アカウント名:
パスワード:
罰ゲーム以外の用途ってある?
もしかして仮名入力のブラインドという曲芸を習得されていますか?
パーソナルコンピュータに IM/FEP が珍しかった二昔前から使っている人なら、そう「曲芸」というわけでもないでしょう (自分もやろうと思えばできるけど、指の移動距離が増えて辛いし、英/カナ切替の時に混乱するので普通はローマ字で楽する人です。タイピングゲームの時限定かも)。
あれだけ良いものが普及しなかったのは、市場のロックインの悪影響の典型だと思いますよ。おかげで未だにローマ字入力がスタンダードで、キーの仮名なんてアナグラムに使われるのが一番メジャーな使い方かと思わせるくらい。
廃止されましたけど、新 JIS 配列 (JISX6004) というカナ配列もあったのです (確か NICOLA に先んじて)。 ほとんど全てのキーに指を伸ばさざるを得ない一般的な JIS カナ配列とは違って、下3段だけでタイピングできると言う優れもので、一部のワープロは通常の JIS カナと切り替えられるようになっていました (少なくとも'80年代後半の松下製品はできたと記憶)。 NICOLA のやり方との大きな違いは、シフトを親指でやるか小指でやるか、という点でしょうか (規格ではオプションとしてシフトキーを「A段 (最下段) 中央付近に追加配置してもよい」としているので、その場合は NICOLA 方式に近くなります)。
NICOLA や Dvorak と違って、この規格がほぼ完全に消滅してしまったのは、結局「信者がいなかった (そもそも信者を育成する機会がなかった)」事に尽きるのではないかと思います。 どこか積極的にバックアップするワープロメーカーなりがいれば違ったかも知れませんが、後発の代替品を普及させるのは難しいですね、という好例です。
# 最近は「そう言うときはタダで配れ」という方法が # 確立してると思うのですが、 # ・'80年代中頃という時代 # ・積極的な利害関係者がいない # という条件の下では辛いところでしょう。
キーボードだけでなくDOSの上に載ったマルチタスク(もどき)の仕組みも独自で、日本では売れませんでした。アメリカで売ってたNaviはAT互換機だったので、まだよかったようですが。
# 同じキヤノンのOS-68Kを使った日本語ワープロも、上に載ったウィンドウシステムは変態だった。開発環境もひどかった。
森田式、親指シフト、M式と一通りやって、今は英語キーボードでかな入力。
# Firefox(Win版)は、かな入力だと使いにくい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
親指シフト (スコア:1)
罰ゲーム以外の用途ってある?
#最近触る機会があったID罰ゲーム? (スコア:2)
もしかして仮名入力のブラインドという曲芸を習得されていますか?
#アレはアレでタイプ量がローマ字の半分なので早いのですが、ナマで見たときはさすがに吹き出しました。
それを曲芸でなくさせるくらいの破壊力を親指シフトは持っていたと思います。
あれだけ良いものが普及しなかったのは、市場のロックインの悪影響の典型だと思いますよ。
おかげで未だにローマ字入力がスタンダードで、キーの仮名なんてアナグラムに使われるのが一番メジャーな使い方かと思わせるくらい。
#Win互換の親指シフトキーボードって入手可能ですか?絶対買うんですけど。
うしてけせ はときいん
↑未だに暗記している仮名のホームポジション配列。
Youthの半分はバファリンでできています。
Re:罰ゲーム? (スコア:1)
パーソナルコンピュータに IM/FEP が珍しかった二昔前から使っている人なら、そう「曲芸」というわけでもないでしょう (自分もやろうと思えばできるけど、指の移動距離が増えて辛いし、英/カナ切替の時に混乱するので普通はローマ字で楽する人です。タイピングゲームの時限定かも)。
廃止されましたけど、新 JIS 配列 (JISX6004) というカナ配列もあったのです (確か NICOLA に先んじて)。 ほとんど全てのキーに指を伸ばさざるを得ない一般的な JIS カナ配列とは違って、下3段だけでタイピングできると言う優れもので、一部のワープロは通常の JIS カナと切り替えられるようになっていました (少なくとも'80年代後半の松下製品はできたと記憶)。 NICOLA のやり方との大きな違いは、シフトを親指でやるか小指でやるか、という点でしょうか (規格ではオプションとしてシフトキーを「A段 (最下段) 中央付近に追加配置してもよい」としているので、その場合は NICOLA 方式に近くなります)。
NICOLA や Dvorak と違って、この規格がほぼ完全に消滅してしまったのは、結局「信者がいなかった (そもそも信者を育成する機会がなかった)」事に尽きるのではないかと思います。 どこか積極的にバックアップするワープロメーカーなりがいれば違ったかも知れませんが、後発の代替品を普及させるのは難しいですね、という好例です。
# 最近は「そう言うときはタダで配れ」という方法が
# 確立してると思うのですが、
# ・'80年代中頃という時代
# ・積極的な利害関係者がいない
# という条件の下では辛いところでしょう。
新JISキーボード付きPC (スコア:1)
キーボードだけでなくDOSの上に載ったマルチタスク(もどき)の仕組みも独自で、日本では売れませんでした。アメリカで売ってたNaviはAT互換機だったので、まだよかったようですが。
# 同じキヤノンのOS-68Kを使った日本語ワープロも、上に載ったウィンドウシステムは変態だった。開発環境もひどかった。
森田式、親指シフト、M式と一通りやって、今は英語キーボードでかな入力。
# Firefox(Win版)は、かな入力だと使いにくい。
-- siu
Re:罰ゲーム? (スコア:1)
「Win互換」の意味がよくわからないですが,
富士通のJapanistのページ [fujitsu.com]に
掲載されているようなキーボードではダメですか?
Re:罰ゲーム? (スコア:1)
Youthの半分はバファリンでできています。
Re:罰ゲーム? (スコア:1)
パテントの関係があったのかどうかは知りませんが、親指シフトを選ぶと自動的に富士通製しか選択肢がないのはすすめにくかったのを覚えています。
家庭用のLiteはまだしも、業務用のOASYSは編集作業がやりにくかった(インサート・オーバーライトモードの切り替えとか、カットアンドペーストとか)印象しかないです。
やっぱりJISとして認められないと、他のメーカーも採用しにくいのかなぁと思ってました。
Re:罰ゲーム? (スコア:0)
以来ローマ字変換に切り替えました。
#確かに今からすればカナのブラインドタッチって曲芸だよなぁ....