アカウント名:
パスワード:
ハイブリッドにデメリットが無いとは言いませんが、
未だに人間のアクセル操作にリアルタイムでエンジンが追従してると思ってるかもしれませんが、車の操作系の中で最もバイワイヤ化が進んでるのがアクセル-スロットル系です。特に多段AT(6段とか7段とか8段とか)やCVTでは、アクセルを踏み込む量とその操作速度から「なるべくエンジンの効率がいい領域を多用しつつ、かつ運転者が違和感を感じない」ようにエンジンとトランスミッションを協調制御するのが当たり前です。
最近出たダイハツのミラなんて、10.15モードの燃費で見るとMTよりCVTの方が上 [daihatsu.co.jp]です(MTが25km/L。CVTはアイドルストップ付きで27km/L、無しでも25.5km/L)。ちなみに車両重量はCVT仕様の方がMTよりも30kgほど重く、この点だけ見ればCVTの方が不利なはずなのに、です。
# モードのパターンに合わせて制御を最適化しただけかもしれませんが。
今時のAT/CVTは「大多数の人間よりも燃費面で見ればより効率のよい操作」を行ないます。プリウスがすごいのはそれに加えて、燃料消費の点から見てエンジンが最も不利な「低回転・高負荷」(発進や加速)時にモーターを活用することにより、「エンジンの効率がいい領域」をより多く利用する点にあります。結果としてプリウスは、平坦な道路を一定速度で走るという条件下であればほとんどエンジンで走ってるはずです。
なので、確かにアップダウンの無い平坦な道路をエンジンの燃料消費の少ない低回転でかつ一定速度で走るなら、重量の軽いシンプルなMT車の方が有利かもしれませんが、問題があるという意見の多い10.15モードよりも数字の稼ぎやすい(しかも現実ではありえない)条件設定に意味があるとは思えません。
多分、あなたの運転はあなたが思ってるよりも上手くないですよ。最近のよくできたABSやトラクションコントロールにほとんどの人間がかなわないように、今時のAT/CVTは少なくとも燃費の面においては賢く(ずるくとも言う)なっています。それに加えて、プリウスはモーターというプラスアルファを持っているわけです。
おそらく、アクセルをいきなり踏み込んでもゆっくりとしか加速しない、というように運転者の意思をもっと無視すれば燃費は更に上げられるでしょうね。
# やらないのは、そこに文句を言う人がいるから。
「電気の節約には消費電力計を目に見えるところに付けるのが一番」って奴ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
ハイブリッドにもデメリットはある (スコア:1)
ある程度の時間一定速度を維持して走れるような環境なら小型軽量のシンプルな車の方が良い。
回生ハイブリッドの旨味はブレーキを多用するような走り方(加減速が多く定速運転が少ない)で発揮されるわけで。それこそ首都高や都区内のような混雑地帯を走るなら強い味方になると思う
勿論、小型軽量の車にも弱点はある。アイドリングの燃料消費量が馬鹿にならないので頻繁なエンジン再始動に適したアイドリングストップシステムがあればかなり燃費稼げると思うのだが・・・
#AT廃止しよう。運転技能と燃費同時に向上出来るから(w
#とは言ってもESTIMA Hybridの巨体(約2t)を低燃費で動かすのは凄いと思う。静かだし。
凛々しく、あほらしく。
Re:ハイブリッドにもデメリットはある (スコア:1)
これは大きな間違いですね。
ブレーキング時に回生が効くのはもちろんですが、回生は下り坂や(ブレーキを使わない)緩やかな減速時にもバリバリ働きます。
日本の高速道路は上り下りが多いですし、下り坂はバッテリー充電しまくりです。
下りはエンジンが止まっていますので、燃料消費もありません。
//Sinraptor
Re:ハイブリッドにもデメリットはある (スコア:1)
普通の車でも惰行中はfuelcutするから、普通の車の場合はそこが燃費向上運転の要ですし。
エンジン自体は回転してるから、その分メカニカルロスは大きいですけど。
吸排気バルブを閉じるエンジンもありましたが・・・
#ところで「大きな間違い」ではなく「大きな誤解」ですよね?
#THS/THS2がそんな単純なシステムだなんて思ってませんてば。
凛々しく、あほらしく。
Re:ハイブリッドにもデメリットはある (スコア:0)
Re:ハイブリッドにもデメリットはある (スコア:1)
#敢えてフレームの元を撒いてみるテスト。
#Priusは一定のパーシャルアクセルよりパカパカ操作した方が燃費向上し易いってレポートを読んだ記憶もある。
凛々しく、あほらしく。
デメリットはあるけど、視点がおかしい (スコア:3, 興味深い)
ハイブリッドにデメリットが無いとは言いませんが、
(なので、千差万別なユーザーの使用条件の中で想定外の事態が起きると、期待される性能を発揮できない)
未だに人間のアクセル操作にリアルタイムでエンジンが追従してると思ってるかもしれませんが、車の操作系の中で最もバイワイヤ化が進んでるのがアクセル-スロットル系です。特に多段AT(6段とか7段とか8段とか)やCVTでは、アクセルを踏み込む量とその操作速度から「なるべくエンジンの効率がいい領域を多用しつつ、かつ運転者が違和感を感じない」ようにエンジンとトランスミッションを協調制御するのが当たり前です。
最近出たダイハツのミラなんて、10.15モードの燃費で見るとMTよりCVTの方が上 [daihatsu.co.jp]です(MTが25km/L。CVTはアイドルストップ付きで27km/L、無しでも25.5km/L)。ちなみに車両重量はCVT仕様の方がMTよりも30kgほど重く、この点だけ見ればCVTの方が不利なはずなのに、です。
# モードのパターンに合わせて制御を最適化しただけかもしれませんが。
今時のAT/CVTは「大多数の人間よりも燃費面で見ればより効率のよい操作」を行ないます。プリウスがすごいのはそれに加えて、燃料消費の点から見てエンジンが最も不利な「低回転・高負荷」(発進や加速)時にモーターを活用することにより、「エンジンの効率がいい領域」をより多く利用する点にあります。結果としてプリウスは、平坦な道路を一定速度で走るという条件下であればほとんどエンジンで走ってるはずです。
なので、確かにアップダウンの無い平坦な道路をエンジンの燃料消費の少ない低回転でかつ一定速度で走るなら、重量の軽いシンプルなMT車の方が有利かもしれませんが、問題があるという意見の多い10.15モードよりも数字の稼ぎやすい(しかも現実ではありえない)条件設定に意味があるとは思えません。
多分、あなたの運転はあなたが思ってるよりも上手くないですよ。最近のよくできたABSやトラクションコントロールにほとんどの人間がかなわないように、今時のAT/CVTは少なくとも燃費の面においては賢く(ずるくとも言う)なっています。それに加えて、プリウスはモーターというプラスアルファを持っているわけです。
おそらく、アクセルをいきなり踏み込んでもゆっくりとしか加速しない、というように運転者の意思をもっと無視すれば燃費は更に上げられるでしょうね。
# やらないのは、そこに文句を言う人がいるから。
Re:デメリットはあるけど、視点がおかしい (スコア:1)
それこそ誤解では?
プリウスやエスハイの運転経験無いので確証はありませんが。
同乗してるだけじゃエンジン回ってんのかどうか判らない:-p
>重量の軽いシンプルなMT車の方が有利かもしれませんが
ATだと、どうしてもMTのクラッチほどタイトな伝達するわけにいきませんから。
その点THS/THS2は断続機構が無い事も副次的なメリットとして働いているんじゃないでしょうか?
>最近のよくできたABSやトラクションコントロールにほとんどの人間がかなわないように
ABS無しのLogoよりABS付いてるFitの方がコントロール性悪くて止まらないのなんでかなー(;_;
(ヒント:ロック率と重量とジオメトリ)
実際、よくできた(フィーリングに合った、と言った方が正しいかも)ABSには到底かなう気がしません。
凛々しく、あほらしく。
「回ってんのかどうか判らない」ってことは、必ずしも無い。 (スコア:2)
モニターに出ますから。
〜三軒廻るより一軒で据わりこめ〜
Re:デメリットはあるけど、視点がおかしい (スコア:0)
なんだ。ただのしったかか。
知識をひけらかしたいのはわかるけど、先に結論を持つんでなくて、きちっと理論を積み重ねて結論を出す癖をつけろよ。
まるで、デジカメが出始めた頃の、今目の前にあるものだけ、下手をすると風評や先入観だけで批判した、想像力に足らない人々をみているよう。ま、そんな人たちの多くは、それを忘れ、その恩恵を享受しているわけだけど。
どっちかっていうと、あなたの場合、MTがどうのと言ってるあたり、デジカメの流行が始まった頃に、今でもマニュアルフォーカス最高、オートフォーカス素人がクオリティを犠牲にして使うもの。といっている人みたいですよ。
じつは、ほぼすべてのカメラには、オートフォーカスの技術をフィードバックした、マニュアルでのコントロール性をよくする技術が使われており、自ら腕が上がったと実感していることの多くが、それによって実現されていることも知らずに……。
Re:ハイブリッドにもデメリットはある (スコア:2, 興味深い)
不思議とアクセルを一定に踏めるようになるんですよ。
目の前のコンソールに燃費換算でただちにフィードバックされますからね。
Re:ハイブリッドにもデメリットはある (スコア:1, すばらしい洞察)
「電気の節約には消費電力計を目に見えるところに付けるのが一番」って奴ですね。
Re:ハイブリッドにもデメリットはある (スコア:1)
たしかに踏めないですね.すぐ信号で止められますから.
ま,高速道路みたいに信号の問題が無い場所だとしても,「アクセルの踏み具合」を一定にしちゃうと道路の起伏で速度オーバしたりズルズル減速しちゃったりして危ないから,テストコースとかじゃない限りは,そんな変態かつ無意味な運転をしようと考える人はいないと思いますけどね.
#と素で反応してみるテスト.
Re:ハイブリッドにもデメリットはある (スコア:0)
だからプリウスにはクルーズコントロールが付いているものがあるのです。
Re:ハイブリッドにもデメリットはある (スコア:1)
THSは乱暴な言い方すると発動機、電動機、駆動軸が動力分割機構に刺さってる。
THS2だと電動機と発電機が別体になってどっちがどうともつかない制御してるようですが。
相当無茶な(イジワルな)使い方をしない限りは、それぞれのパワーを上手く融通し合って出力性能を維持しながら燃料消費を最小限に抑える素晴らしいシステムだとは思いますよ。
ただ、そのシステムをもってCVTと言ってしまうトヨタに違和感アリアリ。
#THS2な現行Priusの諸元見たら「電子式無段変速機構」ってなってるけど変速比が無段階みたいな表現だな・・・
凛々しく、あほらしく。
Re:ハイブリッドにもデメリットはある (スコア:0)
リンク先、つながらんよ。
Re:ハイブリッドにもデメリットはある (スコア:0)
新「ゴルフ」来春発売、1・4リットルで170馬力
こういう話もありますが、軽のターボ付きと1.3Lクラスの燃費を比較すると
1.3Lクラスの方がええので‥このゴルフも特定状況下では燃費は稼げるで
しょうけど、実際走るとどうかなぁ‥
#今の車だと都下では11Km/lぐらいかな‥郊外だと14ぐらいまで延びるけど
#1.5Lのコンパクトカーだけど‥2500rpm以上回さないし、赤信号が見えるときは
惰性で走ります。
Re:ハイブリッドにもデメリットはある (スコア:0)
Re:ハイブリッドにもデメリットはある (スコア:0)
基本はガソリン車。でも、発進・加速時のアシストに、モーターを使用。
減速時には、モーターを発電機にして回生。
モーターは小型軽量で、エンジン出力軸に直結して搭載。(フライホイールにモーターがくっついてるみたいな感じ。)
一言で言うと、電動アシスト自動車(笑
みなさんご承知のように、ガソリンエンジンは発進時や加速時に燃費が極端に悪化します。
一方、巡航時は燃費は良い。
モーターは、逆にゼロ発進時は高トルクで効率が良いけれど、高速巡航は苦手ですね。
ならば、モーターには発進