アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
トレードオフ (スコア:5, すばらしい洞察)
派遣とかの間では、諸外国と同様、指示が無ければ何もやらないというのは当然になってきてるけど
自主性が無いんじゃなくて自衛
下手なことすると責任押し付けれれるから
導入を決定する経営者は、自分で命令してかつ結果責任を取る覚悟をお持ちかな?
Re:トレードオフ (スコア:1)
命令外の事をやっていてそれが監視されたら都合が悪いからやらなくなるのであれば、管理者としては期待通りでしょう。
Re:トレードオフ (スコア:3, 興味深い)
どっちかというと期待以下になると思う
まず、命令の結果どんなにまずいことになるか予想できても、自分に害がない限り命令通りに動く
(「まずい命令なら助言しろ」なんて言われてないだろうし)
んで、問題が起きたら、一応報告しておく
当然、現場の判断で何もせず、命令があるまで問題は放置
もちろん、責任は命令した人に押しつける
ホントに期待通り?
自由を得る代わりに責任がついてくるなら
自由を失えば責任はついてこないから命令に忠実に....でも無責任な行動に出る
みんなの自由を奪った分だけの責任を全部背負えるのか?ということだと思うけどな
Re:トレードオフ (スコア:1)
クライアントを監視することでなぜそういう行動になるのか、監視の有無で何か変わるのか今ひとつ理解できないのですが。
Re:トレードオフ (スコア:1)
今回のようなシステムだと記録も残しちゃう
んで、監視した後に命令外の行動に口を出しすぎると....かなぁ
たとえば、問題を指摘したり、現場の判断で問題に対処したりしたことにに対しても口を出すと
以後、問題があっても自立的に動いてくれなくなっちゃうことはあると思う
口を出さなくても記録を見て命令外ならさぼりと決めつけて給料とかに反映しても同じような結果になりそう
導入時に危険な行動だけ防げればいいと思っていても
こういうのってわりとエスカレートしていくから
命令外の危険な行動が減っていくにつれてどうでもいいことに口を出していくようになるんじゃないかなぁ
まぁ、上手に使いこなせればそんなことはないんだろうけどねぇ
Re:トレードオフ (スコア:0)
(会社が)必要以上の監視システムを入れる
≒ (会社は)従業員を信用していない
≒ (会社は)従業員に期待していない
≒ 従業員はやる気がでない
論理的帰結ではないですが、強い正の相関があるのでは? (うちの会社でいつも見ている光景ですけどね)
Re:トレードオフ (スコア:1)
勿論、重大ポストな人以外への導入通達は無しです。
そもそも全行動という膨大な情報を毎日チェック出来るとも思えませんし、
事態発生後の処置をする為に利用する以外、有効な利用方法が思いつきません。
#どうでもいいけど、導入すると一気にPC重くなりそう
Re:トレードオフ (スコア:4, おもしろおかしい)
とき、社内でも導入しようという話になった。
その際、その販売を手がける当の事業部長は、経営会議でこう言い放ったと
いう。
「この製品はすばらしい。導入には賛成だ。ただしオレの端末にインストール
さえしなければ」
#まじなのでAC
Re:トレードオフ (スコア:0)
キーボードとマウスの音を聞いてれば、
「あいつ今日は乗りが悪いんだな」ぐらいな
ことはわかるし、監視してたとしてもそのままスルーですね。
大規模な開発で工場のようにコーディングしなきゃいけない
現場では違うと思いますが。
一応ACで
Re:トレードオフ (スコア:0)
入れる効果は期待できるだろうし、入れたところで今までと変わらず
仕事ができる人であれば特に仕事内容に影響しないので問題無い。
本当にそこそこできる人間には関係無い話ですし。
Re:トレードオフ (スコア:0)
仕事ができる人はPCが監視されてても問題ないでしょうけど。