アカウント名:
パスワード:
アメリカのカードなのですが、「番号が漏れた可能性がある」と、新しいカードが送られてきたことがあります。
ただ、そのカード番号、下2桁が違ってただけなのです。
もちろん最後の桁はチェックデジットなわけで・・・・。
所詮その程度のセキュリティなわけですわ。
NYの日系ホステルでは、予約のフォームに、カード番号と、裏のセキュリティコード、パスポート番号と、これでもかという個人情報を洗いざらい非HTTPSのフォームに書かされました。これも普通の人は気にせずホイホイ書き込んじゃうんでしょうね。(って私も結局書き込みましたが。
以前、「カード番号不正利用 → 再発行 → 一ヵ月後にカード紛失 → 再発行」をしたことがありますが、チェックデジットの前の番号が8→9→0とカウントアップしました。チェックデジットのほうはカウントダウンしていたような。
みながみな再発行しまくるわけではないと思いますが、最後の一桁って意外と予備にしているのだなぁと感心したことがあります。
という新しいカードを作れという広告だったとか。
確かに、それ以降「3ヶ月無料」で番号盗難保険はいかがですかーっていうカード会社からのDMは何度も来ました。
#アメリカの大銀行系のカードなんですが(つぶれ[た|そう]なとこじゃないです)#ただの一般会員でも金色カードくれるので日本で見せるとアレげな気分になれます。
もちろん有効期限も新しくなってました。カード番号も、下の方のとおり、下2桁目が+1されたんです。
そういえば同じ時期に契約した仲間の番号も似たり寄ったりなので、結構番号って簡単に推測できたりしそうですね。
あれって番号の規則は発行業者ごとに決まっているんでしょうか?それとも元締め(?)が決めてるんでしょうかね。
頭一桁:カードブランド 3:JCB 4:VISA 5:Master頭4桁:カード発行会社-貸し出しの可能性もあり最後の一桁:チェックデジット
です。例として………三井住友VISAカードの場合、4980からはじまります。しかし、ソニーファイナンスは蜜墨から借りているので、ソニファのVISAカードも4980からはじまります。
カード発行会社を表す数字 (BIN) は最初の6桁です。 4980で始まるのはVISA Japanに所属する会社が多いようです。 また、カード会社によっては複数の番号を利用していることがあります。 (手持ちのカードだと三井住友は498000, 498011がありました。)
最初の1桁に3を使っている会社はJCB以外にもAmex、Dinersがあります。 ただし、最近北米で発行されたDinersはMasterCardの番号とロゴが付いているようです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
漏れた可能性があると再発行されたカード番号 (スコア:4, 興味深い)
アメリカのカードなのですが、「番号が漏れた可能性がある」と、新しいカードが送られてきたことがあります。
ただ、そのカード番号、下2桁が違ってただけなのです。
もちろん最後の桁はチェックデジットなわけで・・・・。
所詮その程度のセキュリティなわけですわ。
NYの日系ホステルでは、予約のフォームに、カード番号と、裏のセキュリティコード、パスポート番号と、
これでもかという個人情報を洗いざらい非HTTPSのフォームに書かされました。
これも普通の人は気にせずホイホイ書き込んじゃうんでしょうね。(って私も結局書き込みましたが。
しょめい。
Re:漏れた可能性があると再発行されたカード番号 (スコア:2, 興味深い)
以前、「カード番号不正利用 → 再発行 → 一ヵ月後にカード紛失 → 再発行」をしたことがありますが、チェックデジットの前の番号が8→9→0とカウントアップしました。チェックデジットのほうはカウントダウンしていたような。
みながみな再発行しまくるわけではないと思いますが、最後の一桁って意外と予備にしているのだなぁと感心したことがあります。
Re: (スコア:0)
カード番号は以下のルールで変更になりますので各人でマジックで修正してくださいな
っていうのに近いものがあるぞ
Re:漏れた可能性があると再発行されたカード番号 (スコア:1)
という新しいカードを作れという広告だったとか。
Re:漏れた可能性があると再発行されたカード番号 (スコア:1)
確かに、それ以降「3ヶ月無料」で番号盗難保険はいかがですかーっていうカード会社からのDMは何度も来ました。
#アメリカの大銀行系のカードなんですが(つぶれ[た|そう]なとこじゃないです)
#ただの一般会員でも金色カードくれるので日本で見せるとアレげな気分になれます。
しょめい。
Re: (スコア:0)
Re:漏れた可能性があると再発行されたカード番号 (スコア:1)
もちろん有効期限も新しくなってました。
カード番号も、下の方のとおり、下2桁目が+1されたんです。
そういえば同じ時期に契約した仲間の番号も似たり寄ったりなので、結構番号って簡単に推測できたりしそうですね。
あれって番号の規則は発行業者ごとに決まっているんでしょうか?それとも元締め(?)が決めてるんでしょうかね。
しょめい。
Re:漏れた可能性があると再発行されたカード番号 (スコア:1, 参考になる)
頭一桁:カードブランド 3:JCB 4:VISA 5:Master
頭4桁:カード発行会社-貸し出しの可能性もあり
最後の一桁:チェックデジット
です。
例として………三井住友VISAカードの場合、4980からはじまります。
しかし、ソニーファイナンスは蜜墨から借りているので、ソニファのVISAカードも4980からはじまります。
Re:漏れた可能性があると再発行されたカード番号 (スコア:1)
カード発行会社を表す数字 (BIN) は最初の6桁です。 4980で始まるのはVISA Japanに所属する会社が多いようです。 また、カード会社によっては複数の番号を利用していることがあります。 (手持ちのカードだと三井住友は498000, 498011がありました。)
最初の1桁に3を使っている会社はJCB以外にもAmex、Dinersがあります。 ただし、最近北米で発行されたDinersはMasterCardの番号とロゴが付いているようです。
HIRATA Yasuyuki