アカウント名:
パスワード:
日記 [srad.jp]の方にある、
お悪書追放運動のようないやーな物
とか
小中学生が私用で外出する場合に学校の制服やヘルメットを着用する事を教育委員会が指令して校則に定めさせて、それに反して私服で外出した生徒を教師が見つけると叱責や体罰が待っている…あの構図
って、何をどう心配してるんでしょうか?体罰はよくない、って意見はあるでしょうし(私は必ずしも賛成しないけど)、情報リテラシー教育の遅れの心配はあるでしょうが、それ以外は?
本質的な原因とか、規制よる影響とか、何も考えず、とりあえず規制することで対策した事にして本質的問題を先送りするスキームが横行していることを気にしているんじゃない?
それは理解できるんです。でも、それと悪書追放や外出時の制服・ヘルメット着用が結びつかない気がするんですが、どうでしょう?
「外出時は制服」とかTPO無視も甚だしい。
そんなことはないでしょう。普段着としても通用するし、冠婚葬祭どれにおいても不適切にはならない。あんな便利な服はありませんよ。おそらく、制服が不適切な場所は、中学生が行くのも不適切でしょう。
とは言うものの、(通学を除く)校外での活動まで学校が縛るべきではない、とするならば、制服着用の義務は撤廃すべきでしょう。その代わり、校外での活動に関しては、学校の責任を一切問わない、としなければなりません。
「自転車でのヘルメット着用」も事故時の重症化予防効果はほとんど無いとする研究報告もある。
まともに車に撥ねられた時には効果がなさそうなのは調査を待たずとも判ります。最近は、SNELL規格Bに適合したものを使ってるんじゃないでしょうか。だったら、単に転んだときとか軽い接触事故の場合には十分効果があるんじゃないでしょうか。
とは言っても、ヘルメット納入業者と担当教諭の癒着、なんて理由もありそうではありますが…
>「自転車でのヘルメット着用」も事故時の重症化予防効果はほとんど無いとする研究報告もある。> まともに車に撥ねられた時には効果がなさそうなのは調査を待たずとも判ります。
国内の「小中学生が被らされているヘルメット」は目的・用途が自転車用(発泡スチロールの衝撃吸収がメイン)と工事現場・災害対策用(上空からの小物の落下から頭部を守る)がごっちゃにされて、明らかに「自転車用には有害無益なヘルメット」を強制的にかぶらされているという地域があるというのが大きな問題ではないかと。
> 最近は、SNELL規格Bに適合したものを使ってるんじゃないでしょうか。
なんかちょっと調べたら欧州のE22/04規格とほぼ反対志向で「ヘルメット自体の頑丈さ」みたいな路線の規格で中身(オツム)を守れなさそうな気がするのは気のせいですかね…
同意です。情報リテラシーにしても「授業中に携帯を使う」ことで得られる情報リテラシーが果たして必要なのかというところで。授業外での行動についてはともかく、始業から終業までの間の行動について教育委員会が口出しをするのは別に問題ない気がします。
今回は、授業中かどうかとは関係なく、「そもそも所持させない」という運動をしているように見えますが。
元日記のほうは知りませんが、バイク3ない運動のような気味の悪さは感じます。
「私たちの管理下にある年齢のガキが問題を起こすような道具を排除すべき!」
はい、それは正しいです。でも、その道具は法律の定められた年齢制限的にはあなたの管理下にある年齢のガキが使ってもいいはずの道具です。
でも貴女はそれを「道具の問題」と言った。ある年齢までは触れるのを回避すれば問題は解決するかのように。
では、義務教育(バイクについては義務教育すら超過していたが)期間は存在すら隠蔽したものについて、『「道具の正しい使い方」ってどうやって教えるの?』って結局誰も答えなかった。
##コソコソと匿名の臆病者として投稿します。##だってIDって怖いし(笑
「あなた」「貴女」と連発されるのは気色悪いですが(笑)。
個人的には、学生はバイクに乗らない方がいいとおもいます。学生の本分は勉強ですが、バイクは勉強よりもかなり面白いですから。
それはともかく、
『「道具の正しい使い方」ってどうやって教えるの?』って結局誰も答えなかった。
そんなことないですよ。だって、免許を取るときに勉強するでしょう?もし道具の正しい使い方を教えるのが不十分で事故が起こっているのだ、と主張するなら、免許取得の基準を上げよ、と主張すべきでしょう。あなたの論理を敷衍すれば。高校は、バイクの乗り方を教えるところでは有りません。そんなことまで学校にやらせようとするのは間違いです。
> 個人的には、学生はバイクに乗らない方がいいとおもいます。学生の本分は勉強ですが、バイクは勉強よりもかなり面白いですから。
その理論でいくと、学生は睡眠禁止の方向で。
# インターネット、PC禁止を真剣に検討した方がいい学生なのでID
おのずと消費する時間・回数に限界がありますからね。いくら高校生でも(笑)。
漫画もゲームもテレビもスポーツも読書も全部禁止
スポーツと読書はともかく、漫画・ゲーム・テレビは禁止すべきかもね。スポーツ以外の四つは、禁止しないまでも制限した方が良いと思うよ。スポーツは禁止・制限せずとも、おのずと体力の限界ってものがあるし、それさえ乗り越えてまだやりたい、って言うんだったら、それはそれでやらせても良いんじゃないかと思うよ。
>免許取得の基準原付免許についてはもうちょっと取得基準を上げた方がいいと思います。実技試験無しで免許取得できてしまうのはあまりにも危険
『禁止してるから(監督者の)責任は無い』
バイク教育を高校にやらせるんですか?それはお門違いと言うものでしょう。バイク専門学校ならともかく。
3ない運動と同様、禁止した地域の出身者が被害に遭う率が上がることが予想されます。
まったく関係ないと思います。もし関係が有るとしても、やるべきことは、免許取得基準を引き上げることです。
親がすべきバイク教育
バイクは免許制です。免許を取ったと言うことは、それに必要な教育なり勉強なりをしている、ということです。親か学校かは問題ではありません。本人がその勉強をしているか、とか、免許を与える基準が適切か、という問題です。
それに、バイクに乗らないと交通安全教育ができない、というわけでもありません。
免許取得のための学習はあくまでも免許を得るための学習でしかないのが現状です。 実践的な交通道徳は免許取得後実際に道路に出てから学ぶことの方が多いのではないでしょうか?
バイクに乗らないと交通安全教育ができない訳ではないでしょうが、実践的なバイクの安全な乗り方はバイクに乗らないと分かりませんし、教習所での学習で100%足りているとは思えませんね。
パソコンが無くてもパソコンのハッカー…とまで言わなくてもせめて「則を超えない」人に、なれるんだろうか?
もしそうだというなら、ぜひ明日からパソコンを使わないでみてください。
#実地の価値を過小評価する気ですか?
パソコンのハッカー…とまで言わなくてもせめて「則を超えない」人に、なれるんだろうか?
なれるでしょう。決められた規則を守る、というのは、大人としては当然では?
「なら」の前後が無関係ですね。なぜそんなことをしなければならないのでしょうか?
実践的な交通道徳は免許取得後実際に道路に出てから学ぶことの方が多いのではないでしょうか?
そうだったとしたら、免許取得基準の引き上げを検討すべきでしょう。
実践的なバイクの安全な乗り方はバイクに乗らないと分かりませんし、教習所での学習で100%足りているとは思えませんね。
そうだとしても、高校で教えるべきものではなさそうですね。
こっそり無免許運転をされては家庭で教育が出来るわけもない。
「無免許運転はやってはいけない」という最低限の教育を失敗している親に期待できる「教育」ってなんですか?
>>『禁止してるから(監督者の)責任は無い』
> バイク教育を高校にやらせるんですか?それはお門違いと言うものでしょう。バイク専門学校ならともかく
バイク専門学校以外はバイク教育は無用というのはあまりに短絡しすぎというもの。私が通学していた高校は田舎で通学範囲は広かったので十数kmの自転車通学はざらでした。そういう状況ですんで警察の人を呼んで自転車の安全な乗り方の教育は年数回やってましたよ。自転車専門学校でもないのに。自転車通学が多い高校で自転車教育をやってたけどお門違いという感覚は皆無でした。当然バイク通学は禁止されていましたが、もしも解禁になったらバイク教育があって当然だと思います。
というか、高校で教科教育以外は無用と言わんばかりの主張には大いに違和感を覚えます。教育ってそんなもんじゃないでしょ。
私がが通学していた高校
そういう特殊な環境であれば必要なんでしょう。しかし、それを一般化するわけには行かんでしょう。#バイク専門学校ってのもそういう例の一つのつもりなんですが…
高校で教科教育以外は無用と言わんばかりの主張には大いに違和感を覚えます。教育ってそんなもんじゃないでしょ。
無用、とは言いませんが、基本的に高校の教育ってのは教科教育でしょう。少なくとも、バイク教育なんてのは、特殊な条件以外では、高校教育の守備範囲外ですよ。
> そういう特殊な環境であれば必要なんでしょう。しかし、それを一般化するわけには行かんでしょう。
どこが特殊なんだか。日本で田舎の学校を特殊呼ばわりされるほど少数派とは思わない。いちど日本地図全体を見てごらんよ。
特殊というならせめて客観的なデータくらい出したらどうですか。でなきゃ、自分の主張に邪魔なものを特殊呼ばわりしてるだけだということですよ。
> 無用、とは言いませんが、基本的に高校の教育ってのは教科教育でしょう。
基本はそうだが、それだけじゃ困る。中学校とはくらべものにならないくらい卒業と同時に社会人になったり学生でも親元を離れる割合が多いのだからね。教科教育以外やってない学校の方が割合で言うと「特殊な環境」と読んでいい思う。
正直、君の言う「特殊な環境」っていうのは「都会でしかも進学校以外」かもと感じてるけど、本当にそれって「特殊」ですませられるかな。無理だと思うけど。# 世の中の大半は特殊な環境で、そんな特殊な環境を除いて私の主張は正しい ってやつですね。# わかります。
どこが特殊なんだか。日本で田舎の学校を特殊呼ばわりされるほど少数派とは思わない。
いや、特殊でしょう。私の通った高校も、国有防風林を切り開いて作ったようなところで、自転車通学者がかなり居ました(バイクは禁止)。でも、自転車交通安全教室みたいなのは無かったなあ。そういうのって普通、小中学生までに終わらせとくんじゃないかな。高校生で年に何回も自転車交通安全教室を受けさせられたら、普通怒るでしょう。俺たちは小学生じゃない、バカにするな、って。
とは言うものの、やっぱり私の想像を超える条件もあるでしょう。しかし、それはやっぱりかなり特殊なんじゃないかと思います。#それとも、最近の高校生って、そんなに幼いの?
特殊というならせめて客観的なデータくらい出したらどうですか。
それはお互い様というものでしょう。
基本はそうだが、それだけじゃ困る。中学校とはくらべものにならないくらい卒業と同時に社会人になったり学生でも親元を離れる割合が多いのだからね。
社会人になるために十分な教育、という意味なら、中学生までに終わらせておくべきでしょう。中学までが義務教育なんですから。もちろん、中学生よりさらに深い教育はあってしかるべきです。しかしそれは、基本的に教科教育を中心に行われるべきものです。
自転車の高校生が逆走、歩道暴走、夜間無灯火、運転中携帯電話、車道飛び出しとかしまくってるのってウチの近所だけかな?
それってごく一部の高校生でしょう?そういう高校生は、教育したって無駄。解っててやってるんだから。
自転車教育で及第しなかったヤツは卒業できないようにしたほうが社会の為だよ。
それなら、中学校段階で試験して、落第したら高校へは入学させない方ががより正しいんじゃないかな?高校で自転車の教育をやる、ってのはおかしいよ。
>#それとも、最近の高校生って、そんなに幼いの?
現実問題、今の高校生はそのぐらい幼いですよ。ほら、最近のニュースは高校生が親を殺しただの、20代女性を強姦しただの、仮免中に軽自動車盗んでカーチェイスしただの、中学生で躾けられるはずの倫理が全くなってない話題ばかりですもんね。
その現実を受け入れてから、そういう話はした方が言いかと思いますけど。
#そんなに自分の理想論をぶちかましてムキにならない、ならない。
最近のニュースは高校生が親を殺しただの、20代女性を強姦しただの、仮免中に軽自動車盗んでカーチェイスしただの
そんなもんは昔からあると思いますが。例えば、強姦統計 [xrea.com]や親殺し統計 [xrea.com]。カーチェイスなんてのは、1970~80年代辺りの共同危険型暴走族全盛期の方が多いんじゃないですか?
そのお言葉、そっくりそのままお返しいたしま…「言い」は「良い」に換えてお返しします(笑)。
>高校で教科教育以外は無用と言わんばかりの主張には大いに違和感を覚えます。教育ってそんなもんじゃないでしょ。
君の高校が、というかその地域がかなり低レベル低モラルだというのはわかった。ウチのほうじゃ、交通教育なんて小学校だけで終わってたからね。そういう社会教育は義務教育で終了するべきもの。高校でやるなんて恥ずかしいよ。高校まで義務教育化しようってなら話は別だがね。
#マイナスモデ上等
>バイク専門学校ならともかく。
それはその該当時代&地域において、バイク専門学校に(も同時に)通う選択の自由が与えられていれば、の話じゃないでしょうか?
そんな話ではありません。高校に行く・行かないはまったくの自由です。どうしてもバイクに乗りたければ、高校に行かない、という選択も可能です。
>「私たちの管理下にある年齢のガキが問題を起こすような道具を排除すべき!」
経緯が良くわからないので何とも言えないですねぇ…私たちの管理下にない道具により発生した問題まで私たちの責任にされるので排除させてくれ、とかいう話かと思ってたんですがどうなんでしょう。
バイクの3ない運動を行った地域では2輪車の死亡事故の件数が多いです。
因果関係はそれで正しいんでしょうか?「二輪車の死亡事故が多い」「3ない運動を行った」が同時に発生していたとしても、「二輪車の死亡事故が多い」から「3ない運動を行った」のかもしれません。
私の出身高校では、バイク(原付)通学者(徒歩・自転車・公共交通機関での通学が困難な生徒限定でしたが)には、年数回、高校で開かれる安全講習への参加が義務づけられてました。# 特別な理由無く不参加だと原付通学許可を取り消される。
高校で「も」そのような安全教育・講習を行うべきかどうかは、地域や学校ごとに事情が異なってくるので、一概には言えないかな、とは思います。高校で教えてようがいまいが、家庭や地域で教えなくても良いというわけではありませんし。# 全国すべての高校でそういうのをやるべきとは思いませんが。
# ってかいい加減スレ違いな気がしてきたorz
「三ない運動」によって事故や無免許運転が増えたのは今日としては常識だろ。
そんな常識は知らないなあ。どのあたりの調査ですか?無免許で運転するのは、運転するやつが悪い。それを免許を取らせなかった者に責任を押し付けるのはどうか。そんなにバイクを運転したければ、高校に行かないか、バイクを禁止していない高校を選べばいいだけのこと。
Ryo.Fとかいう奴の、朝から粘着して根拠レスのメタ議論を繰り返す奴がスコアがいいんだよ?
すまんすまん。Ryo.Fが意味もなく「カルマボーナスを使わない」のチェックを外してた。しかしながら、カルマがあればカルマボーナスを使っても構わんわけで、カルマボーナスがあるのは、プラスモデ累積が多いからだ。実際Ryo.Fは今現在、「カルマ: たっぷり」だ。
これじゃ、スラドは2chより<<口汚いため略>>の為のコミュか。
誰も君にここに来てくれとは頼んでないよ。もっと良いコミュニティを探すか、自分で作ってみるといいじゃないかな。
とてもじゃないけど実践できるとも思えんし
教員は民間企業で3年位務めてからじゃないと採用しない様にすべきだと思うんだよね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
心配はわからんでもないが (スコア:2)
日記 [srad.jp]の方にある、
お悪書追放運動のようないやーな物
とか
小中学生が私用で外出する場合に学校の制服やヘルメットを着用する事を教育委員会が指令して校則に定めさせて、それに反して私服で外出した生徒を教師が見つけると叱責や体罰が待っている…あの構図
って、何をどう心配してるんでしょうか?
体罰はよくない、って意見はあるでしょうし(私は必ずしも賛成しないけど)、情報リテラシー教育の遅れの心配はあるでしょうが、それ以外は?
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2, すばらしい洞察)
とりあえず規制することで対策した事にして
本質的問題を先送りするスキームが横行していることを
気にしているんじゃない?
政治行政について、最近その手の話が多い気がするよ。
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
本質的な原因とか、規制よる影響とか、何も考えず、とりあえず規制することで対策した事にして本質的問題を先送りするスキームが横行していることを気にしているんじゃない?
それは理解できるんです。
でも、それと悪書追放や外出時の制服・ヘルメット着用が結びつかない気がするんですが、どうでしょう?
Re:心配はわからんでもないが (スコア:1)
あるいは評価されないまま規制されていたからでしょ。しかも、そもそも学校に
そんな権限は与えられていないので、有名無実で意味のないものになってるのが常だしね。
「外出時は制服」とかTPO無視も甚だしい。
「自転車でのヘルメット着用」も事故時の重症化予防効果はほとんど無いとする
研究報告もある。
「悪書追放」は賛成だが、やるなら悪書認定プロセスの公開と、認定機関の
第三者による監視は必要だろ。
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
「外出時は制服」とかTPO無視も甚だしい。
そんなことはないでしょう。普段着としても通用するし、冠婚葬祭どれにおいても不適切にはならない。あんな便利な服はありませんよ。
おそらく、制服が不適切な場所は、中学生が行くのも不適切でしょう。
とは言うものの、(通学を除く)校外での活動まで学校が縛るべきではない、とするならば、制服着用の義務は撤廃すべきでしょう。その代わり、校外での活動に関しては、学校の責任を一切問わない、としなければなりません。
「自転車でのヘルメット着用」も事故時の重症化予防効果はほとんど無いとする研究報告もある。
まともに車に撥ねられた時には効果がなさそうなのは調査を待たずとも判ります。
最近は、SNELL規格Bに適合したものを使ってるんじゃないでしょうか。だったら、単に転んだときとか軽い接触事故の場合には十分効果があるんじゃないでしょうか。
とは言っても、ヘルメット納入業者と担当教諭の癒着、なんて理由もありそうではありますが…
Re: (スコア:0)
>「自転車でのヘルメット着用」も事故時の重症化予防効果はほとんど無いとする研究報告もある。
> まともに車に撥ねられた時には効果がなさそうなのは調査を待たずとも判ります。
国内の「小中学生が被らされているヘルメット」は目的・用途が
自転車用(発泡スチロールの衝撃吸収がメイン)と
工事現場・災害対策用(上空からの小物の落下から頭部を守る)が
ごっちゃにされて、明らかに「自転車用には有害無益なヘルメット」を
強制的にかぶらされているという地域があるというのが
大きな問題ではないかと。
> 最近は、SNELL規格Bに適合したものを使ってるんじゃないでしょうか。
なんかちょっと調べたら欧州のE22/04規格とほぼ反対志向で
「ヘルメット自体の頑丈さ」みたいな路線の規格で
中身(オツム)を守れなさそうな気がするのは気のせいですかね…
Re:心配はわからんでもないが (スコア:1)
同意です。
情報リテラシーにしても「授業中に携帯を使う」ことで得られる情報リテラシーが果たして必要なのかというところで。
授業外での行動についてはともかく、始業から終業までの間の行動について教育委員会が口出しをするのは別に問題ない気がします。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:心配はわからんでもないが (スコア:1)
今回は、授業中かどうかとは関係なく、「そもそも所持させない」という
運動をしているように見えますが。
Re: (スコア:0)
元日記のほうは知りませんが、バイク3ない運動のような気味の悪さは感じます。
「私たちの管理下にある年齢のガキが問題を起こすような道具を排除すべき!」
はい、それは正しいです。
でも、その道具は法律の定められた年齢制限的にはあなたの管理下にある年齢のガキが使ってもいいはずの道具です。
でも貴女はそれを「道具の問題」と言った。
ある年齢までは触れるのを回避すれば問題は解決するかのように。
では、義務教育(バイクについては義務教育すら超過していたが)期間は存在すら隠蔽したものについて、
『「道具の正しい使い方」ってどうやって教えるの?』って結局誰も答えなかった。
##コソコソと匿名の臆病者として投稿します。
##だってIDって怖いし(笑
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
「あなた」「貴女」と連発されるのは気色悪いですが(笑)。
個人的には、学生はバイクに乗らない方がいいとおもいます。学生の本分は勉強ですが、バイクは勉強よりもかなり面白いですから。
それはともかく、
『「道具の正しい使い方」ってどうやって教えるの?』って結局誰も答えなかった。
そんなことないですよ。だって、免許を取るときに勉強するでしょう?
もし道具の正しい使い方を教えるのが不十分で事故が起こっているのだ、と主張するなら、免許取得の基準を上げよ、と主張すべきでしょう。あなたの論理を敷衍すれば。
高校は、バイクの乗り方を教えるところでは有りません。そんなことまで学校にやらせようとするのは間違いです。
Re:心配はわからんでもないが (スコア:1)
> 個人的には、学生はバイクに乗らない方がいいとおもいます。学生の本分は勉強ですが、バイクは勉強よりもかなり面白いですから。
その理論でいくと、学生は睡眠禁止の方向で。
# インターネット、PC禁止を真剣に検討した方がいい学生なのでID
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
おのずと消費する時間・回数に限界がありますからね。いくら高校生でも(笑)。
Re:心配はわからんでもないが (スコア:1)
なら、漫画もゲームもテレビもスポーツも読書も全部禁止しないと…
どれも勉強より面白い。
TomOne
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
漫画もゲームもテレビもスポーツも読書も全部禁止
スポーツと読書はともかく、漫画・ゲーム・テレビは禁止すべきかもね。スポーツ以外の四つは、禁止しないまでも制限した方が良いと思うよ。
スポーツは禁止・制限せずとも、おのずと体力の限界ってものがあるし、それさえ乗り越えてまだやりたい、って言うんだったら、それはそれでやらせても良いんじゃないかと思うよ。
Re:心配はわからんでもないが (スコア:1)
テニス部も練習が過酷で救急車が出動した時も…
TomOne
Re: (スコア:0)
>免許取得の基準
原付免許についてはもうちょっと取得基準を上げた方がいいと思います。
実技試験無しで免許取得できてしまうのはあまりにも危険
Re:心配はわからんでもないが (スコア:1, フレームのもと)
バイクの無責任運動と同じく、携帯電話の無責任運動ですね。
『禁止してるから(監督者の)責任は無い』
3ない運動と同様、禁止した地域の出身者が被害に遭う率が上がることが予想されます。
# 情報制限したいなら一番影響力が強く一番有害な「テレビ」を規制するべきでは?
#「小学生・中学生の居る家庭には「テレビを置いてはいけない」置く場合は勝手に見られないような手段を講じろ」と。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
『禁止してるから(監督者の)責任は無い』
バイク教育を高校にやらせるんですか?それはお門違いと言うものでしょう。バイク専門学校ならともかく。
3ない運動と同様、禁止した地域の出身者が被害に遭う率が上がることが予想されます。
まったく関係ないと思います。
もし関係が有るとしても、やるべきことは、免許取得基準を引き上げることです。
Re:心配はわからんでもないが (スコア:1)
こっそり無免許運転をされては家庭で教育が出来るわけもない。
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
親がすべきバイク教育
バイクは免許制です。免許を取ったと言うことは、それに必要な教育なり勉強なりをしている、ということです。親か学校かは問題ではありません。
本人がその勉強をしているか、とか、免許を与える基準が適切か、という問題です。
それに、バイクに乗らないと交通安全教育ができない、というわけでもありません。
Re:心配はわからんでもないが (スコア:1)
免許取得のための学習はあくまでも免許を得るための学習でしかないのが現状です。
実践的な交通道徳は免許取得後実際に道路に出てから学ぶことの方が多いのではないでしょうか?
バイクに乗らないと交通安全教育ができない訳ではないでしょうが、実践的なバイクの安全な乗り方はバイクに乗らないと分かりませんし、教習所での学習で100%足りているとは思えませんね。
Re: (スコア:0)
パソコンが無くても
パソコンのハッカー…とまで言わなくてもせめて「則を超えない」人に、
なれるんだろうか?
もしそうだというなら、ぜひ明日からパソコンを使わないでみてください。
#実地の価値を過小評価する気ですか?
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
パソコンのハッカー…とまで言わなくてもせめて「則を超えない」人に、なれるんだろうか?
なれるでしょう。決められた規則を守る、というのは、大人としては当然では?
もしそうだというなら、ぜひ明日からパソコンを使わないでみてください。
「なら」の前後が無関係ですね。なぜそんなことをしなければならないのでしょうか?
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
実践的な交通道徳は免許取得後実際に道路に出てから学ぶことの方が多いのではないでしょうか?
そうだったとしたら、免許取得基準の引き上げを検討すべきでしょう。
実践的なバイクの安全な乗り方はバイクに乗らないと分かりませんし、教習所での学習で100%足りているとは思えませんね。
そうだとしても、高校で教えるべきものではなさそうですね。
Re: (スコア:0)
「無免許運転はやってはいけない」という最低限の教育を失敗している親に期待できる「教育」ってなんですか?
Re: (スコア:0)
>>『禁止してるから(監督者の)責任は無い』
> バイク教育を高校にやらせるんですか?それはお門違いと言うものでしょう。バイク専門学校ならともかく
バイク専門学校以外はバイク教育は無用というのはあまりに短絡しすぎというもの。私が通学していた高校は田舎で通学範囲は広かったので十数kmの自転車通学はざらでした。そういう状況ですんで警察の人を呼んで自転車の安全な乗り方の教育は年数回やってましたよ。自転車専門学校でもないのに。
自転車通学が多い高校で自転車教育をやってたけどお門違いという感覚は皆無でした。当然バイク通学は禁止されていましたが、もしも解禁になったらバイク教育があって当然だと思います。
というか、高校で教科教育以外は無用と言わんばかりの主張には大いに違和感を覚えます。教育ってそんなもんじゃないでしょ。
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
私がが通学していた高校
そういう特殊な環境であれば必要なんでしょう。しかし、それを一般化するわけには行かんでしょう。
#バイク専門学校ってのもそういう例の一つのつもりなんですが…
高校で教科教育以外は無用と言わんばかりの主張には大いに違和感を覚えます。教育ってそんなもんじゃないでしょ。
無用、とは言いませんが、基本的に高校の教育ってのは教科教育でしょう。
少なくとも、バイク教育なんてのは、特殊な条件以外では、高校教育の守備範囲外ですよ。
Re: (スコア:0)
> そういう特殊な環境であれば必要なんでしょう。しかし、それを一般化するわけには行かんでしょう。
どこが特殊なんだか。日本で田舎の学校を特殊呼ばわりされるほど少数派とは思わない。いちど日本地図全体を見てごらんよ。
特殊というならせめて客観的なデータくらい出したらどうですか。でなきゃ、自分の主張に邪魔なものを特殊呼ばわりしてるだけだということですよ。
> 無用、とは言いませんが、基本的に高校の教育ってのは教科教育でしょう。
基本はそうだが、それだけじゃ困る。中学校とはくらべものにならないくらい卒業と同時に社会人になったり学生でも親元を離れる割合が多いのだからね。教科教育以外やってない学校の方が割合で言うと「特殊な環境」と読んでいい思う。
正直、君の言う「特殊な環境」っていうのは「都会でしかも進学校以外」かもと感じてるけど、本当にそれって「特殊」ですませられるかな。無理だと思うけど。
# 世の中の大半は特殊な環境で、そんな特殊な環境を除いて私の主張は正しい ってやつですね。
# わかります。
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
どこが特殊なんだか。日本で田舎の学校を特殊呼ばわりされるほど少数派とは思わない。
いや、特殊でしょう。私の通った高校も、国有防風林を切り開いて作ったようなところで、自転車通学者がかなり居ました(バイクは禁止)。でも、自転車交通安全教室みたいなのは無かったなあ。そういうのって普通、小中学生までに終わらせとくんじゃないかな。
高校生で年に何回も自転車交通安全教室を受けさせられたら、普通怒るでしょう。俺たちは小学生じゃない、バカにするな、って。
とは言うものの、やっぱり私の想像を超える条件もあるでしょう。しかし、それはやっぱりかなり特殊なんじゃないかと思います。
#それとも、最近の高校生って、そんなに幼いの?
特殊というならせめて客観的なデータくらい出したらどうですか。
それはお互い様というものでしょう。
基本はそうだが、それだけじゃ困る。中学校とはくらべものにならないくらい卒業と同時に社会人になったり学生でも親元を離れる割合が多いのだからね。
社会人になるために十分な教育、という意味なら、中学生までに終わらせておくべきでしょう。中学までが義務教育なんですから。
もちろん、中学生よりさらに深い教育はあってしかるべきです。しかしそれは、基本的に教科教育を中心に行われるべきものです。
Re: (スコア:0)
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
自転車の高校生が逆走、歩道暴走、夜間無灯火、運転中携帯電話、車道飛び出しとかしまくってるのってウチの近所だけかな?
それってごく一部の高校生でしょう?そういう高校生は、教育したって無駄。解っててやってるんだから。
自転車教育で及第しなかったヤツは卒業できないようにしたほうが社会の為だよ。
それなら、中学校段階で試験して、落第したら高校へは入学させない方ががより正しいんじゃないかな?
高校で自転車の教育をやる、ってのはおかしいよ。
Re: (スコア:0)
>#それとも、最近の高校生って、そんなに幼いの?
現実問題、今の高校生はそのぐらい幼いですよ。
ほら、最近のニュースは高校生が親を殺しただの、20代女性を強姦しただの、仮免中に軽自動車盗んでカーチェイスしただの、中学生で躾けられるはずの倫理が全くなってない話題ばかりですもんね。
その現実を受け入れてから、そういう話はした方が言いかと思いますけど。
#そんなに自分の理想論をぶちかましてムキにならない、ならない。
Re: (スコア:0)
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
最近のニュースは高校生が親を殺しただの、20代女性を強姦しただの、仮免中に軽自動車盗んでカーチェイスしただの
そんなもんは昔からあると思いますが。例えば、強姦統計 [xrea.com]や親殺し統計 [xrea.com]。
カーチェイスなんてのは、1970~80年代辺りの共同危険型暴走族全盛期の方が多いんじゃないですか?
その現実を受け入れてから、そういう話はした方が言いかと思いますけど。
そのお言葉、そっくりそのままお返しいたしま…「言い」は「良い」に換えてお返しします(笑)。
Re: (スコア:0)
>高校で教科教育以外は無用と言わんばかりの主張には大いに違和感を覚えます。教育ってそんなもんじゃないでしょ。
君の高校が、というかその地域がかなり低レベル低モラルだというのはわかった。
ウチのほうじゃ、交通教育なんて小学校だけで終わってたからね。
そういう社会教育は義務教育で終了するべきもの。高校でやるなんて恥ずかしいよ。
高校まで義務教育化しようってなら話は別だがね。
#マイナスモデ上等
Re: (スコア:0)
>バイク専門学校ならともかく。
それは
その該当時代&地域において、バイク専門学校に(も同時に)通う選択の自由が与えられていれば、
の話じゃないでしょうか?
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
それはその該当時代&地域において、バイク専門学校に(も同時に)通う選択の自由が与えられていれば、の話じゃないでしょうか?
そんな話ではありません。高校に行く・行かないはまったくの自由です。どうしてもバイクに乗りたければ、高校に行かない、という選択も可能です。
Re: (スコア:0)
高校を辞める
☛親と結託して免許を持っているという事実を高校側に知られないようにする
#よい子とよい大人は真似しないでね
Re:心配はわからんでもないが (スコア:1)
>「私たちの管理下にある年齢のガキが問題を起こすような道具を排除すべき!」
経緯が良くわからないので何とも言えないですねぇ…私たちの管理下にない道具により発生した問題まで私たちの責任にされるので排除させてくれ、とかいう話かと思ってたんですがどうなんでしょう。
Re: (スコア:0)
ある年齢まで触れるのを回避すれば解決する問題はたくさんあると思いますよ。携帯電話がそうであるかどうかはいろいろな意見があるでしょうが。たとえば他の方も書かれているように、自動車の運転許可が18歳からというのは、運転者の判断能力や、社会的責任能力を考えれば私はそれなりに合理的と思います。
また、例に挙げられた「バイク3無い運動」ですが、個人的な経験からすればそれなりに実効性はあったのではないかと思っています。私の場合は、高校時代に級友をバイクで失っ
Re:心配はわからんでもないが (スコア:3, 参考になる)
「禁止した事を理由に安全教育をしない」訳ですから当然とも言えます。
# 福島県の場合、バイクの免許をとると警察から高校に連絡が行くシステムになっていました。(で、免許証は学校保管 又は 焼却)
# 結果、無免許で乗る奴や免許不携帯で乗る奴が多く、取り締まりに遭った時は「とにかく逃げ切る」のがセオリーでした。
そんな無法・無責任な状態でしたので、禁止運動という奴には反感があります。
携帯電話の使い方や危険性を教えるのが「教育」だと思いますが違うのでしょうか?
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:心配はわからんでもないが (スコア:3, 興味深い)
バイクの3ない運動を行った地域では2輪車の死亡事故の件数が多いです。
因果関係はそれで正しいんでしょうか?
「二輪車の死亡事故が多い」「3ない運動を行った」が同時に発生していたとしても、「二輪車の死亡事故が多い」から「3ない運動を行った」のかもしれません。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
バイクの安全な乗り方って,高校で教えるべきものなんですか?
普通,家庭で教える(躾る)べきものを学校に転嫁するクズ親の理論ですね。
Re:心配はわからんでもないが (スコア:1)
私の出身高校では、バイク(原付)通学者(徒歩・自転車・公共交通機関での通学が困難な生徒限定でしたが)には、年数回、高校で開かれる安全講習への参加が義務づけられてました。
# 特別な理由無く不参加だと原付通学許可を取り消される。
高校で「も」そのような安全教育・講習を行うべきかどうかは、地域や学校ごとに事情が異なってくるので、一概には言えないかな、とは思います。
高校で教えてようがいまいが、家庭や地域で教えなくても良いというわけではありませんし。
# 全国すべての高校でそういうのをやるべきとは思いませんが。
# ってかいい加減スレ違いな気がしてきたorz
Re: (スコア:0)
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
「三ない運動」によって事故や無免許運転が増えたのは今日としては常識だろ。
そんな常識は知らないなあ。どのあたりの調査ですか?
無免許で運転するのは、運転するやつが悪い。それを免許を取らせなかった者に責任を押し付けるのはどうか。
そんなにバイクを運転したければ、高校に行かないか、バイクを禁止していない高校を選べばいいだけのこと。
Re:心配はわからんでもないが (スコア:1, オフトピック)
Ryo.Fとかいう奴の、朝から粘着して根拠レスのメタ議論を繰り返す奴がスコアがいいんだよ?
すまんすまん。Ryo.Fが意味もなく「カルマボーナスを使わない」のチェックを外してた。
しかしながら、カルマがあればカルマボーナスを使っても構わんわけで、カルマボーナスがあるのは、プラスモデ累積が多いからだ。実際Ryo.Fは今現在、「カルマ: たっぷり」だ。
これじゃ、スラドは2chより<<口汚いため略>>の為のコミュか。
誰も君にここに来てくれとは頼んでないよ。もっと良いコミュニティを探すか、自分で作ってみるといいじゃないかな。
理想論じゃ現場は回らない (スコア:0)
とてもじゃないけど実践できるとも思えんし
教員は民間企業で3年位務めてからじゃないと採用しない様にすべきだと思うんだよね