アカウント名:
パスワード:
FlashPlayerってアップデートが凄く面倒くさいわけだが、会社の管理者はどうしてるのかな。ユーザー任せ? ややこしそうな手続きをすればMacromediaがFlashの再配布許可をくれるようだけど、当然配布ツールは別に用意しないといけないし。いつかFlashウィルスが蔓延するようになったら問題になりそうだ
Adobe Reader、RealPlayerとかQuickTimeもちょくちょくアップデートするし、Microsoft UpdateでOfficeまで処理をまとめたMSが一歩進んでいるように見えるな。OS持ってる強みか。
まあMicrosoft Updateだけでお腹いっぱいだからこんな愚痴になるのかもしれない。毎月再起動必須のパッチ配布なんて本当は弱みのはずだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
些細なことですが (スコア:5, 参考になる)
デフォルトだとYahooToolbarも一緒にインストールされるので、
「今すぐインストール」を押す前に「追加インストール」の
チェックボックスを確認しましょう。
Re:些細なことですが (スコア:2, 興味深い)
FlashPlayerってアップデートが凄く面倒くさいわけだが、会社の管理者はどうしてるのかな。ユーザー任せ?
ややこしそうな手続きをすればMacromediaがFlashの再配布許可をくれるようだけど、当然配布ツールは別に用意しないといけないし。いつかFlashウィルスが蔓延するようになったら問題になりそうだ
Adobe Reader、RealPlayerとかQuickTimeもちょくちょくアップデートするし、Microsoft UpdateでOfficeまで処理をまとめたMSが一歩進んでいるように見えるな。OS持ってる強みか。
まあMicrosoft Updateだけでお腹いっぱいだからこんな愚痴になるのかもしれない。毎月再起動必須のパッチ配布なんて本当は弱みのはずだが。
Re:些細なことですが (スコア:3, 参考になる)
Re:些細なことですが (スコア:2)
今ですとまともなインストーラーを使って導入したソフトですと導入後アンインストーラーが「ソフトウェアの追加と削除」に登録されますが、同様のノリでソフトの更新についてもPluggableな更新確認モジュールを何処か一カ所に登録して集中管理出来るようになると良いですね。
現在みたいにソフト毎にそれぞれバラバラな更新確認プログラムが実装されて実行されているのはかなり非効率的です。
一括して更新確認出来ないし、UIもバラバラだし、タスクトレイにアイコンが並ぶのも見苦しい。
Re:些細なことですが (スコア:1)
さいきんMac使い始めて、ソフトウェアアップデートでQuickTimeが更新されるのを見て、そんな気持ちになりました。
まぁ、会社違うし難しいと思うけど。
Re:些細なことですが (スコア:0)
ウチのは Office 2000 で対象外だから個別にやらないとだけど…
なんにせよ、同メーカーの製品のアップデート方法が一本化されてるのは楽で良い。
Re:些細なことですが (スコア:0)
同様にRealもQuickTimeも入れていませんね。
Flash Player TechNote : Macromedia Flash Player をアンインストールしたい [macromedia.com]
Acrobatは開発用に入れています。
バージョンが違うと挙動が変わるので、古いまま使わないといけないのが弱り目なんですが。
Re:些細なことですが (スコア:0)
このリンク先のファイルはバージョンが古いです。最新版は英語版ページ [macromedia.com]を見るか、#902302 [srad.jp]に書いてあるURLをたどってください。
バージョンが古いと不具合があるのか?とか、Windows日本語版との相性の問題があるのか?とか、Adobeに連絡すれば?とか、詳しく調べる時間がないのでとりあえず。
Re:些細なことですが (スコア:0)
Re:些細なことですが (スコア:0)
今どき、珍しいなぁって。余計なプラグインが
デフォルトでチェック入りなんて、企業イメージ
が悪くなりますよね。
Re:些細なことですが (スコア:0)
↓
わざとバグを入れておく
↓
普及してきた頃にバグフィックス、新バージョン
↓
無事ツールバー導入
なのかな。