アカウント名:
パスワード:
そんなこんなで、多少の高温には耐えるように育ちましたとさ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
やっぱり見た目派手な実験は印象に残ってますね。 (スコア:2, 興味深い)
・各種炎色反応
・テルミット反応
・二酸化炭素雰囲気中での鉄の酸化
あとは大学でやった金属の凝固の実験だなぁ。耐熱手袋の上からとはいえ、融けた金属ぶっかけられたのは後にも先にもアレ一回きりです。
Re:やっぱり見た目派手な実験は印象に残ってますね。 (スコア:2, 興味深い)
自分の拳を水に浸し、次いでメタノールに浸して着火!というものなので、
インパクトは抜群でした。
ただこの実験は、「メタノールなら大丈夫だけどエタノールなら熱いよね」ってことを
実際には確かめられないことですか。
# ま、たまに確かめてしまう好奇心旺盛な人もいるらしいですが。
Re:やっぱり見た目派手な実験は印象に残ってますね。 (スコア:1)
因果関係は全然わかりませんが、次の日に近くの川のコイが数匹浮いた事件がありました(^_^;)
何の実験かさっぱり思い出せないんですが、ある意味派手だったので印象に残ってます(^_^;)
Re:やっぱり見た目派手な実験は印象に残ってますね。 (スコア:1, 参考になる)
あと、小学生の時にウッドメタル(低融点合金)を作るという実験をやって(合金を作るときは融点の低い順に坩堝に入れることを学んだ)、お湯の中で融けるのでこれもプニプニさわって遊びました。
水銀は常温で「融けてる」けど、まぁこれは言わない約束で。
Re:やっぱり見た目派手な実験は印象に残ってますね。 (スコア:1)
そのときは融点660℃のアルミニウムを100ccほどぶっかけられまして、さすがに教授が顔色変えてました。
Re:やっぱり見た目派手な実験は印象に残ってますね。 (スコア:0)
そうそう、融けたロウのかわりに、ちょっとハードなプレイを。
根性焼き作っちゃったりして。
…んなわけねぇ。 orz
#ちなみに、そっち用のロウソクの融点はわざと低めにしてあるらしい
そんなこんなで、多少の高温には耐えるように育ちましたとさ。
これも理科教育(?)の副産物なのかしらん。
Re:やっぱり見た目派手な実験は印象に残ってますね。 (スコア:1)
蛇足だが、あえて書く (スコア:1, 参考になる)
SMで使用しているロウソクは、低い温度で融ける(融点が低い)ものです。
肌の弱い方や、同じ場所に連続してたらしたりしなければ、やけどを起こしません。
普通の照明に使うようなロウソクは、これに比べて高い温度で融ける融点が低い)ものです。
肌が弱くなくても、また、一滴たらすだけでも、やけどを起こす可能性が高いのです。
SMプレイに専用でないロウソクを使うのは、プレイの範囲を超えています。
絶対に使わないでください!!
Re:蛇足だが、あえて書く (スコア:0)
教訓:専門家にとっては常識でも、そうでない人にはトリビアになる。
Re:蛇足だが、あえて書く (スコア:0)
#これだから、いまの/.Jは…
Re:やっぱり見た目派手な実験は印象に残ってますね。 (スコア:1)
# 歳がバレる?
壊れた温度計の金属を回収するのに (スコア:1)
あの紙のツルツルした面に、あの常温で液体の金属がくっ付くのです。
あの常温で液体の金属を拾うのが難しいから知らん顔では環境に悪そうなので、回収が必要になったらお試しあれ。
って最近、一般の家庭ではほとんど見かけなくなりましたね。
大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
Re:やっぱり見た目派手な実験は印象に残ってますね。 (スコア:1)
私の高校時代は実験棟が改修中で実験ができず、物理の教員が
授業としてどうなのよ?と思わないでもないですが教室は大爆笑。
後日の授業でその「実験」の解説がされた時は
「あそこまでされたら赤点取るわけにいかないよなあ」と
それはもう真剣に聞き入りましたよ。
今思えば、高校時代の教員方はそういうチャーミングさを
持つ方が多かったです。幸福だと思います。
Someday, somehow, gonna make it alright but not right now.
Re:やっぱり見た目派手な実験は印象に残ってますね。 (スコア:0)
なにしろ、薬品のふたを開けただけで教室中ににおいが蔓延し、最初は臭かったけど、すぐに良く分からなくなるというとんでもない奴でしたから。
実験の後、自分たちは良い香りの臭いが合成できるのですが、授業を受けてない他のクラスから体から悪臭がするから近寄るなと言われた記憶が。(w
家に帰っても言われた。
他にも、希釈した水酸化ナトリウムをなめさせたれたり、竹に酸素とエチレン? を詰めて爆発させたり、十円玉を銀メッキしたりと楽しい先生だったなぁ。
硬貨に細工をしたら問題だった気がするのでAC