アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
これで育てられた人材っているの? (スコア:1, すばらしい洞察)
それとも570億円をドブに捨てただけで終わったの?
Re:これで育てられた人材っているの? (スコア:5, 興味深い)
並列計算機は一応作って、当時最速の推論エンジンは作ったわけだから、そういう意味ではプロジェクト的には成功なんでしょ? Multi PSIとかは、ある意味で、今のPCクラスタ的な構成を先駆けて作っていたといえなくもない。まぁ、その手のことを宣伝するのも、評価するのも日本人はやらないけどね。
博士とか大学の先生はたくさん作ったし。
じゃぁ、何が失敗だったかと言えば、いろいろ手がけたエキスパートシステム(法律とか、医学とか、生物学とか...)が外れだったかな。古典的AIの方向性には限界があるんだってのを割と早めに示したマイナスの成果を指摘する人は多いが。また、流行ることもあるかも知れない。しょせんは流行廃りだし。
Prolog とか Concurrent Prolog とかの難し過ぎるプログラミング言語を選択したのも失敗だったかも。もっとも、そういうコアになるものがないとプロジェクトにはならなかったわけだが。
Re:これで育てられた人材っているの? (スコア:1)
#例えば東北大工学部・機械知能系は単に機械系でいいのに知能がついているのは、当時はその方が予算が取りやすかったと聞きます。
もちろん、知能なんとか学科ができなくても別の学科を卒業したでしょうが、いまとは別の研究をやっている可能性もあります。
Re:これで育てられた人材っているの? (スコア:0)
コンピュータサイエンスの学科に、満足にオブジェクト指向を教えられる教官も居ない状態が続く結果に。
日本のコンピューターサイエンスは (スコア:0)
インパクトの低さは目を覆うものがあり、経済学に辛うじて勝手いるものの、どん底です。
このスレの趣旨のお方は、こうなってしまった原因の一人ですかな?
Re:日本のコンピューターサイエンスは (スコア:0)
トムソンみたいにjournalを集計した数字はあんまり意味がないよ
PrologマシンはあっさりWAMに負けちゃったね
Re:日本のコンピューターサイエンスは (スコア:2, 興味深い)
Prolog compiler の実装は、WAMが公開されたので主流になったし、ICOTのPIM/SIMともWAM base で、それなりの速度を出してました。でも、今でも最高速なのは、Quintus のThreaded code でしょう。まぁ、今、Prolog のLIPS競ってもしょうがないわけだけど。PSIでも、最終的にはRISC likeなアーキテクチャで、クロックもそこそこ出てました。
プロジェクト終了時点で、Prologのビジネス的価値が枯れちゃったのであまり評価されなかったけどね。忘れ去られたG-microよりは、originalityはあったな。
I-TRONは世界でも広く使われているわけだし、Rubyだって評価が低いわけではないです。PS3/Cell も日本主導の技術だろ? IP v6での日本人の貢献は多いし、卑屈になるよりは、身近な成果を評価するようにした方がいいんじゃないの?
Re:日本のコンピューターサイエンスは (スコア:0)
まあ実際、物質系なんかに比べれば、日本のCSの圧倒的弱さは明白だから仕方ない。Prologだって日本で発明されたわけじゃないし。
Re:日本のコンピューターサイエンスは (スコア:1)
「FGCSの中心言語が、欧米人の作ったPrologだから、じゃぁ、こんどは、日本人の作ったABCLでやろう」とかの発想って、あまりにも馬鹿過ぎ。
Re:日本のコンピューターサイエンスは (スコア:0)
コンピューターサイエンスとは、だいたいソフト関係だと思ってください。日本が圧倒的に弱いのはこのソフト関係、理論関係のコンピューターサイエンスなのです。ハードウェア関係は、アメリカではコンピューターエンジニアリングといいます。
最近は日本の大学でも情報系研究科が工学研究科から独立していますが、この情報系研究科に半導体関係が入っているところはありません。
Re:日本のコンピューターサイエンスは (スコア:0)
情処の論文誌とかも勘定に入っているのならまあ納得もいくけど、それこそローカルすぎて誰も読んでないよ。俺も目次しか読んでないし。レベルが低いというわけじゃないんだけど。
ちなみにJavaのGenericsは日本人の研究がもとになってたり。
あとPegasusよりSPURのほうが先だったような希ガス
Re:日本のコンピューターサイエンスは (スコア:0)
(笑)
Re:日本のコンピューターサイエンスは (スコア:0)
Re:日本のコンピューターサイエンスは (スコア:0)
この比較は、各分野での日本の相対的位置を分野間で比べたものなので、そのような分野間の傾向の違いはあまり関係ないでしょう。
強いて言えば、同じコンピューターサイエンスのなかで、世界で日本だけproceedingsを重視してjournalに発表していないという傾向とも取れますが、疑わしいですねえ。
Re:これで育てられた人材っているの? (スコア:0)
他の方も書いておられますが、逆ですね、阻害だったと思います。
10年と570億円を他の使うべき処に使えなかったのも問題ですし、
失敗と認識したら、本来は、様々な努力によって再生されるべき
組織等を無駄に延命してしまったのは、大きな負の寄与ですね。
当然 AC。
Re:これで育てられた人材っているの? (スコア:0)