アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
僕の腕には (スコア:1)
毎日使わないと、自動巻は止まってしまうのが難。
# 正確な時間を知りたいときは、やっぱし携帯です。
AMIGA4000T(60/50)使い
Re:僕の腕には (スコア:2)
友人が「細かいキズがつくから定期的に研磨している」って言ってましたが、いかがでしょう。
[udon]
Re:僕の腕には (スコア:1)
私は300円程度で購入できるプロテクタを装着してます。
(http://www.janetjapan.com/stage/watchprotector.jpg)
車の運転をするときなどはプロテクタは裏に回します。
時刻を見るときはそのまま引っ張ると。安価なのでちぎれても惜しくないし。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re:僕の腕には (スコア:1)
ガラスっぽいのですが、プラスチックなんですか?
ステイタスが欲しいんじゃないよ。
デジタルやクオーツが嫌いだからこれになっただけ。
なんか柔らかく時間が過ぎていくようでよいです。
AMIGA4000T(60/50)使い
Re:僕の腕には (スコア:1)
製造時期によっても違うのでしょうかね?
エポキシガラスですね (スコア:1)
それなりの張力はあるので割れる時はガラス(ミネラルガラス)
のような割れ方をします。
でもって(大抵の)ミネラルガラスよりは割れにくいです。
ただ反面、硬度が低いので傷が入りやすいんですね。
キャノピの傷は乱反射を呼ぶのでワタシもエポキシキャノピの
時計は避けますね…
重く、また高くなりますけど硬度と強度を兼ね備えたサファイア
ガラスがベストでしょうか、ワタシの使い方では。