アカウント名:
パスワード:
相手は無線知識や技術力もある筈の電機メーカーだったり、電力会社ですから。
ハムの理想像語るのもいいですが、現実も見ましょうよ。
本来必要なのはいまどきのEMCに関する理解と技術運用であり、 客観的な(科学的な)データと検証だよね。 自分の気に食わない技術を推進してるからって、思い込みの果てに 「倫理的には最低」「アホ」はないと思いますが。 思い込みで罵詈雑言垂れ流したって何ら事態は変わらないし、 むしろ第三者から見たら反対派に対するマイナスイメージになるだけです。 推進側が出してきた測定手法やデータの問題点を指摘して、客観的な批判をしてみては。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
もうおわた(アマチュア無線時代の終焉)フレームのもと:-1 (スコア:0)
公益性、経済性、生産性どれをとっても期待できない分野になってしまっているし。
結構おいしい(有益な)周波数を無駄に保有している現状とすれば。
権利を有効に活用していないのは放棄しているのに等しい。
従事者免許持ちにもかかわらず燃料投下なのでAC
このあとのコメントで賛否のほか各周波数帯域の有効活用方法募集!
参考:総務省周波数の割当て・公開http://www.tele.soumu.go.jp/search/index.htm [soumu.go.jp]
Re:もうおわた(アマチュア無線時代の終焉)フレームのもと:-1 (スコア:2, 興味深い)
「金銭上の利益のためでなく、もっぱら個人的な無線技術の興味によって行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務をいう」
と、どれもアマチュア無線業務には禁止されている事なので期待できないのは当たり前。
まぁいいのだが、それが衰退の原因じゃないでしょ?
だって最初から無かったんだから。
端的に言って直接的には何の役にも立たないのがアマチュア無線。
何の役にも立たない物がすべて不要か?と言うとそうでない事は分かるよね?
社会がそういう物を許容できなくなってきていることは感じるけどね。
Re:もうおわた(アマチュア無線時代の終焉)フレームのもと:-1 (スコア:0)
> と、どれもアマチュア無線業務には禁止されている事なので期待できないのは当たり前。
という本来の主旨とは裏腹に、全盛期でもスキーやドライブの
ちょっと便利な連絡手段として使っていた人が多かったわけだし。
# 今回のタレコミへのコメントにあったような「コミュニケーション(≠通信)の楽しみ」を
# 主としてる人もほとんど同じだよね。言い方変えてみたって。
んでもって、そんな目的ならいまどきはケータイで充分なわけで。
本来主旨でのアクティビティに絞られりゃ、衰退しちまうのも当然と。
ま、こんな「本来の主旨」を持ち出すと「OMの繰言」だと思われるんだろーけど、
買ってきたリグを取説どおり操作して電話ごっこする趣味なら無くなってもいいんじゃね。
Re:もうおわた(アマチュア無線時代の終焉)フレームのもと:-1 (スコア:2, 参考になる)
日本のみならず諸外国の政府がアマチュア無線を容認しているのは、ボーイスカウトがそうであるように、
ひとえに(動機はなんであれ、レベルがどうであれ)無線通信技術に通じた人材を平時においても在野に
もつことが、国家の安全保障に役立つという判断がある(あった)からです。
映画の「ダイハード」とか「トランスフォーマ」見る限り、USではまだそういう認識があるみたいですね。
#さすがにしゅっちゅう戦争やってる国は違いますね。hi
無線従事者免許取得者の優遇制度 (スコア:1)
例えば国家三種で入る人が1陸技や1総通を持っている場合、国家二種で入るのと同じ初任給になるとか。
なんでこんな制度が残っているかといえば、やっぱり #1210117 の投稿にもあるように、在野として技術者を有している事が
重要と判断があるのでしょうね。
# アマチュア無線は仕事で使えない資格なので、本制度の対象外です。
Re:もうおわた(アマチュア無線時代の終焉)フレームのもと:-1 (スコア:1)
しかし、言われてみればそういう人たちを支えていたのが、単なる便利無線として使っていた多くの人たちだったのかもしれないね。
そういう言うなれば本来の目的から外れた多くの人たちの存在は大きかったと今になって思います。
おそらくすぐ上の親コメント(#1209839)の主も分かっていると思いますが、
買ってきたリグを取説どおりに操作するだけではコミュニケーションは成立しないんですよね。
そこで”自己訓練”という言葉が意味を持つようになるし、楽しいのはその先なんですよね。
Re:もうおわた(アマチュア無線時代の終焉)フレームのもと:-1 (スコア:0)
>もっぱら個人的な無線技術の興味によって行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務をいう
もちろん、趣味の世界の話であり、また、このような定義の基にある活動ですので、直接的に、経済性や生産性を求めるのは間違っているとは思います。
公益性は、時折登場する、事件・事故・災害時対応もありますが、国内においてはその役割もほかの通信手段にその役割を譲りつつあるのが現状。
>端的に言って直接的には何の役にも立たないのがアマチュア無線。
>何の役にも立たない物がすべて不要か?と言うとそうでない事は分かるよね?
>社会がそういう物を許容できな
Re:もうおわた(アマチュア無線時代の終焉)フレームのもと:-1 (スコア:1)
その特性を利用した、もっと意義のある利用法があるのなら、
そのためにハムバンドの一部を譲るのは仕方ないかな、とも思う。
(超短波帯以上についても)
PLCはそういった特性を無視して、(技術的に)使えるから使っちまえ、
というノリに反発を覚えますね。電波は共有資産という発想に欠けている。
ハムバンドの現状のバンド幅が妥当かどうかは別にして、
例えば、短波帯全域をアマチュア無線が独占しているわけでもないんだから、
今後もハムバンドがあっても良いんじゃないでしょうか。
座学では分かりにくい電波の挙動を学習するのに、
アマチュア無線は良い手段だと思います。
現在技術者の卵の養成の役にも立ってないからといって、将来ずっとそうなるという保証も無い。
ハムの活動が、今後何の役にも立たないという保証も無い。
一度失ってしまった帯域を取り戻すのは大変です。
また、余裕を許容できない社会はいずれ衰退してしまいます。
Re:もうおわた(アマチュア無線時代の終焉)フレームのもと:-1 (スコア:1)
大変にであることの原因が、「正当な理由があっても既得権益を取上げることは不当だ」
という考え方に他ならないのですが。
Re:もうおわた(アマチュア無線時代の終焉)フレームのもと:-1 (スコア:0)
Re:もうおわた(アマチュア無線時代の終焉)フレームのもと:-1 (スコア:0)
> PLCはそういった特性を無視して、(技術的に)使えるから使っちまえ、
> というノリに反発を覚えますね。電波は共有資産という発想に欠けている。
PLCは(推進側の主張に基づけば)「電波使ってる」わけじゃないんだから、
上記の「ノリ」とか「発想」はそもそも出てくる余地が無い。
スラドなんかの議論の中で
「もし、問題になるほどノイズが出ているとしたら」
という仮定に基づいて、
「だとしても相手がハムなら無視してもいいんじゃね」
という話の流れが出るときはあるけど
Re:もうおわた(アマチュア無線時代の終焉)フレームのもと:-1 (スコア:1)
勘違いがあるとすれば、御指摘頂ければ嬉しいんですが。
まあ、PLC登場以前に局免を失っていて、現在自宅で使っているのは100base-TXという私なので、
PLCを詳しく知らないのも確かなので、勘違いもあるかとは思いますが。説明不足もあるのかな。
確かに電波を使う意図でPLCがあるわけじゃない。
但し、その帯域周波数の電流を発信している以上、周辺環境に対する配慮は必要。
それを商品として、不特定多数に売り出すなら尚更のことです。
ですから、シールド線(せめて縒り線)で電力線が全て構成されている環境で使うなら、
特に反発は覚えません。でも、そんな環境比率として多くは無いでしょう。
加えて、無線LAN等が簡単に運用できる現在、PLC以外では駄目だという、
必然性のある環境がどれだけあるのか?
そんな中、敢えてPLCという動きに疑問を感じています。
相手は無線知識や技術力もある筈の電機メーカーだったり、電力会社ですから。
「使えるから使っちまえ、というノリ」というのはその辺りを言っているつもりです。
実はアマチュア無線がPLCの妨害を受ける(かも?)という事実を
私はあまり大きなこととは思っていません(業務無線等との比較の問題)。
遠洋を行くヨット、登山者などにとって、重要なライフラインだったりするようですが、
それもアマチュア無線という性質を承知・承諾した上で運用をしている筈です。
ハムバンドの環境は悪くても仕方ない、という話では決して無いのですが、
業務無線等と較べればその性質は違って当然と思っています。
しかし、影響を受ける通信は、アマチュア無線だけではありません。
アマチュア無線とは違う、業務無線や放送が影響を受ける可能性があるとなると、
話の次元はまるで違ってくると思います。
「空中線での通信を意図したものではないのだから」というのは言い訳にならないと思います。
商品として、不特定多数に売り出すならその辺りを「知らなかった」では済まされないと思います。
実際、問題になるようなノイズが出ていないのなら、問題は無いでしょう。
でも、平行線(電源線)が家中に貼り巡らされている中でPLCってどうなんでしょう?
Re:もうおわた(アマチュア無線時代の終焉)フレームのもと:-1 (スコア:1)
昔だったら、相当数のアマチュア無線家がこれらのメーカーや電力会社にもいて、決してPLCなんぞのようなアホな物を推進させるようなことは無かったに違いないのですが、社内で止める者も無く金儲けのためなら道理を曲げてでもやってしまうような現状では、もはやアマチュア無線の時代は終わってしまっているという指摘はあながち見当外れではないと思いますね。
アマチュア無線の免許を持っていることイコール最低限の電波利用のリテラシを持っていることだと思っています。メーカーや電力会社にはそのリテラシを持った人間はいなくなってしまった、ということですね。技術力がいくらあったとしても倫理的には最低です。ホント、情けないです、アホです、PLC推進してる連中は。
Re:もうおわた(アマチュア無線時代の終焉)フレームのもと:-1 (スコア:0)
うーん、近所のハムの不正増力垂れ流しで被害受けた過去を持つ私には、
とても納得いく話じゃないですけど。
また、完丸で一夜漬けして電話ごっこのために免許取ってた連中も知ってますが、
電波利用のリテラシには程遠い雰囲気でしたね。
ハムの理想像語るのもいいですが、現実も見ましょうよ。
> メーカーや電力会社にはそのリテラシを持った人間はいなくなってしまった、ということですね。
> 技術力がいくらあったとしても倫理的には最低です。
> ホント、情けないで
Re:もうおわた(アマチュア無線時代の終焉)フレームのもと:-1 (スコア:1)
一部の悪行を指摘して全体を否定するのも問題かと。
よくある批判つぶしの論理ですね。
「思い込みの果て」は「あなた(だけ)の意見」であって決して事実を述べている訳ではない。
推進側が何をしてきて何をしてこなかったかということを全て踏まえた上で私はPLCをアホ呼ばわりしてます。
自分の気に食わない技術だからではなく最低限の技術的なリテラシを持っていれば決してやらないことを彼らはやっているのです。
川にゴミを捨ててる一人を注意するような話じゃないんです。彼らは川に広範囲にゴミを捨てようとしてるんです。彼らは水質を一定基準以下に収めると言ってますが、水質測定の手法が間違っていますし、そもそも川の利用権すら彼らに無いのです。彼らの方こそ理想を語っているだけで現実に目が見えていない、むしろ目を向けるのを避けています。確かに現在のアマチュア無線家は川でかろうじて生きている小魚か何かに過ぎないかもしれませんが、川を汚すなと言っているわけです。そしてこの声は川に棲む他の声無き生物全ての声を代弁しているのです。
Re:もうおわた(アマチュア無線時代の終焉)フレームのもと:-1 (スコア:0)
そもそも趣味なんだからそういった部分に期待するほうが間違ってます。
場所も電波も使って騒音も出すラジコン操縦だって同じだし、かなりの場所を占領する草野球だって草サッカーだって同じことです。
アナログTVにも同じこと言うのかい? (スコア:0)