アカウント名:
パスワード:
従来は、年功序列でいったん日本社会のレールを離れると なかなか復帰できなかったりとか、国民の平均的な 英会話能力が低かったりとかしたので (もちろん、 英語だけが外国語というわけではないけれども)、 国民はいやがおうでも日本に縛りつけられていました。
そういう意味では、年功序列が崩れつつあり、 国民の平均的英会話能力が向上しつつあるので、 将来は、あまりヘタレな政策ばっかりが続くようだと、 日本人の海外流出が社会問題になるくらいの規模になるかも しれないと思っています。
政府に対して「しっかりした政治をしないと 逃げちゃうぞ」という圧力になって
# 一定年齢以上のひとが出て行ってくれるんだったら # 政府はもろ手をあげて歓迎してくれるにちがいない罠。 さて、このテの話は時々聞き
それとも、日本政府がやることを批判しただけで、ぼくは 「日本という国家は嫌いだ」と考えているとみなされてしまうのですか? ということは、「日本という国家は嫌いだ」に該当しないためには、 日本政府がやる全てのことに賛成しないといけないのですか? それだと、一党独裁でも王政でも軍政でも構わないことになりますよね。
# そりゃもちろん、世の中には、批判のための批判をして喜ぶ人たちもいますが...
というか、「同じ日本人」ということに、どんな価値をどこまで見いだすか、 という問題だと思います。 「同じ日本人」がやる政治だったら、どんなヘボ政治でもいいんでしょうか?
あなたの考える、「同じ日本人」であることの価値とは何ですか?
そうじゃないからこそ、つまり「何をすれば」盛りあげることができるのかが判らないからこそ、みんな困っているんです。
えっと、「圧力」という言葉をこのスレッドで最初に使ったのはぼくですが、
実際に逃げられなくても、国民のある程度の割合の人が、国外に逃げられるだけの能力を持っていれば、それだけで、政府に対して「しっかりした政治をしないと逃げちゃうぞ」という圧力になって、いい刺激になると思います。
という文脈です。「国民のある程度の割合の人が、国外に逃げられるだけの能力を持っていること」そのものが「圧力」になる (なぜなら、しっかりした政治をしないと逃げられてしまうかもしれないから)、というものです。
これを「批判」と言い換えることはできません。もちろん、「脅し」でもないことは言うまでもなく明らかなことです。
というわけで、「圧力」という言葉じりを捉えられても困ります。「圧力」という言葉が具体的に何を指しているのかをきちんと読んでもらわないと。
もし、ぼくが「圧力」という言葉の使い方を間違っていると指摘されるのでしたら、代わりにどういう言葉を使えばいいでしょうか。それから、代わりの言葉を使えば、ぼくの議論に同意してもらえるのでしょうか。
後ろ半分は余計。 せめて、他国に侵略戦争を仕掛ける政府に熱狂的支持を寄せるアメリカ人くらいにしとこう。 ^^;
いや、これはもとの指摘のほうが正しいと思います。というのは、「同じ日本人」だからという理由で同じ意見を持ったり擁護したりすべきだと考える、という点が重要なのであって、侵略戦争を仕掛けるかどうかは今のところ問題になっていないからです。
ところで、「日本」がなくなって困る人ってどのぐらいいるんだろう?
統合の道を歩むヨーロッパにおける極右の台頭にみられるように、心理的にダメージを受ける人およびそのダメージを回復するために暴力などに訴える人がいっぱい出てくるでしょう。
国民の平均的英会話能力が向上
っていうかさ、何で「んじゃこの世の中を俺様が変えてやろうじゃないの!」という発想にならないの。被選挙権あるんでしょ?何でお役所まかせかなぁ…。
実際に逃げられなくても、国民のある程度の割合の人が、国外に逃げられるだけの能力を持っていれば、それ
まあ、被選挙権の行使は、実際問題としては難しいかもだけどさ。 少なくとも選挙権は全て行使してからこういうことは言って欲しい。
そのとおりですね。オーストラリアみたいに投票を義務化してもいいくらい。ただ、この文面だと、「こういうこと」を言う人は選挙権を行使していないと決めつけてかかってる印象を受けるけど、もちろん、そんなことは思ってないですよね? (いや、「こういうこと」を言う人は*全員*選挙権を行使している、と言うつもりはないですよ。)
ただ、被選挙権となると話は別。選挙に出ない人には文句を言う権利はないの? 法律の専門家じゃない人でも、供託金が払えない人でも、自分の今の仕事が好きでやめられない人でも、アガリ症で人前で演説するのが苦手な人でも、意見を持ったり表明したりする権利はありますよ。いやもちろん、被選挙権を行使したほうが、その人の意見に説得力が出るし誠意もある態度だ、というのなら、そのとおりだと思いますが。
選挙に出馬しないやつは現状に文句を言うな、というのには激しく反対。
その人の意見に説得力が出るし誠意もある態度だ
その通りなのではないかと。
選挙に出馬しないやつは現状に文句を言うな
極論ですね。ま、「逃げちゃうぞ」というヘタレな発想ではなく、何がしかの行動を期待いたします。もちろん趣旨が合えば賛同いたしますよ。
もちろん趣旨が合えば賛同いたしますよ。
賛同するかも、ってことは、現状を100%肯定じゃなくて、何らかの不満なり意見をもってるってことですよね。それでしたら、あなた自身が何がしかの行動をしてくださいませ。それに、ぼく自身はここのスレッドでは日本の政治に対する具体的な不満はいっさい書いていません。ヘタレな政治が仮に行われたときに、人々が逃げていくというのが具体的な数値として現れたら、ヘタレな政治をしてはいけないな、という圧力というかプレッシャーというか指標となって現れるだろう、ということです。
というか、場合によっては賛同するかもしれない、ということを匿名で言われても、それこそ説得力も誠意も感じられません。
にしても、逃げるのがなぜヘタレなのか、よくわからないです。海外に、いまよりも良い生活条件があれば、それを選ぶのは悪いことですか? 引越しした先がたまたま日本じゃなかったら、それはヘタレなことですか? 日本人である、ということは、あくまでも日本に踏みとどまって日本を良くないといけない、という道徳的義務を伴うものなのですか? その「日本」を、たとえば「東京」とか「青森」とか「アジア」とか「地球」とかに置き換えることは可能ですか? もし不可能だとしたら、「日本」と「東京」「青森」「アジア」「地球」との区別はどこからくるのですか?
普通の経済活動は、当然いろいろな経済指標に影響を与えますが、国のシステムを変えるには、経済指標の方が選挙よりも効果的ですからね。
> 海外に、いまよりも良い生活条件があれば、それを選ぶのは悪いことですか?
悪くはなく、全く正しい考えだと思います。日本は物価が高く、税金や社会保証の負担も大きいから、たとえば東南アジアとかに移るといった考えは、経済的に正しいです。実際には、個人が外国籍をとるのは難しいだろうし、どれだけ日本の公的負担から逃れることができるかわからないけど、日本からお金を持って移り住んだら、きっと裕福な暮らしができるでしょう。東京は物価が高くて住みにくいから、地方に行くと考えても同じです。
> あくまでも日本に踏みとどまって日本を良くないといけない、という道徳的義務を伴うものなのですか?
あるとすれば、若者は年金を負担してお年寄を支えなければならないとか、また、逆に年金を受けとるためには一生日本にいなくちゃダメだとか。公的年金の帳尻は合ってないから、もはや負担者に道徳的義務感は皆無だけど。
#せめて、"こうだったらいいのに/面白いのに"って話をしてくれ。 #叩くだけじゃなく。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
ほんとにできるのか? (スコア:1, すばらしい洞察)
ノーベル賞を取らなくたって、優れた人たちは研究者でも技術者でも今たくさんいるでしょう。そういう人たちを発掘して認めようという努力もせず、援助も与えず、日本の独創的な技術や学問を殺してきたツケが回ってきているよね。今の日本は。
過去を振り返り、今後をうらなう
実際には逃げなくとも、そのポーズを見せれば (スコア:1)
従来は、年功序列でいったん日本社会のレールを離れると なかなか復帰できなかったりとか、国民の平均的な 英会話能力が低かったりとかしたので (もちろん、 英語だけが外国語というわけではないけれども)、 国民はいやがおうでも日本に縛りつけられていました。
そういう意味では、年功序列が崩れつつあり、 国民の平均的英会話能力が向上しつつあるので、 将来は、あまりヘタレな政策ばっかりが続くようだと、 日本人の海外流出が社会問題になるくらいの規模になるかも しれないと思っています。
Re:実際には逃げなくとも、そのポーズを見せれば (スコア:2, すばらしい洞察)
確かにそうなんだけど、中途採用とかの年齢を見ていると、前と変わりがないんですよ ね。
ソフト開発の現場を幾つか動いていて思う事なんですが、現場(と営業)が必要としているのは能力や知識ではなく、無理を聞いてくれる体力があって世間を知らない(企業の論理に染まりやすい)若い人って場合が非常に多いように思うのです。
これでは、頭脳流出は防ぎようがないし、現状での今回の政策も的外れっつーか頭脳流出を加速させるだけだと思うのですよ。
まず、変えるべきは企業や経済が求めている労働者のありかたではないかと思うのですが。
少数のエリートが愚民を引っ張る形を強化しようとしているのでしょうが、それでは本当にできる人は海外に行くか理工系の仕事をやめるかしてしまいますよ。
壁というもは閉じ込められている人と守られている人が (スコア:1, 興味深い)
経験豊かで年配の編集者の方が言っていた言葉が忘れられません。
「日本の雑誌というものは、日本語っていう関税障壁に守られているんだよ。」
日本型システムというものに守られているものってたくさんあるんだろうなと思いました。
# 日本型システムは嫌いなんですが、壁の壊し方を間違えると大災害が発生するんだろうなっと。
## ベルリンの壁という教訓もありましたね
Re:壁というもは閉じ込められている人と守られている (スコア:0)
Re:実際には逃げなくとも、そのポーズを見せれば (スコア:0)
# 一定年齢以上のひとが出て行ってくれるんだったら
# 政府はもろ手をあげて歓迎してくれるにちがいない罠。
さて、このテの話は時々聞き
同じ日本人 (スコア:1)
それとも、日本政府がやることを批判しただけで、ぼくは 「日本という国家は嫌いだ」と考えているとみなされてしまうのですか? ということは、「日本という国家は嫌いだ」に該当しないためには、 日本政府がやる全てのことに賛成しないといけないのですか? それだと、一党独裁でも王政でも軍政でも構わないことになりますよね。
# そりゃもちろん、世の中には、批判のための批判をして喜ぶ人たちもいますが...
というか、「同じ日本人」ということに、どんな価値をどこまで見いだすか、 という問題だと思います。 「同じ日本人」がやる政治だったら、どんなヘボ政治でもいいんでしょうか?
あなたの考える、「同じ日本人」であることの価値とは何ですか?
Re:同じ日本人 (スコア:0)
Re:同じ日本人 (スコア:1)
そんなもの(の区別)は、受けとる側の解釈の問題です。
受け手の、都合と嗜好(笑)に一致していれば、「批判」と呼ぶだろうし、
そうでなければ「脅し」と呼びます。そんなもんです。
>その一言で日本を盛り上げるのか、さらに冷やす結果になるのか、あまりに明らかです。
特定の行為をやったからといって、必ず意図どおりの特定の結果がもたらされるというならば、
こんな簡単なことは有りません。みんながとっくの昔にそれをやっているはずです。
そうじゃないからこそ、つまり「何をすれば」盛りあげることができるのかが判らないからこそ、
みんな困っているんです。
ところで「圧力団体」という言葉も有ったと思いますけど。
あれも別に、国(ないしは国家)を冷ましたいからやっている、というわけじゃないはずですけど。
Re:同じ日本人 (スコア:0)
Re:同じ日本人 (スコア:1)
さぁ?俺は知りません。
とはいうものの、盛りあげられる銀の弾丸が見つかった!と嘯くのと、どっちがマシなんでしょうかね?とは思ってしまいます。
不満をぶちまけるのに何かが必要なのか? (スコア:0)
そんなもん、そいつらの行動なり発言に不満を持てば文句を言うのは正しい民意の表明でしょうに。
対処法?もちろんつるし上げられる奴等が不満の言い様が無い様に仕事すればいいんだよ。
少なくとも、グチや不満をぶちまけられる社会の方が、周りを気にして不満のひとつも言えない社会より健全だと思うぞ。
Re:同じ日本人 (スコア:1)
えっと、「圧力」という言葉をこのスレッドで最初に使ったのはぼくですが、
という文脈です。「国民のある程度の割合の人が、国外に逃げられるだけの能力を持っていること」そのものが「圧力」になる (なぜなら、しっかりした政治をしないと逃げられてしまうかもしれないから)、というものです。
これを「批判」と言い換えることはできません。もちろん、「脅し」でもないことは言うまでもなく明らかなことです。
というわけで、「圧力」という言葉じりを捉えられても困ります。「圧力」という言葉が具体的に何を指しているのかをきちんと読んでもらわないと。
もし、ぼくが「圧力」という言葉の使い方を間違っていると指摘されるのでしたら、代わりにどういう言葉を使えばいいでしょうか。それから、代わりの言葉を使えば、ぼくの議論に同意してもらえるのでしょうか。
言い換え(1) (スコア:0)
……あれ、同じじゃん。でも語感はマイルド。カタカナ言葉の魔術だ。
Re:実際には逃げなくとも、そのポーズを見せれば (スコア:0)
…でも、それと同じぐらい、役人を批判する…というか、
反権力的な思考を持つことも「インテリ」の要件と見なされています。
だから、もうね、最初からそういうことになってるの。
Re:実際には逃げなくとも、そのポーズを見せれば (スコア:0)
>溜飲はさがるし知的に見えるし一挙両得。
パトレイバーか何かからの引用ですか?
頭のおかしな人ですね (スコア:0)
国家って (スコア:1)
せめて、他国に侵略戦争を仕掛ける政府に熱狂的支持を寄せるアメリカ人くらいにしとこう。 ^^;
ところで、「日本」がなくなって困る人ってどのぐらいいるんだろう?
なくなったってまた別の国家ができるわけだし、気にすることもないと思うんだけどなぁ。
#侵略されたりなど無理矢理追い込まれるというのは別にして
Re:国家って (スコア:1)
いや、これはもとの指摘のほうが正しいと思います。というのは、「同じ日本人」だからという理由で同じ意見を持ったり擁護したりすべきだと考える、という点が重要なのであって、侵略戦争を仕掛けるかどうかは今のところ問題になっていないからです。
統合の道を歩むヨーロッパにおける極右の台頭にみられるように、心理的にダメージを受ける人およびそのダメージを回復するために暴力などに訴える人がいっぱい出てくるでしょう。
Re:実際には逃げなくとも、そのポーズを見せれば (スコア:0)
Re:実際には逃げなくとも、そのポーズを見せれば (スコア:0)
ちょっと刺激が強いほうがいい、というつもりで。
そのまま裸でこういう言い方はとらないほうがいいと思う。
Re:実際には逃げなくとも、そのポーズを見せれば (スコア:0)
っていうかさ、何で「んじゃこの世の中を俺様が変えてやろうじゃないの!」という発想にならないの。被選挙権あるんでしょ?何でお役所まかせかなぁ…。
Re:実際には逃げなくとも、そのポーズを見せれば (スコア:0)
激しく同意。
まあ、被選挙権の行使は、実際問題としては難しいかもだけどさ。
少なくとも選挙権は全て行使してからこういうことは言って欲しい。
# 何らかの意味のある行動を取るのが最初にあるべきといってるんであって、1票くらいで何も変わらないっていうのは聞き飽きたから帰ってくれ。
なんなら市民活動に参加して行動するんだって構わ
選挙権の行使 (スコア:1)
そのとおりですね。オーストラリアみたいに投票を義務化してもいいくらい。ただ、この文面だと、「こういうこと」を言う人は選挙権を行使していないと決めつけてかかってる印象を受けるけど、もちろん、そんなことは思ってないですよね? (いや、「こういうこと」を言う人は*全員*選挙権を行使している、と言うつもりはないですよ。)
ただ、被選挙権となると話は別。選挙に出ない人には文句を言う権利はないの? 法律の専門家じゃない人でも、供託金が払えない人でも、自分の今の仕事が好きでやめられない人でも、アガリ症で人前で演説するのが苦手な人でも、意見を持ったり表明したりする権利はありますよ。いやもちろん、被選挙権を行使したほうが、その人の意見に説得力が出るし誠意もある態度だ、というのなら、そのとおりだと思いますが。
選挙に出馬しないやつは現状に文句を言うな、というのには激しく反対。
Re:選挙権の行使 (スコア:0)
その通りなのではないかと。
極論ですね。ま、「逃げちゃうぞ」というヘタレな発想ではなく、何がしかの行動を期待いたします。もちろん趣旨が合えば賛同いたしますよ。
Re:選挙権の行使 (スコア:1)
賛同するかも、ってことは、現状を100%肯定じゃなくて、何らかの不満なり意見をもってるってことですよね。それでしたら、あなた自身が何がしかの行動をしてくださいませ。それに、ぼく自身はここのスレッドでは日本の政治に対する具体的な不満はいっさい書いていません。ヘタレな政治が仮に行われたときに、人々が逃げていくというのが具体的な数値として現れたら、ヘタレな政治をしてはいけないな、という圧力というかプレッシャーというか指標となって現れるだろう、ということです。
というか、場合によっては賛同するかもしれない、ということを匿名で言われても、それこそ説得力も誠意も感じられません。
にしても、逃げるのがなぜヘタレなのか、よくわからないです。海外に、いまよりも良い生活条件があれば、それを選ぶのは悪いことですか? 引越しした先がたまたま日本じゃなかったら、それはヘタレなことですか? 日本人である、ということは、あくまでも日本に踏みとどまって日本を良くないといけない、という道徳的義務を伴うものなのですか? その「日本」を、たとえば「東京」とか「青森」とか「アジア」とか「地球」とかに置き換えることは可能ですか? もし不可能だとしたら、「日本」と「東京」「青森」「アジア」「地球」との区別はどこからくるのですか?
Re:選挙権の行使 (スコア:1)
>海外に、いまよりも良い生活条件があれば、それを選ぶのは悪いことですか?
>引越しした先がたまたま日本じゃなかったら、それはヘタレなことですか?
>日本人である、ということは、あくまでも日本に踏みとどまって
>日本を良くないといけない、という道徳的義務を伴うものなのですか?
ヘタレ、とは思わないけど、ネガティブだな、とは思うな。
「逃げる」んじゃなくて、「日本も悪くないけど、こっちはすばらしい」
と思って移住するならポジティブかな、と思うのよ。
それは別にいいと思う。「たまには日本に来てくれ」って送り出すだろうね。
だけど「日本が嫌だからどっかに逃げる」だと、難民みたいでネガティブだな、と思うのよ。
自分の生まれ育ったところがそんなに嫌になるほど嫌なことがあったんだろうか?
それに、行った先が嫌になったら、また別のとこに逃げるわけ?
どこにいったっていいことばかりではあるまいに。
自分は結構楽観的な人間なんで、こういう発想する人が不思議でならないのよ。
「明日になったら世界はばら色と思え」とは言わないけどさ、そんなに日本に絶望する要素ってあるんだろうか?
根拠レスでもいいから、ある程度希望をもたないと良くなるものも悪くなると思うな。
Re:選挙権の行使 (スコア:1)
普通の経済活動は、当然いろいろな経済指標に影響を与えますが、国のシステムを変えるには、経済指標の方が選挙よりも効果的ですからね。
悪くはなく、全く正しい考えだと思います。日本は物価が高く、税金や社会保証の負担も大きいから、たとえば東南アジアとかに移るといった考えは、経済的に正しいです。実際には、個人が外国籍をとるのは難しいだろうし、どれだけ日本の公的負担から逃れることができるかわからないけど、日本からお金を持って移り住んだら、きっと裕福な暮らしができるでしょう。東京は物価が高くて住みにくいから、地方に行くと考えても同じです。
あるとすれば、若者は年金を負担してお年寄を支えなければならないとか、また、逆に年金を受けとるためには一生日本にいなくちゃダメだとか。公的年金の帳尻は合ってないから、もはや負担者に道徳的義務感は皆無だけど。
Re:実際には逃げなくとも、そのポーズを見せれば (スコア:0)
Re:実際には逃げなくとも、そのポーズを見せれば (スコア:0)