アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
パソコン雑誌そのものが不要になりつつある (スコア:3, すばらしい洞察)
初心者が、今売られている雑誌を読むと、トレンドがわかっていいかもしれない。
Re:パソコン雑誌そのものが不要になりつつある (スコア:1, 興味深い)
初心者が見てもなにがなんだかサッパリわからないような内容にできればよかったんだけど、いくつかの理由でそれは難しかった。
1. 玄人の数に比べて素人の方が多い。
つまり、この業界はまだまだ新しくやってくる人が多いわけで、業界そのものが結晶化していない。
2. 権威の不足
この業界って神様級に権威のあるプログラマが少ないじゃない。もし、そういう人がそこそこの数いるなら、彼らの連載も大きな魅力になったとは思うんだが。
3. 雑誌そのものの権威の不足
なんつうか、雑誌そのものに権威がないんだよね。「Cマガに載っていたあの方法でやろう」なんて会話になりようがない。
Re:パソコン雑誌そのものが不要になりつつある (スコア:2, 参考になる)
トラ技では、4月発売号は特集が新入社員をターゲットにしたような
初心者向けの電子回路入門記事になっていることが多く、
定期的に読んでると、だいたい2~3年おきには見たことあるような特集が出てきます。
そういう記事があれば、初心者の取り込みをしつつ、枯れた雑誌として成功するんでしょう。
まあ、プログラミングなんかは「入門記事」を1号で完結させるのは難しいとは思いますが、
プログラミング業界にも、トラ技的な雑誌が欲しいところです。
Re:パソコン雑誌そのものが不要になりつつある (スコア:1)
だけど、雑誌ってのは連載になる以上、連載開始月を買い逃すとそのあとからはなかなか買いにくい。
それより海外最新情報ばっかり集めてくれた方がありがたい。なんだかんだいってもこの業界はアメリカの方が先を行ってるわけで、アメリカの情報を日本語で紹介してくれるだけで価値がある。私なら買うけどな。
例えばGCCの開発はこんな感じになってますとか、無名のベンチャー企業からこんな技術が発表されましたとか。英語が読めないわけじゃないけどさ、時間もないし面倒だし。
Re:パソコン雑誌そのものが不要になりつつある (スコア:0)
それを本当に必要とする層は、別に日本語じゃなくても読むと言うわけで、売れなさそうです。
しかし、日経○○を見る限りでは
あまり必要としてない層を上手く煽れば売れそうではあります(笑)
Re:パソコン雑誌そのものが不要になりつつある (スコア:0)
「あの方法」は手段ですか? 目的ですか?
プログラミングと趣味のオーディオ、双方で
#コーディングスタイルなら「あの方法」も有り得るかな
雑誌の結晶化(オフトピ) (スコア:0)
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9707.html#970718
Re:パソコン雑誌そのものが不要になりつつある (スコア:0)
アナログなオーディオ系なら感性の違いとして煙にまけるけど、はっきり誤りだとわかるPC系では、一度悪評がでたらその雑誌の権威なんて地に落ちるし、その他の雑誌もうさんくさく扱われるよ。