アカウント名:
パスワード:
税金(略)健康被害(略)医療費(略)環境問題
税金を増やす為の努力はしても減らす為には努力しませんて。 医療費だって国家の負担になっているのは確か。 だけど減ると減ったで医療関連予算にぶら下っている奴等の権力が減らされるって事なんで真面目に減らそうとしているのか自体が思いっきり怪しい。 そもそも各省庁の人間には国家財政の逼迫なんてのは一切頭に無いってのが予算削減案の提出内容を見ても明らか。
ぶっちゃけ国家が破産しても自分の予算は守るってのが見え見えの結果でしたから。 ああいうのを見ると世の中性善説ではどうにもならんものだなと思い知らされます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
禁煙 (スコア:0, フレームのもと)
ただ、禁煙車両なのに隣の喫煙車両から煙がきたりとか、車両の半分だけ禁煙とか、JRには通常車両でもがんばってほしいです。
子持ちになったお父さんでした
Re:禁煙 (スコア:0, フレームのもと)
分煙は重要だし、吸わない人が吸う人から迷惑を受けるのを減らしていくのは重要ですが(つまり喫煙者のマナー)同時に、喫煙しない人の喫煙する人に対する暖かい感情も重要かと思います。一度相手の立場に立ってみようっという視点が大切だと思います。たばこを吸っているからといって彼らは悪人じゃないですから。むしろ税金を国に多く納めてくれている人たちです(笑)ともかく、吸わない人のマナーも注意と。
喫煙者の友人がいるので、よく愚痴られるもので(^^;
Re:禁煙 (スコア:3, すばらしい洞察)
喫煙する人の喫煙しない人に対する暖かい感情
これがあれば、喫煙が悪とは最初から思わないと思います。
それと、『税金を国に多く納めてくれている人たち』ではあるが、周りに健康被害をおよぼし、そして自らも健康被害をこうむります。こうして、医療費という形で負担をかけていたり、吸殻は環境問題にもなっています。
むしろ、税金だけでは足りないと思うけど。
本当に足りないのかどうか (スコア:0)
「たばこ税収と(関連疾病)医療費の損益分岐点」については。
それぞれの個別の指標(どれぐらい罹患の可能性が上昇するか,いくらぐらいだったらタバコを吸わないと思うか,医療費全体に対する喫煙が要因と思われる歳出等々)は出されているのに,それらを組み合わせることによって導き出されるはずの「国家として喫煙を抑制すべき現実」は誰も示せていない。
# もちろん「おおっぴらには言いにくい結論だから誰も出さない」と思ってるのでAC
Re:本当に足りないのかどうか (スコア:2, 参考になる)
税金を増やす為の努力はしても減らす為には努力しませんて。
医療費だって国家の負担になっているのは確か。
だけど減ると減ったで医療関連予算にぶら下っている奴等の権力が減らされるって事なんで真面目に減らそうとしているのか自体が思いっきり怪しい。
そもそも各省庁の人間には国家財政の逼迫なんてのは一切頭に無いってのが予算削減案の提出内容を見ても明らか。
ぶっちゃけ国家が破産しても自分の予算は守るってのが見え見えの結果でしたから。
ああいうのを見ると世の中性善説ではどうにもならんものだなと思い知らされます。