アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
がっくし (スコア:1)
「当サイトへのリンク設定は,原則として自由です。ただし,次の点にご留意ください。」
留意: ある物事に心を留めること。気をつけること。[広辞苑第五版]
これを「最高裁が要求」という記事にしてしまうのはいかがなものですか。
Re:がっくし (スコア:3, すばらしい洞察)
「最高裁が要求」と書くのはかなり間違っていますよね。
あとほかの方も書いているが、たれ込みの内容は明らかに過剰反応で、歪ん
だ認識を流しているにすぎないようだ。
勝手に相手を怪物と思い込んで突き進むドンキホーテのように見える。
Y.HIROSI
要求よりはお願い (スコア:1)
法律にかかわる状況では、ご留意ください、は、
守ってください、と同等なのではないでしょうか。
といっても、裁判所だけに、法的根拠の無い要望
(リンクしたら電話ください、の方)は「お願い」
だと解釈するのが妥当でしょうね。(笑)
Re:がっくし (スコア:0)
言葉遊びで話をわき道に逸らす人が出てくるね。
・リンク設定をする場合には,裁判所と特定の関係があると
誤解を受けるような何らかのコメントを付加しないでください。
騙り行為の禁止と併記していれば、当然あまりに常識的なものだとか、
自然に理解されうるものとして求めているんだなと解釈するのが普通。
(騙りリンクしても、お願い程度で済ませてくれるのかな?)
第一、司法機関が「お願い」と言えば、何らかの罰則を予想しても仕方なし。
なんの権威性もない個人サイ
Re:がっくし (スコア:1)
「裁判所だからこそ」考えられた上で、ああいう表現を
使ったと思われるので、記事として不適切だと思うだけ
です。(別に自分は中の人でないです。)
参考サイト: 『リンクについての考え方』公表に至る背景について [www.ne.jp]
司法としてきちんとした対応をする思いがあるのであれ
ば、むしろテンプレとして使われるべきとさえ思います。
Re:がっくし (スコア:0)
Re:がっくし (スコア:0)
>「お願い」でも不用意に書けば、
少なくとも法的拘束力があるような件に関しては、公的機関の
文面では「お願い」とか「留意」などではなくもっと具体的
だったり強制的な文句になります。
公的文書での「お願い」「留意」などの文句を即座に「何らかの
罰則を予想しても仕方なし」と言うのは、ちょいと被害妄想が
過ぎるような気がしますが。
Re:がっくし (スコア:0)
真似するサイトとかが出てくるとかね。
Re:がっくし (スコア:0)
Re:がっくし (スコア:0)
言葉遊びで話をわき道に逸らす人が出てくるね。
(以下くだらないので省略)