アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
音声通信兼用 or 通信PDA専用 (スコア:2, 興味深い)
音声通話用に別端末を持っていますか?
それとも W-ZERO3 一台で全てまかなう予定ですか?
Re:音声通信兼用 or 通信PDA専用 (スコア:0)
自分的には音声通話は別に持つことにして
W-ZERO3はいつでも2chを読み書きできる
スケジューラーって位置づけになるかなぁ。
あー、でもこれだとリナザウ+AirH"カードでいいのか。
リナザウ+AirH"ではなくW-ZERO3を選んだ人って
どこが選択の分かれ目になったんだろう?
Re:音声通信兼用 or 通信PDA専用 (スコア:2, 参考になる)
音声端末としては使いにくそうなので、データ端末専用に。
決め手は無線LANとPHSと両方が使えることですかね。
リナザウの方は無線LANとPHSとの差し替えがめんどくさくて、
PHSの方を挿しっぱなしです…
あとは、Windows Mobile なのは自作ソフト開発とかが楽そうかな、と思ってます。
リナザウの方はGUI(Qt)に手を出し切れずに、コンソールアプリしか書いてないし…