アカウント名:
パスワード:
大阪の町の書店はもう終わり。Amazonとブックオフだけが生き残る。町の小さな書店さえ消えてしまえば、悪の再販制度も名目を失って本の割引が可能になる。Amazonのおかげだよ。
Amazonも「なか見!」でそういう問題には対応しようとしているみたいだし、Googleもせっせと書籍をデジタル化してオンラインで見れるようにしてくれるそうなので、そのうち立ち読みに本屋に寄る必要もなくなるんじゃないの?
まあどれだけ出版社や作者が協力するかによるんだけど。
そういえばスペインに行くとほとんどに店の入り口にコインロッカーがあります。泥棒さんの国ですから‥テロ防止のため美術館にはリップサックは持ち込み禁止です。あ、コインロッカーといっても鍵を開けたときお金は戻ってきますけどね。
泥棒さんの国ですから‥テロ防止のため美術館にはリップサックは持ち込み禁止です。
なぜにテロ防止でリップサック持ち込み禁止?http://roudoudou.exblog.jp/10225759/ [exblog.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
死の宣告 (スコア:2, 興味深い)
大阪の町の書店はもう終わり。
Amazonとブックオフだけが生き残る。
町の小さな書店さえ消えてしまえば、悪の再販制度も名目を失って本の割引が可能になる。
Amazonのおかげだよ。
Re: (スコア:3, 興味深い)
なので、実店舗(立ち読み)アフィリエイトとかできるようになるんだったら、購入する本に関しては、その店にいくらかお金を落としてもいいかなぁと思うんですが・・・。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
Amazonも「なか見!」でそういう問題には対応しようとしているみたいだし、
Googleもせっせと書籍をデジタル化してオンラインで見れるようにしてくれるそうなので、
そのうち立ち読みに本屋に寄る必要もなくなるんじゃないの?
まあどれだけ出版社や作者が協力するかによるんだけど。
Re: (スコア:2)
しかし、理工書や技術書はやはり自分で手にとって気になるところをチェックしたくなる。 「なか見!」で見られる目次や最初の数ページだけでは情報不足です。
あとは、てきとうに手に持ってパラパラと見る様な事ができないのも不便。
たとえ品揃えの良くない本屋でも、潰れたりすると寂しいですね。
DELL方式(Re:死の宣告) (スコア:0)
amazonが日本各地に本のショールームを作ったら面白いと思う。
倉庫みたいなところに見本が1冊ずつ所狭しと並べられていて、そこで立ち読み→注文して後日受け取りをスルリとできるように工夫してさ。
見本のスタンプでも押してあれば盗む人はいないし、さらに出入りするときに手荷物は持ち込めない(コインロッカーに預ける)ようにすれば安心でしょう。
毎月の購入金額に応じて、机と椅子のある閲覧室に入れるとか、お茶が出るとか、送迎が付くとか。
Re:DELL方式(Re:死の宣告) (スコア:1)
そういえばスペインに行くとほとんどに店の入り口にコインロッカーがあります。
泥棒さんの国ですから‥テロ防止のため美術館にはリップサックは持ち込み禁止です。
あ、コインロッカーといっても鍵を開けたときお金は戻ってきますけどね。
Re:DELL方式(Re:死の宣告) (スコア:1)
なぜにテロ防止でリップサック持ち込み禁止?
http://roudoudou.exblog.jp/10225759/ [exblog.jp]