アカウント名:
パスワード:
なぜ,相続するのに税が取られるのか.
逆の発想ではどうですか?
親が金持ちなら子供も金持ちであるべきか。
個人を基本に考えるか、家だとか血統だとかを単位に考えるかによるのでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
そもそも失効は必要? (スコア:0)
結局は他人の創作物に便乗して俺にも儲けさせろってことですよね?
著作者が死んでもその財産は子または妻に相続されるのも当たり前だし、
著作権に期間を設定すること自体がナンセンスな気がするんですが。
Re:そもそも失効は必要? (スコア:2, すばらしい洞察)
相続税が払えなければ財産は失われるのだよ。
Re:そもそも失効は必要? (スコア:1)
なぜ,相続するのに税が取られるのか.
つーか,意味の分かる税が,自動車と,たばこと住民税くらいなんですが.
Re:そもそも失効は必要? (スコア:2, 興味深い)
逆の発想ではどうですか?
親が金持ちなら子供も金持ちであるべきか。
個人を基本に考えるか、家だとか血統だとかを単位に考えるかによるのでしょう。
Re:そもそも失効は必要? (スコア:1)
個人の平等を考えるなら、たとえ相続税が100%だったとしても足りないんじゃないかな、と思う。
Re:そもそも失効は必要? (スコア:0)
「期待できる」だけで,現実に高収入かどうかは別問題でしょ.実際に高収入なら,(一応は)累進税率で所得税もそれだけ多く取られてるわけだし.収入格差を埋めるような増税をするにしても,それは所属税(orそれに類するもの)でカバーすべき問題であって,少なくとも相続税でどうにかするような問題じゃないと思うけど.
>> 個人の平等を考えるなら、たとえ相続税が100%だったとしても足りないんじゃないかな
もし足りないとしても,無いよりはマシでは?
個人的には,数十年前のように「相続税が高すぎて,自分の生まれ育った土地に住み続けることはほぼ不可能」なんていう状況は,それはそれで理不尽な制度に思えるけどね.
Re:そもそも失効は必要? (スコア:1)
機会の平等ということを考えると、それで裕福な家庭の子供が十分優遇されてるでしょ?
それとも何?低学歴の方が平均収入が高いとでも?
>実際に高収入なら,(一応は)累進税率で所得税もそれだけ多く取られてるわけだし.収入格差を埋めるような増税をするにしても,それは所属税(orそれに類するもの)でカバーすべき問題であって,
そこまでは同意。
#「収入格差を埋めるような増税をする」ことの是非はさておく。
>少なくとも相続税でどうにかするような問題じゃないと思うけど.
「収入格差を埋める」ことが目的ならね。問題は元コメントにもあるように
>>親が金持ちなら子供も金持ちであるべきか。
ということなんですよ。親が裕福だからこそニートをやってられる。
個人の平等を考えたら相続という制度が不合理な物だと思わない?
>個人的には,数十年前のように「相続税が高すぎて,自分の生まれ育った土地に住み続けることはほぼ不可能」なんていう状況は,それはそれで理不尽な制度に思えるけどね.
これは元コメントの
>>個人を基本に考えるか、家だとか血統だとかを単位に考えるか
の後者の考え方だよね。もちろんその理不尽だという感覚は理解できるけど、私は前者の考え方でコメントをしているだけのこと。
私だって相続という既得権益を手放したくない。ただ、相続という制度が本当に必要な物かと問われれば、それは違うのではないかと思う。
Re:そもそも失効は必要? (スコア:1)
Re:そもそも失効は必要? (スコア:1)
# 資産税は貨幣流通速度を押し上げる効果があるので金融政策の幅を広げるというメリットがあるが物体としての貨幣がなくなるまでは無理だろうな。
もっとも、著作権は相続税の算定が難しいだろうけどな。
Re:そもそも失効は必要? (スコア:0)
その上で相続税が必要というのは、単に低所得者のエゴなんじゃないかと思う。
Re:そもそも失効は必要? (スコア:0)
会社起業して引退してアパート経営とかしている叔父(勤勉)と
その一人息子(絶賛自宅警備中…)を見て、相続税の意味がわかりました。