アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
つい先日 (スコア:2, 参考になる)
いきなり容量が100MBから1GBになっててビックリしました。
でもやっぱりGmailの使いやすさにはかなわないです。
まずYahooメールだと、最近は迷惑メールが受信トレイにまぎれていることが多くあります。
それにGmailはAjax+DOM?で実に軽快に動きます。
Re:つい先日 (スコア:2, 参考になる)
つい先日、フィルタ設定が一旦初期化されたからではないだろうか。
Re:つい先日 (スコア:2, 参考になる)
学習が利くまである程度はしかたないと思っているのですが、逆に通常のメールがspam判定され、
迷惑メールフォルダ行きになってしまうことがあります。
popでも受信していて見つけられたので、webの迷惑メールフォルダから救い出そうと検索したのですが
検索できませんでした。高度な検索でも検索対象に出来ないようです。
しかたないので問い合わせてみると「迷惑メールフォルダは検索対象に出来ない仕様です」という回答・・・。
# リストのページを一枚一枚おくって、なんとか探すことができました。
Re:つい先日 (スコア:2, 参考になる)
迷惑メールからだけ検索するのと、迷惑メールを含めた全メールから検索の、二種類があります。(もちろん、迷惑メールを含めない全メールの検索もあります。)
Re:つい先日 (スコア:1, 参考になる)
そういうこともあるのでYahooのフィルタは当てにしないことにしました。
メールサーバにPOP3アクセスしてスパムメールだけ選んで消すというスクリプトを書いて、
それをcronで定期的に実行してます。
消したスパムメールのログも残せるので、個人的にはこっちのほうが良いかな、と。
ちゃんとしたスパムフィルタのあるメールサーバに転送して
それを再転送するという手もあるらしいですけど
やったことないです。
Re:つい先日 (スコア:1)
多いのが気になります。
迷惑メールは放置しないで、こまめに削除する自分は
一気に消せるyahooメールが好きです。
gmailは選択して削除しか無いので、結構面倒。
Re:つい先日 (スコア:1)
選択しなくても、迷惑メールをすべて削除できますけど?
(迷惑メールを自己判断するときの話にしてはおかしいし)