アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
富山の (スコア:1)
まあでも使う度にお金を払うのだから違うか。無人野菜売りの方が近いですかね。
Re:富山の (スコア:3, 興味深い)
新規の客を取ってくるノルマも厳しいらしくて、置き薬の箱が3社ぐらいある家庭もあったりするし。
まぁ、さすがに年に1度と言うのんびりしたペースでなくて、月に1度ぐらいのペースで、新製品と
チョコチョコと入れ替えたりと、結構営業努力してるようですけど。
置き薬の契約する際に、最初にどんな薬にするかとマッチングする際に、自由度が高いのはいいが
ユンケルもどきを2箱(20本分)設定してくれたのは笑っちゃったけど。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:富山の (スコア:1)
自宅と事務所二か所に置いてあげたことあります。
事務所に自宅をうつして一つに減らしちゃいましたけど。
複数社居て薬箱がプラスチックの100均にありそうなのとか木のしっかりしたのとか。
訪問の度にいろいろ聞いてくれて薬の入れ替えの時にこんなのどうですかねぇ?とかやってくれました。
ユンケルもどきはうちも置いて行ってくれました。
一箱でしたが・・・いわゆるワンカートンの方の一箱(つまり20本入りが1ダース・・・だったかな?)
一本100円だったので買うより・・・と飲んでましたね。
Re:富山の (スコア:1)
ようですねー。月一で補充&清算に来ていましたが、カタログを渡されて、希望商品
を受注>持ってくるみたいな事を言ってました。安くなってますよーとか言ってたな。
#職場では、やっぱりドーピング剤(ドリンク)の利用率が結構高いなぁ。
Re:富山の (スコア:1)
うち、4つあったぜ! orz
まあ、使うのはそのうち1つだけだが
Re:富山の (スコア:1)
Re:富山の (スコア:1, 参考になる)
医薬品限定の言葉なので、お菓子ではなんと言うのかな。