アカウント名:
パスワード:
でも私だったら買いません。目論見書によると、手取金の使途が設備増設および事業所拡充をメインに据えてはいますが、手取額の8割にあたる50億ものお金は事業拡大投資のための預金です。ここに投資するということは、ミクシィという会社に対して半ば白紙委任に近い形でお金を供出することになります。ミクシィは今後どういった事業を展開するのでしょうか。よくまだ決まっていないけれど事業拡大をしたいので現金をとりあえずちょうだい、といっている人にお金をあなたは貸しますか?
今後注視すべきは、ミクシィという会社が多額の現金を使って、どういう事業を展開していくのか。ライブドアの二の舞を演じないか。ウォッチしていきたいと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
証券会社に踊らされていないか (スコア:4, すばらしい洞察)
でも私だったら買いません。目論見書によると、手取金の使途が設備増設および事業所拡充をメインに据えてはいますが、手取額の8割にあたる50億ものお金は事業拡大投資のための預金です。ここに投資するということは、ミクシィという会社に対して半ば白紙委任に近い形でお金を供出することになります。ミクシィは今後どういった事業を展開するのでしょうか。よくまだ決まっていないけれど事業拡大をしたいので現金をとりあえずちょうだい、といっている人にお金をあなたは貸しますか?
今後注視すべきは、ミクシィという会社が多額の現金を使って、どういう事業を展開していくのか。ライブドアの二の舞を演じないか。ウォッチしていきたいと思います。
MIYAZAKI Yasushi
Re:証券会社に踊らされていないか (スコア:1)
それぐらいしか金の使い道が無いと思うし。
でも、ある種のポータルであるMixiは、買収する必要は無くて
提携で十分なはずなんですよね・・・。
ともあれ、そのお金の使い方で正体が見えると思います。
他のベンチャーに出資して公開益狙いという路線もあるかも。
ITベンチャーの総投資会社化みたいな。
みんなで作ろう出資の輪!
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---