アカウント名:
パスワード:
一方、新聞や書籍といった印刷物、レコードやテープ といったアナログ媒体は、比較的不便で劣化も伴いますが、 割と楽に長期間保存が可能です。
規格化される以前のビニル盤や磁気テープは、(もし存在していても)保存そのものはできていても読み出しが困難ではありませんか? 印刷物の保存性については同意。
あと、昨今のデジタルデータ保存に関しては、情報量が(レトロ媒体とくらべて)桁違いに多いってのと、装置の進化・競争が早くて規格化が難しいという点が、長期保存を困難にしてるように私は感じます。
# あ、まだあるぞ、近頃のデータは賞味期限の短いナマモノばかりなんだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
というか (スコア:1, 興味深い)
ついでにうるさい新聞の勧誘とかも浄化される。
新聞の勧誘員を追い払うための労力に使う人件費も使わなくて済む。新聞社も販売店にバラまいている「販売促進費」をもっと効果的なところに使うことができる。
さらなる電子化で新聞社自身の大リストラも断行可能。輪転機もその周辺もいらなくなるしね。
新聞販売店などという、いまや非合理そのものなビジネスモデルも排除されて、お金の使い道も浄化される可能性がある。ワンマンマンで変なカネを大量に使う経営トップがいない新聞社だったら、いくらでもこういうことはできると思うけど。
1000年後に (スコア:2, 興味深い)
即時性や表現力でラジオやテレビに劣る新聞が生き
残っているのはなぜでしょうね?
確かに、あらゆる媒体で送信・搬送でき、容易に加工
や検索ができ、短期間ならデータの劣化も無い電子情報は
便理ですが、こと長期間の保存となると途端に難易度が跳ね上がります。
一方、新聞や書籍といった印刷物、レコードやテープ
といったアナログ媒体は、比較的不便で劣化も伴いますが、
割と楽に長期間保存が可能です。
無論、新聞社の体質や勧誘員の横暴は改善すべきで
しょう。でもそれは電子化とは別問題のような気がします。
まぁ、何事も万能なものは無いってことで。
Re:1000年後に (スコア:1, 興味深い)
規格化される以前のビニル盤や磁気テープは、(もし存在していても)保存そのものはできていても読み出しが困難ではありませんか? 印刷物の保存性については同意。
あと、昨今のデジタルデータ保存に関しては、情報量が(レトロ媒体とくらべて)桁違いに多いってのと、装置の進化・競争が早くて規格化が難しいという点が、長期保存を困難にしてるように私は感じます。
# あ、まだあるぞ、近頃のデータは賞味期限の短いナマモノばかりなんだ。