アカウント名:
パスワード:
今回ざっと見た中で、いちばん欲しいクルマはスバルブースにあったピカピカのスバル360だった。
「スピードが出ればそれだけでいい」という人もいるでしょうけど、「車を操ることが楽しい」という人もいるわけで、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
実用的で運転が楽しいくるまが欲しい (スコア:2, すばらしい洞察)
ほとんどメーカーがオートマばかりになって、運転が楽しそうな車が無くなった感じがします。燃料電池車のようなモーターで動く車なら変速機が不要になるので、こだわってもしょうがないで、ここしばらく主流であろう内燃機関を積んだ車に限ってですが・・・。
それにバブル以降、排気量が大きくなり過ぎた感じもします。なんか今売れ筋の車って軽か3ナンバー車がですね。家族用に一台豪華な車を買って通勤用は軽とかなのかしら。
必要十分な排気量で、オートマとマニュアルミッションを選択できる実用的なセダンやワゴンをラインアップに復活させて欲しいなぁ(国内にはオートマだけなのにイギリスにはマニュアルがあったりするのも納得できない・・)。
「スピードが出ればそれだけでいい」という人もいるでしょうけど、「車を操ることが楽しい」という人もいるわけで、そういう人がみんなフェアレディやスカイライン350GTを買えるほどお金に余裕があるわけでもないし・・。
というわけで、個人的にはスバルにがんばって欲しいと思ってます。
Re:実用的で運転が楽しいくるまが欲しい (スコア:2, おもしろおかしい)
今回ざっと見た中で、いちばん欲しいクルマはスバルブースにあったピカピカのスバル360だった。
Re:実用的で運転が楽しいくるまが欲しい (スコア:1)
衝突安全性なんてほとんど考えてない時代のシロモノだから、
公道を走る時はぶつけられないように命がけで逃げ回らないといけませんね。
Re:実用的で運転が楽しいくるまが欲しい (スコア:2, 参考になる)
http://www.drivingfuture.com/car/audi/zen021220_01/index.html
最近モデルチェンジで2000ccになり、車格もアップしましたがマツダのロードスターなんかは比較的安いと思います。あとはスズキのスイフト スポーツとか。
ただ、最近の若い人はスポーツカーにあまり憧れなくなっているんじゃないかと思います。友達とワイワイ乗れるタイプが多いような。
Re:実用的で運転が楽しいくるまが欲しい (スコア:1)
オートマにもマニュアルモードがあるじゃないですか。
運転が楽しそうな車が減った感は同意ですが、
オートマである事は重要な因子では無い様な気がします。
もし今時のオートマスポーツ車に乗った事が無ければ
一度試乗でお試しあれ。
#といいつつ、納得のいくオートマ車に
#未だめぐり合った事が無いDyta('-';)
Re:実用的で運転が楽しいくるまが欲しい (スコア:1)
#特にあのトルコンの滑る感じが頂けない
Re:実用的で運転が楽しいくるまが欲しい (スコア:1)
(俺も含めて)クラッチがないと満足できないマゾぃ人なんです(ぉ
#R34シングルターボのマニュアルに載ってるのでID
-----
スケーター12号〜(┌ ┌ ┌ ´Д`)┘
クラッチ機構 (スコア:1)
そのほかにガソリンエンジンやディーゼルエンジンの場合、クラッチ付きであれば、誤操作の時エンストするのでより安全だと思います。オートマはペダルの踏み間違いでも走っていってしまうので怖いと思いますね。
職場の車はオートマばかりなのですが、冬道はエンジンブレーキの危機が弱くて怖いです。せめてマニュアルモード付きCVTにしてくれればなあ。
まあ電気自動車になれば、こういうことも考える余地なくなるのでしょうが・・・。
運転が楽しいくるまよりも (スコア:0)
そんなのより、環境問題を考える方が先だろう。
Re:運転が楽しいくるまよりも (スコア:0)
クリーン税制とやらで燃費の悪いオートマが優遇されてるってもの原因の一つなんだけどね〜。
実用的な車 (スコア:1)
せめてプレミオやウィングロード、プリメーラクラスでもマニュアルミッションをラインナップしてほしいなぁ、という希望です。(^^)
効率を考えたらという話ですが、ガソリンやディーゼルエンジンでは、どうしても減速機構が必要です。そして現状のトルコンでは、どうしてもマニュアルミッションよりロスが多くなり燃費は悪くなると思いますね。
「実用=手間なく簡単に」という話に限るなら、おっしゃる内容にほぼ同意です。(^^)
・・マニュアルミッションって、そんなに難しくもないし、手間でもないと思うんですけど。