アカウント名:
パスワード:
ばれなければよいっていうメンタリティに失望
自分で着なくなった服の売り上げも利益申告しろって言うなら、購入した金額との差額で全部赤字扱いにできるんじゃないのかな?まさか、利益だけ申告しろなんてバカなこと言われないよね・・・
「銀行口座の動きを監視」していたわけではないでしょう。手続きの手間とか監視の手間を考えたら、相当確証がない限り、銀行への照会はしないと思います。
この場合、送金側の会計をチェックされた結果だと思います。
会社なんかでは、普段は申告して納税するだけですが、十年に一回とか、そういう頻度で、税務署の職員がやってきてチェックする「税務調査」が行われます。税務調査では、実際の帳簿をチェックしますが、その際、入出金に怪しいところがあったら、その相手先をさらに調査対象にしたりします。
要するに、元コメ者の場合、送金もとの相手の誰か税務署からツッコミを受けたあおりを受けたってことでしょうか。
あるいは、ヤフオクとかで簡単決済とか使ってると、取引情報がヤフー側からまとめて税務署に伝わることになりますので、そっちルートの可能性もあるかと思います。(簡単決済を使うと、個々の取引相手が別人であっても、入金ルートがヤフーに一元化されてるので、「ヤフー側から○○さんに一年間で△△円を支払った」という記録が残り、○○さんは多額の収入があったかのように見える)
滞納から足がつくこともあるのではないでしょうか。国、都道府県、市区町村はある程度連携しているはずなので、どこかで滞納して調査されて申告漏れがバレて...ってこともあるのでは。まあ、徴税吏員って口座は調べ放題ですからね。
# 一身上の都合でAC
銀行口座の金の動きを監視しているわけではないが、様々な企業の金の動きは監視している。確定申告時に上がってきたデータを結合させれば、日本全体の金の動きが浮かび上がるし、矛盾があれば調査の対象となる。たとえば業種ごとに利益率とか、経費率とか統計をとれているので、逸脱している企業があると疑いの目で精査されたりする。
・・・と、税務署勤めの親戚に教わった。この業種ならいくらまでなら交際費で入れて大丈夫だよ!とか。
不用品を(税法上の)適正価値で手放した場合は 差し引きゼロの取引として原則的に利益は無いことになる
これ,「適正価値で譲った」というのは口頭説明になるのかな? 例えば
自分用に買った服や靴を要らなくなったところでオークションにかけ
で言えば,「自分用に買った」だと必ずしも領収書とか 保管していなかったり(すごく古いものだったり)で, 元の値段なんて(公式には)分からないことが多いわけだし… 税務署側の担当者次第なんてことになっちゃうのかしら?
>元の値段なんて(公式には)分からないことが多いわけだし… 税務署側の担当者次第なんてことになっちゃうのかしら?
不動産(というか短期譲渡所得?)の場合は、概算取得費ってのがあるようですが、どうなるんでしょうね。自分も知りたいです。推定ですが、たいていの値段って、物価指数とか出すデータにもなるので保存されているのではないでしょうか。
さらに、税務署としてもいちいち疑って調べるのも面倒くさいでしょうし、当時の一般的な市場価値と比較して「著しく」逸脱してなかったら、納税者の言い値ではないでしょうか。# オーダーが2桁も変わるようなら、さすがに疑うでしょうけどね。
# FPの資格を持っているとは思えないような、頼りないレスをつけてみる...。
経費が多く赤字だったのなら確定申告すれば税金が還付されるのでは。
税務署が呼び出す?なんか全体的に妙な話だな。
購入した金額との差額っていうのはないでしょう。市価もしくは減価償却後の価格との差額で計算すべきなのでしょうが、どうするのが妥当かは税務署にきいたほうが良さそうですね。
> 購入した金額との差額っていうのはないでしょう。> 市価もしくは減価償却後の価格との差額で計算すべきなのでしょうが、
減価償却の対象になるのは、一定金額以上の事業用の資産(動産)ですね。どんなに高額のものでも、事業用以外の個人資産は減価償却の対象にはなりません。個人の所得申告で、事業用でない車や住むためのお家の減価償却費を計上したりはしないでしょ?
ちなみに、「自分で着なくなった服」が30万円以下であるならば、それは課税されません。「生活用動産譲渡所得非課税の原則」と言うのがあります。ただ、デジカメの売却を100回の様な取引を行った場合、「自分のものを売ったんだ!」と言う説明を税務署が納得してくれるかは疑問です。事業として行っていると見なされ、事業所得として課税される事もあるでしょうね。
タックスアンサー・ No.3105 譲渡所得の対象となる資産と課税方法 [nta.go.jp]
基本的にオークションで付いた価格=減価償却後の価格だと思うけど。
利益だけ申告してください。嫌なら簿記を覚えて青色申告してください。
たしか白色申告の赤字決済って繰越できないよね?購入したその年に販売しているのであれば、仕入れ価格を経費計上して赤字申告できるけど、年度を渡っていた場合は無理だった気がする。
経験から微妙なケースを揚げれば
その1 自分用に買ったまま未開封の積みゲーを、整理のためオークションで原価以上に売却できた。
その2 雑誌の懸賞などで意図しない商品が当たり、不要なので未使用未開封で即売却。
その3 日曜プログラムで作ったフリーソフトを、企業が取り上げて謝礼をもらった。
購入のためのお金は所得税で既に申告済みですよね。そのお金で購入した物を売って得たお金(購入価格以下)も申告すると二重申告になりませんか?
オークションの経験はないので想像でしかないのですが、よほど貴重な物でない限り購入額以上の値は付かないと思うのですが・・・。そこら辺で普通に買える物(既製品)に小売価格以上の値が付くなんてバカなことが起こってるのでしょうか?
#友人にお金を無利子で貸して、返してもらったら申告しないとダメ?
> #友人にお金を無利子で貸して、返してもらったら申告しないとダメ?
市場金利との差額が贈与と見なされて、金額によっては申告する必要があるはず。
金利だけで年110万超えるケースか…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
ばれなければって (スコア:4, すばらしい洞察)
ばれなければよいっていうメンタリティに失望
Re:ばれなければって (スコア:2)
> 大阪府内の主婦の場合、インターネットオークションに婦人用の服や靴など
>出品して利益を得ていたが、税務申告しなければいけないという認識がなく、
>申告漏れを指摘された。
自分用に買った服や靴を要らなくなったところでオークションにかけ、結果として利益を得ていたとすると、趣味の範囲ととれないこともありません。買い付けに行って購入したものを転売していたなら明らかに商売ですがね。
こういう感じで、商売(儲けをとっていた)という自覚がなく、従って税務申告の必要性に気付かないでいる人も多いんじゃないでしょうか。
# 意図的な申告漏れを脱税と言います。<誰のセリフだったっけ?
Re:ばれなければって (スコア:1, すばらしい洞察)
自分で着なくなった服の売り上げも利益申告しろって言うなら、
購入した金額との差額で全部赤字扱いにできるんじゃないのかな?
まさか、利益だけ申告しろなんてバカなこと言われないよね・・・
Re:ばれなければって (スコア:5, 参考になる)
銀行口座へ複数人からの入金があったが検知されたみたい。
金額が小さくてもちゃんとチェックしてるのだなと感心した。
その時に説明受けたんだけど、不用品を(税法上の)適正価値で手放した場合は
差し引きゼロの取引として原則的に利益は無いことになるそうな。
後日、確定申告の必要なしと判断されました。(経費が多く赤字だった)
Re:ばれなければって (スコア:1)
税務署は銀行口座の金の動きを監視しているものなのですが?(怪しい・怪しくないにかかわらず)
Re:ばれなければって (スコア:3, 参考になる)
「銀行口座の動きを監視」していたわけではないでしょう。
手続きの手間とか監視の手間を考えたら、相当確証がない限り、銀行への照会はしないと思います。
この場合、送金側の会計をチェックされた結果だと思います。
会社なんかでは、普段は申告して納税するだけですが、
十年に一回とか、そういう頻度で、税務署の職員がやってきてチェックする「税務調査」が行われます。
税務調査では、実際の帳簿をチェックしますが、その際、入出金に怪しいところがあったら、
その相手先をさらに調査対象にしたりします。
要するに、元コメ者の場合、送金もとの相手の誰か税務署からツッコミを受けたあおりを受けたってことでしょうか。
あるいは、ヤフオクとかで簡単決済とか使ってると、取引情報がヤフー側からまとめて税務署に伝わることになりますので、
そっちルートの可能性もあるかと思います。
(簡単決済を使うと、個々の取引相手が別人であっても、入金ルートがヤフーに一元化されてるので、
「ヤフー側から○○さんに一年間で△△円を支払った」という記録が残り、○○さんは多額の収入があったかのように見える)
Re: (スコア:0)
滞納から足がつくこともあるのではないでしょうか。
国、都道府県、市区町村はある程度連携しているはずなので、どこかで滞納して調査されて申告漏れがバレて...ってこともあるのでは。
まあ、徴税吏員って口座は調べ放題ですからね。
# 一身上の都合でAC
Re: (スコア:0)
銀行口座の金の動きを監視しているわけではないが、様々な企業の金の動きは監視している。確定申告時に上がってきたデータを結合させれば、日本全体の金の動きが浮かび上がるし、矛盾があれば調査の対象となる。たとえば業種ごとに利益率とか、経費率とか統計をとれているので、逸脱している企業があると疑いの目で精査されたりする。
・・・と、税務署勤めの親戚に教わった。この業種ならいくらまでなら交際費で入れて大丈夫だよ!とか。
Re: (スコア:0)
これ,「適正価値で譲った」というのは口頭説明になるのかな? 例えば
で言えば,「自分用に買った」だと必ずしも領収書とか 保管していなかったり(すごく古いものだったり)で, 元の値段なんて(公式には)分からないことが多いわけだし… 税務署側の担当者次第なんてことになっちゃうのかしら?
Re:ばれなければって (スコア:1)
>元の値段なんて(公式には)分からないことが多いわけだし… 税務署側の担当者次第なんてことになっちゃうのかしら?
不動産(というか短期譲渡所得?)の場合は、概算取得費ってのがあるようですが、どうなるんでしょうね。
自分も知りたいです。
推定ですが、たいていの値段って、物価指数とか出すデータにもなるので保存されているのではないでしょうか。
さらに、税務署としてもいちいち疑って調べるのも面倒くさいでしょうし、当時の一般的な市場価値と比較して「著しく」逸脱してなかったら、納税者の言い値ではないでしょうか。
# オーダーが2桁も変わるようなら、さすがに疑うでしょうけどね。
# FPの資格を持っているとは思えないような、頼りないレスをつけてみる...。
聞くは一時の恥。聞いたら一生の恥?
Re: (スコア:0)
経費が多く赤字だったのなら確定申告すれば税金が還付されるのでは。
税務署が呼び出す?なんか全体的に妙な話だな。
Re:ばれなければって (スコア:1)
購入した金額との差額っていうのはないでしょう。
市価もしくは減価償却後の価格との差額で計算すべきなのでしょうが、
どうするのが妥当かは税務署にきいたほうが良さそうですね。
Re:ばれなければって (スコア:1)
> 購入した金額との差額っていうのはないでしょう。
> 市価もしくは減価償却後の価格との差額で計算すべきなのでしょうが、
減価償却の対象になるのは、一定金額以上の事業用の資産(動産)ですね。どんなに高額のものでも、事業用以外の個人資産は減価償却の対象にはなりません。個人の所得申告で、事業用でない車や住むためのお家の減価償却費を計上したりはしないでしょ?
ちなみに、「自分で着なくなった服」が30万円以下であるならば、それは課税されません。「生活用動産譲渡所得非課税の原則」と言うのがあります。ただ、デジカメの売却を100回の様な取引を行った場合、「自分のものを売ったんだ!」と言う説明を税務署が納得してくれるかは疑問です。事業として行っていると見なされ、事業所得として課税される事もあるでしょうね。
タックスアンサー・ No.3105 譲渡所得の対象となる資産と課税方法 [nta.go.jp]
Re: (スコア:0)
基本的にオークションで付いた価格=減価償却後の価格だと思うけど。
Re:ばれなければって (スコア:1)
利益だけ申告してください。嫌なら簿記を覚えて青色申告してください。
たしか白色申告の赤字決済って繰越できないよね?購入したその年に販売しているのであれば、仕入れ価格を経費計上して赤字申告できるけど、年度を渡っていた場合は無理だった気がする。
Re: (スコア:0)
経験から微妙なケースを揚げれば
その1 自分用に買ったまま未開封の積みゲーを、整理のためオークションで原価以上に売却できた。
その2 雑誌の懸賞などで意図しない商品が当たり、不要なので未使用未開封で即売却。
その3 日曜プログラムで作ったフリーソフトを、企業が取り上げて謝礼をもらった。
Re: (スコア:0)
購入のためのお金は所得税で既に申告済みですよね。
そのお金で購入した物を売って得たお金(購入価格以下)も申告すると二重申告になりませんか?
オークションの経験はないので想像でしかないのですが、よほど貴重な物でない限り購入額以上の値は付かないと思うのですが・・・。そこら辺で普通に買える物(既製品)に小売価格以上の値が付くなんてバカなことが起こってるのでしょうか?
#友人にお金を無利子で貸して、返してもらったら申告しないとダメ?
Re: (スコア:0)
> #友人にお金を無利子で貸して、返してもらったら申告しないとダメ?
市場金利との差額が贈与と見なされて、金額によっては申告する必要があるはず。
Re: (スコア:0)
金利だけで年110万超えるケースか…