アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
重箱の隅をつついてみよう (スコア:1)
その1:他人が認証されなくて困る場合
(a) 友人や家族に一時的に貸したいとき
(b) 家族で出かけてて、子供に「先にクルマに戻ってて」というシチュエーション
(c) 事故に巻き込まれて運転者は意識不明、善意の第3者(救急隊員を含む)が外からドアを開けようとしているが……
その2:自分が認証されなくて困る場合
(a) 手を怪我して包帯もしくは絆創膏を貼っている。または寒いので手袋している。
(b) 指を怪我して包帯ぐるぐる巻き。いつもとグリップ位置が違う。
その3:壊れた……?
(a) ソフトウェアのバグで登録データが飛んだ。
(b) 駐車中に事故に巻き込まれて読み取り装置破損、もしくは登録データが消えた。
(c) 読み取り装置付近にイタズラされた。または(泥棒さんが)むりやりドアを開けようとして壊したまま放置しやがった。
他にもいろいろありそうだ。
現実的にはメリット/デメリットを秤にかけて実用化をさぐって行くんだろうけど、
致命的な状況が出現するようなデメリットは解消して欲しいような。
# 自動車免許を持っていないのにアレコレ言ってますが。
*-----------------------*
-- ウソ八百検索エンジン --
その3:壊れた……?に追加 (スコア:1)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:重箱の隅をつついてみよう (スコア:1)
#まぁ,故障のしやすさとか考えて含めれば気になる問題かもしれませんが
中古車屋さんに (スコア:1)
将来、名簿業者がブローカーになって
加工義手の売買とかあるかも。
Re:重箱の隅をつついてみよう (スコア:1)
・路肩に寄せて、
・窓は閉めて、
・キーは付けたまま、
・ロックはせずに駐車しなさい
ってことになってるけど、大丈夫なのかな。
あ。鍵かけなきゃ認証不要で開くのか。
Re:重箱の隅をつついてみよう (スコア:0)
普通に考えて、通常の鍵を使ってあけると言う手段も併用されるだろう。
何でこれだけしか実装されないなんて、偏ったケースしか
思いつけないの?w
重箱の隅をつつくのにも意義はある (スコア:2, 参考になる)
>思いつけないの?w
こんな事件 [mainichi-msn.co.jp]もあります。
自動車用最新型キー:トラブル続発で採用中止 ホンダ
従来型のキーも装備され、このキーを使えば開けられるが、カードキーの利用者は、
従来型キーを携帯していないことが多く、出先で困りはててしまうという。
安全策として第二の方法を併用して実装したとしても、便利さに慣れきってしまうユーザーは
そのうち安全策の用意を怠るようになる、ってことですね。
#まあそんなユーザーが悪いって言ってしまえばそれまでなんですが。