アカウント名:
パスワード:
トラヒックじゃないのかと
「法律(行政)用語としての "Traffic" は "トラヒック" と表記されているため、NTTなど電気通信事業法が適用される企業では "トラヒック" が標準用語として使われている」ということです。
NTTの電話事業の関係者を相手に仕事をしたことがある人であれば誰しも引っかかるところだったりします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
一応言っとけ (スコア:1)
トラヒックじゃないのかと
Re: (スコア:1)
スペルは”Traffic”なので日本語読みしても”トラフィック”が妥当だと思いますが…
Re:一応言っとけ (スコア:3, 参考になる)
「法律(行政)用語としての "Traffic" は "トラヒック" と表記されているため、NTTなど電気通信事業法が適用される企業では "トラヒック" が標準用語として使われている」ということです。
NTTの電話事業の関係者を相手に仕事をしたことがある人であれば誰しも引っかかるところだったりします。
Re:一応言っとけ (スコア:2, 参考になる)
Re:一応言っとけ (スコア:1, おもしろおかしい)