アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
Office 2000 (スコア:0)
ものすごく軽くてパワポもWordもExcelも問題なく使えてます。
Office 97でもいけるのかもしれないですがそれは試して無いです...
誰かOffice 97使ってる人使用感教えてくれませんかね?
機能的に問題ないようだったらダウングレードしようかな。
Re:Office 2000 (スコア:2, 興味深い)
VBA使わないなら、という条件付きなら私も2000で良いと思いますが
がっつり使うなら2003がベストかと
XPでも悪くないのですが2003との差が殆ど無いので、どうせなら新しい方を使おうかなとw
で97ですが全くお勧めできません
2000を境に根本的な作りが変わるので、2000で慣れているとそれ以前のバージョンなんて使えませんよ
端的に言うと、ちょっと大きなシートを使うとすぐ落ちる、ってイメージです
Re:Office 2000 (スコア:2, 参考になる)
Re:Office 2000 (スコア:1)
メモリが少なく、メモリスワップが頻繁に発生するようになると処理の「ヒキツリ」が起こってどうも落ちる様です。
メモリ1GBのXPから512を引っこ抜いた途端におかしくなりました。
というのも良い思い出。
-- Chack "あなたの常識は他の人にも通じますか?" 鉄ちゃん [underthetree.jp]の
Re:Office 2000 (スコア:2, 興味深い)
OSがWindows XP以前で、マクロなしのWord/Excel/PowerPoint文書を
編集するだけなら、2000 > 97もありですね。
ただし、無印のOffice 97は郵便番号7桁に対応していません。
(Excel/Accessは対応プログラム適用可)
また、メニューからヘルプまで半角カタカナが多用され、VBA絡みの
ウィザードではエラーの原因になることもあるようです。
匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
Re:Office 2000 (スコア:1)
PowerPoint、数式エディタ、Wordでレポートの修正程度なら
特に問題なさげです。
とはいっても使い方は人それぞれだから、徒に変更しない方が良いと思います。
それこそ「使い慣れたものが一番」なわけで。
# Excelは表計算ソフトだ! 表レイアウトソフトじゃねぇぇぇぇ!!!