アカウント名:
パスワード:
英語のpulicには、税金が入っているという意味はないとまで言い切れないけど、きわめて希薄。
Of, concerning, or affecting the community or the people: the public good (Dictionary.com [reference.com]より)
たとえば「public company」はイギリスでは株式会社のこと。アメリカでは株式公開企業のこと。
日本語の「公」はやまと言葉の「おほやけ」と唐言葉の「公」と明治になって入ってきた「public」があわさった3層構造になっていて、家庭環境や教育環境によ
んー、私が言いたいのは、日本人的な意味での「公(=「おほやけ」+「公」)」に、3層目として英語のpublicが明治時代に加わっちゃったってこと 。公衆回線(public switched network)とか公衆便所(public lavatory)とか五箇条のご誓文の「万機公論(public opinion)ニ決スヘシ」とかね。
でも、家庭環境によってはいまだに2層目までがメインの土着派と、3層目の意味がメインの文明開化派がいて、実は分断しているんだけど、あんまり気付いてないよね、ってこと。それがオブジェクト指向の理解にまで影響してるんじゃない?っていう話です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
へ? (スコア:2, すばらしい洞察)
>クローズドなアルゴリズムによって人気度を決められることについて、
>危惧をおぼえる人もいるだろう。
不正リンクしたのなら仕方がない。
有名サイトだからといって人気操作が許容される必要は無いと思われ。
Googleは一営利企業であって公共的ではない (スコア:2, すばらしい洞察)
> 有名サイトだからといって人気操作が許容される必要は無いと思われ。
同意。単にSEOに失敗しただけに思える。
>一方で、すでに公共的なシステムとなっている Googleが、
反対。好意的に見れば、「公共的」というのが支配的勢力を持っているということを指しているとも取れるが、一世を風靡しながら、舵取りを失敗して大コケした例は枚挙に暇がないので、企業努力/積極的なアクションは賞賛できる。コケた例としては、IBM PC/ATとかNetscapeとかgooとか。
何が不正かを決めるのはGoogleの企業としての方針。正しいかどうかは別だけど。因みに、私は正しいと思う。
Re:Googleは一営利企業であって公共的ではない (スコア:3, 興味深い)
英語のpulicには、税金が入っているという意味はないとまで言い切れないけど、きわめて希薄。
たとえば「public company」はイギリスでは株式会社のこと。アメリカでは株式公開企業のこと。
日本語の「公」はやまと言葉の「おほやけ」と唐言葉の「公」と明治になって入ってきた「public」があわさった3層構造になっていて、家庭環境や教育環境によ
/K
Re:Googleは一営利企業であって公共的ではない (スコア:2, すばらしい洞察)
個人的には誤解される間違いでなければ別にtypoでもなんでもいいですけど.
一人暮らし<シェアハウス
Re:Googleは一営利企業であって公共的ではない (スコア:1)
んー、私が言いたいのは、日本人的な意味での「公(=「おほやけ」+「公」)」に、3層目として英語のpublicが明治時代に加わっちゃったってこと 。公衆回線(public switched network)とか公衆便所(public lavatory)とか五箇条のご誓文の「万機公論(public opinion)ニ決スヘシ」とかね。
でも、家庭環境によってはいまだに2層目までがメインの土着派と、3層目の意味がメインの文明開化派がいて、実は分断しているんだけど、あんまり気付いてないよね、ってこと。それがオブジェクト指向の理解にまで影響してるんじゃない?っていう話です。
/K