アカウント名:
パスワード:
って思ったけど、降りそこねる人が続出しちゃいそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
禁煙 (スコア:0, フレームのもと)
ただ、禁煙車両なのに隣の喫煙車両から煙がきたりとか、車両の半分だけ禁煙とか、JRには通常車両でもがんばってほしいです。
子持ちになったお父さんでした
Re:禁煙 (スコア:2, 参考になる)
新車両導入と同時に全席禁煙を、って期待してたのですが
すでにプレスリリース [jr-central.co.jp]で全席禁煙になることが発表されてますね
Re:禁煙 (スコア:3, すばらしい洞察)
煙草の煙は流れてきます。ドア1枚だけで喫煙コーナーと客室を仕切るの
が無謀なことが,設計する人はわからないのでしょうか?逆に言えば,
デッキや連結部の換気効果が大きいんでしょうね。
体験してみたい人は,ビジネス需要が大きい時間帯に近鉄名阪アーバン
ライナーのデラックス車の1A席か1B席に乗るとよくわかります。
#喫煙コーナーから遠い席を!とリクエストしても通じないのが辛い・・・
Re:禁煙 (スコア:2, すばらしい洞察)
ニコチン臭さをスーツに付着させきった親父が
隣にガッシと座られるというのはとっても辛いのだけれど。
喫煙者にとっても非喫煙者にとっても
これまでの喫煙席と禁煙席の分煙のほうがよほどマシ。
要は利用者の多くはあまり幸せにならなくて、
座席運用の効率化が進むJRが幸せになるシステムでしょ。
Re:禁煙 (スコア:1)
Re:禁煙 (スコア:1, おもしろおかしい)
一瞬、ボタン押したら喫煙者が排出されるのかと思った。
Re:禁煙 (スコア:0)
ファブリーズが充満した空間を通らないといけないでも可
あとは、深呼吸を3回ぐらいして、口臭スプレーをしてくれれば完璧です。
ここまでやるならいくら喫煙して頂いても何ら問題ありません。
Re:禁煙 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:禁煙 (スコア:0)
えっと、どうせならタバコの火をつけた側の端を咥えて吸ってくれればなおよいです。
さらに煙を耳から出して輪っかが作れちゃったりしたら拍手します。
Re:禁煙 (スコア:1)
Re:禁煙 (スコア:1)
Re:禁煙 (スコア:1)
Re:禁煙 (スコア:1)
って思ったけど、降りそこねる人が続出しちゃいそう。
Re:禁煙 (スコア:0)
で、なくとも1車両減ったのに…。
そういう時代だから仕方の無い事だと諦めるか。