アカウント名:
パスワード:
税金をどこかの国に払ってるってのは、ギブアンドテイクの関係でも有るわけで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:0)
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:5, おもしろおかしい)
#カッとなって書いた。今では後悔している。
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:3, おもしろおかしい)
問題は、個数によってはBlackboxの排熱で
北極や南極の氷が解けてしまわないか
気にしなければなりません?
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:1)
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:0)
# それより運用するなって?
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:0)
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:0)
北極圏の氷が溶けたら海面上昇するぞ。ちゃんと陸地もあるんだからな。
公海というと (スコア:1)
Re:公海というと (スコア:1)
久しぶりにwikipediaを見たら、一抹の不安がよぎったぞ。
>2006年6月23日、老朽化した発電機から火災が発生したが、
>同6月25日にはベーツ夫妻が国土に戻り、
>7月末には発電機や焼失した配線系統の復旧が完了した。
# 発電機1個で動かしてるわけじゃないだろうけどさ。
# 老朽化が原因の火災、焼失配線の復旧に1ヶ月……。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:1, 興味深い)
#公海上って利益を上げてもTax Free?
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:1)
さらには、それが水中漁礁となって、さらにいい結果に…
#メンテフリーなパッケージとして、販売されればですが…
#RAIDの弾換えだけに、ダイバー雇う事になりそう…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:1, 興味深い)
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:0)
#ただそれだけなので、AC
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:0)
野暮:-1 でモデっといて
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:0)
Tax Freeにはなるかも知れませんが、海賊に襲われようと、
どこかの国の軍隊に沈められようと、誰も守ってはくれません。
税金をどこかの国に払ってるってのは、ギブアンドテイクの関係でも有るわけで。
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:2, 興味深い)
市場原理が効かない「契約」ですけどね。まぁ,「上納金」なんてのは,そんなもんかもしれませんが。
# しかも,A と B の権利関係は全然対等ではない。
"Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:0)
使用した場合、容量はどの位だろう・・・。
船便で1ヶ月で持ってきてもビットレート高いなら使えるかも。
#NASAの天文写真データとか解像度高いせいか、一枚が100MGとか普通だったし。
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:0)
× 100MG
○ 100MB
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:0)
どこか日本の沖合いに停泊
中で中国人とかインド人とか借金で首が回らない人とかに
プログラムを開発させるのは犯罪ですか?
そのうち、マグロ漁船ならぬ開発船なんて言葉が出来たりして・・・
デスマ開発船 (スコア:0)
Re:船積みサーバとして公海上で運用 (スコア:0)
これぞほんとの海賊版(言ってみただけ)