テロ抑止力なんぞより自分のプライバシーのが重要なんて人ばかりじゃございません。
自分の基準で殿様商売なんて言わないように
Re:プライバシーより (スコア:1)
>「テロに怯えるのが嫌なら鉄道使わないくらいの不便は我慢しろ」
>という反論が出るかもしれませんが、それは殿様商売を助長するので問題でしょう。
>タダでさえ現在の鉄道は殿様 商売なんですから;-)
つまんない反論ですね。ちゃんと自分の言葉で反論しなきゃ。
まるで論理が通ってないもん。引用1行目も変だし、1行目を認めるとしても2行目に繋がってきません。
>テロ抑止力なんぞより自分のプライバシーのが重要なんて人ばかりじゃございません。
もちろんそれはそうでしょう。ただし、別コメントにあった意見ですが、両者を天秤にかけて考えないといけないのです。
写真を撮ることでどれだけテロが抑止できるのか、また、写真を撮ることによって失なわえるプライバシーやその他の問題点はどれぐらいあるか。これを検討することで、写真を撮ることのメリットが大きければ、導入すること自体は構わないでしょう。
でも、そのときも、きちんと乗客に「テロ抑止のため写真撮影を行います。ご理解とご強力をお願いします」と説明が必要でしょう。「テロ抑止のためなんだから文句言うな、嫌だったら乗るな」という態度は許されないはずです。
「いや、そういう横柄な態度は許されるんだ」と主張したいなら、「テロ抑止はすべてに優先する」以外の根拠を述べてほしいです。テロ抑止が理由にならないのは、上で書いた通り「天秤にかけて考える必要がある」から。
# ここまで長々と書かないといけないとは面倒だ。
Re:プライバシーより (スコア:0)
よく知らないんだけど、乗る時にメイド喫茶帰りってのが解るのかな?w
Re:プライバシーより (スコア:0)
>その反面、「わたしのところは、写真なんか撮らないでテロリストで
>も痴漢でもなんでも乗せちゃいますよ!」という鉄道会社さんも、
>あってもよいと思いますね。
っていうのはかつての日本には無かった考え方だと思うなぁ。当方、アメリカ在住ですが、交通手段っていうのはいくつかは種類があって、値段と安全性が、正比例している ように感じます。住居とかも同じく。
まぁ、実際に政策決定するのは上層部の人で、今すぐにそういう風になるかどうかは解らないけれども。
Re:安全な乗り物 (スコア:0)
差し障りなければ具体例を。
# おふとぴだけど興味はある。のでAC
# 徒歩,自転車,地下鉄,トラム,バス,タクシー,俺車,運転手つき車,...こんな感じ?
Re:安全な乗り物 (スコア:0)
例えば、New York - Boston というのは、218 Mile [google.com](350km) あるそうです(日本で言えば 東京 - 名古屋 あるいは 仙台 くらいでしょうか)。その間には、電車、バス、飛行機などがあります。
今回の話で頭に浮かんでいたのはこの New York - Boston 間のバスでした。バス会社はいくつかあるんですが、大手 Gray Hound などは $40 くらいでしょうか。ただ、多くの地元人が使うのは、俗に言う Chinese Bus と
Re:プライバシーより (スコア:1, 興味深い)
プライバシーの問題とデータ容量の問題で。
あと、あなたの顔画像とあなたのアイデンティティをひもづける情報は、多分システム上存在しない。
存在するなら要注意人物ってこと。
Nシステム (スコア:0)
中の人?実際にどういう運用してるのか情報展開プリーズ?
普通の人には実際にどんな運用してるかなんてわかんないからね。信憑性もない噂ならともかく。
Re:Nシステム (スコア:0)
手順2.所有者の運転免許証を問い合わせる。
手順3.顔写真を照合してみる。 一致すると思われる場合→そのまま本人として調査
一致しないと思われる場合→所有者宅を訪問
手順はともかく、顔写真があちらの手の内にあるのは、犯歴情報だけではない。
Re:Nシステム (スコア:0)
Nシステムにチェックされると、友達の家が訪問されちゃうのー?それはこまるなあ。
Re:Nシステム (スコア:0)
借りれるかどうかは信用次第。
#[*]コソコソと匿名の臆病者として投稿
Re:Nシステム (スコア:0)
Re:Nシステム (スコア:0)
そっとしといてやれよ
Re:プライバシーより (スコア:0)
カメラに駅で不倫相手と降りた証拠がっ!とか
西村京太郎がネタにする気がする。
Re:プライバシーより (スコア:0)
Re:プライバシーより (スコア:2, おもしろおかしい)
それはそれで便利そうだなぁと前向きに妄想してみます。
# 全員が平等なら完全ノンプライバシーでもいいやと思ってたり。
Re:プライバシーより (スコア:0)
設置を駅に限定しないで人の多い場所にしてログを集中管理したら
個人の行動パターン晒し上げにできそうだね。
あと持ち物も認識できれば完璧。
Re:プライバシーより (スコア:0)
それをどのように処理して何を得るのか
どのような経緯で何に使うのか
各々の責任者は誰でもし情報が漏れればどうする のか
情報の用途が目的に対して合っているかどうか法に照らし合わせて正しいか
正しいかどうかは組織外の人間が判断できるのか
正しくなければどう処理するの か
明確に決められていて正しく運用されていれば構わないと思うけど、役人そこまで信用する
馬鹿じゃないしそれだけ決まっていれば監視カメラの意味がなくなるので 反対。