アカウント名:
パスワード:
現状では複数のプリペイドカードを合体させているだけ。 お財布内残高が5千円あっても、下手する千円の商品も買えないってバカな落ちに見舞われたり。
なので、Edyが複数携帯に入るわけではないです。
複数の電子マネー用アプリ(たとえばEdyとQUICPay)がインストールしてある携帯電話を、複数の電子マネーに対応したリーダーにかざしたらどうなるんでしょう。事前にどのアプリで決済するかを申し出て、店員がスイッチか何かで選択するんでしょうか。
# 最近、定期入れに入れてあるICカードが増えて、JR東日本の自動改札機の反応が今ひとつになってきたもので、似たようなことが携帯電話でも起こるんではないかと心配してるんですが……。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
混乱中 (スコア:1)
これってチャージはバラバラにしなきゃだめですよね?で、使うときはサンクスとサンクス以外のEdyで自動的に使い分けてくれるんでしょうか?
バラバラにチャージするのは面倒&不便だし、さらにセブンアイのも追加なんてする気しないし。…わけわからんです。
#何も考えなくても1つのEdy番号にサンクスやセブンアイの機能が追加できればいいのに…
Re:混乱中 (スコア:2, 参考になる)
なりませんよ。それぞれのアプリで Edy 番号を調べてみて下さい。全て同じはずです。
>#何も考えなくても1つのEdy番号にサンクスやセブンアイの機能が追加できればいいのに…
そうなってます。ご心配なく。
Re:混乱中 (スコア:0)
>そうなってます。ご心配なく。
ついでに全てのサービスでお財布が同じなら良いのに。
現状では複数のプリペイドカードを合体させているだけ。
お財布内残高が5千円あっても、下手する千円の商品も買えないってバカな落ちに見舞われたり。
Re:混乱中 (スコア:1)
購入したKARUWAZA ClubカードのEdy番号とおサイフ携帯のEdy番号を対応付けしているだけですよ~
なので、Edyが複数携帯に入るわけではないです。
Re:混乱中 (スコア:1)
そうですトクトクポケットに追加したんですが、そのときにKARUWAZA購入時のカードに書いてあるEdy番号を、トクトクのサンクスアプリを登録時に入力してるんですよ。Edy番号が携帯に2つ入ってるってことは…?!と考えておりました。
えーということは…携帯とKARUWAZA Clubカードに別々にチャージ&使用は可能だけど、KARUWAZAのポイントは共通?いや、Edy番号は2つあるけど一つのお財布(携帯=Clubカード)ということでしょうか?うーんやっぱりヤヤコシイ…
Re:混乱中 (スコア:1)
ポイントは共通、ということです。
正確には、KARUWAZA ClubカードのEdy番号が親で、機種変更などしても変わらずにポイントを持ち越せます。
Re:混乱中 (スコア:1)
複数の電子マネー用アプリ(たとえばEdyとQUICPay)がインストールしてある携帯電話を、複数の電子マネーに対応したリーダーにかざしたらどうなるんでしょう。事前にどのアプリで決済するかを申し出て、店員がスイッチか何かで選択するんでしょうか。
# 最近、定期入れに入れてあるICカードが増えて、JR東日本の自動改札機の反応が今ひとつになってきたもので、似たようなことが携帯電話でも起こるんではないかと心配してるんですが……。
Re:混乱中 (スコア:0)
それって全然「オサイフ」じゃありませんな。
規格乱立は、そのうちDVDと同じように汎用リーダがでてきて
規格間も「お互い協力しましょう」で収まりそう(願望)ですけど、
運用側がカードや端末内にあるのが
「ポイント」であるという意識があると、非常に迷惑ですね。
あくまで、「お金」であるという意識をもっていただきたいものです。
ビッグカメラのポイントカード用の領域とかは別枠でいいでしょうけど。
Re:混乱中 (スコア:0)
これは、ポイントカード代わりで決済アプリではないようですが。