アカウント名:
パスワード:
日本ではたとえば阪大の銀杏会館が多くのOBから金を集めて建てられるけど、卒業後も大学医局と縁が切れない(寄付が断れない)医学部だから建てられたのではないかとおもう。 工学部や理学部が○○会館を建てようとしてOBから寄付集めをしてもとても無理だろうなぁ。
ただ、卒業したら知らんぷりで暑中見舞いの1枚も送らずにいて寄付をよこせという時だけ手紙をおくるという日本の大学のやり方も良くないので。一部の大学は毎年のバザーを卒業生主体で行うなどコネクションを切らないようにしてますね。
理工系では名前が建物についているので以下を知っています。
最後の森戸氏の寄付額は約20億円だそうですから今回のストーリーの2500万ドルと比肩しうる。 東大の二人もビルが建っているので億以上であると想像できます。 まあ大金持ちであることは間違いないのでしょうが、理工系でも○○会館が建った例として。
武田さんと福武さんは卒業生じゃないですね。東大の場合は成功したOBが寄付というわけでなく、東大に寄付したい成功者が寄付している構図のようです。
福武氏の方は知っていましたが、武田氏の方は知りませんでした。情報どうもです。
また、寄付額は武田氏40億円 [takeda-foundation.jp]、福武氏16.5億円 [jugem.jp]だそうです。
最近だと、2003年に同志社ローム記念館 [doshisha.ac.jp]ってのが出来てますね。ここでは産学連携のプロジェクトをやってたりしていて、その運営資金の寄付を受けて付けてるのですが、初年度はそこそこな人数の寄付者が居たのに、次年度以降どんどん人数が減っている [doshisha.ac.jp]感じで芳名録を見ていて悲しくなってきます…
1億じゃなぁ・・・。10億とかにしたら結果は結構違ったかもしれないよ。
# 生活の心配が無くなれば寄付も良いね
ノブレス・オブリージュ [wikipedia.org]でしたっけ。(いまいち覚えられなくて、毎回調べなおさないと書けない・・・)
日本の場合、「高貴」になるのが既に悪で、その時点でもう手遅れって感じなんですかね。(ねずみ小僧のような話が「良い話」としてもてはやされる辺りからの想像)
そりゃ1億しかなかったら寄付は無理。何時、クビ切られるか判らない派遣で、しかも再就職先を探している/.Jerの日記読んでたら、クビの後、仕事が見つかるかどうか判らんし、今の年齢から60歳まで働いたときの収入よりも低い額面だし、退職金無いしって考えたら、とてもじゃないけど還元できません。
慶應が出している機関誌「三田評論」の巻末は、塾員・関係者からの寄付名簿が毎号掲載されています。よくもまぁこんなに、と思うぐらい大小金品 (野球部にピッチングマシーン、とか) さまざまな寄付があるので、おもしろく拝見しています。
授業料取られてまだモトを取り返していない身分なので、寄付したことはありません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
風習の違い (スコア:1)
日本ではたとえば阪大の銀杏会館が多くのOBから金を集めて建てられるけど、卒業後も大学医局と縁が切れない(寄付が断れない)医学部だから建てられたのではないかとおもう。 工学部や理学部が○○会館を建てようとしてOBから寄付集めをしてもとても無理だろうなぁ。
ただ、卒業したら知らんぷりで暑中見舞いの1枚も送らずにいて寄付をよこせという時だけ手紙をおくるという日本の大学のやり方も良くないので。一部の大学は毎年のバザーを卒業生主体で行うなどコネクションを切らないようにしてますね。
Re:風習の違い (スコア:5, 参考になる)
理工系では名前が建物についているので以下を知っています。
最後の森戸氏の寄付額は約20億円だそうですから今回のストーリーの2500万ドルと比肩しうる。 東大の二人もビルが建っているので億以上であると想像できます。 まあ大金持ちであることは間違いないのでしょうが、理工系でも○○会館が建った例として。
Re: (スコア:0)
武田さんと福武さんは卒業生じゃないですね。
東大の場合は成功したOBが寄付というわけでなく、
東大に寄付したい成功者が寄付している構図のようです。
Re:風習の違い (スコア:3, 参考になる)
福武氏の方は知っていましたが、武田氏の方は知りませんでした。情報どうもです。
また、寄付額は武田氏40億円 [takeda-foundation.jp]、福武氏16.5億円 [jugem.jp]だそうです。
Re: (スコア:0)
(記憶によれば日経新聞がソース)
組長こと山内氏は早大中退ですが、地元京都の役に立ちたいと京大側に持ちかけたそうです。大学病院というのも山内氏の意向のよう。
ちなみに75億円に増額されました。
(これは日経関連のサイト)
Re:風習の違い (スコア:5, 興味深い)
(時にはシェアウェア作者より)乞食・金の亡者扱いされたりするのも日本特有なんだろうか
サーバーの維持で寄付呼びかけると激しい議論になったりと
寄付に対する意識はよくない…気がする
Re:風習の違い (スコア:1)
最近だと、2003年に同志社ローム記念館 [doshisha.ac.jp]ってのが出来てますね。
ここでは産学連携のプロジェクトをやってたりしていて、その運営資金の寄付を受けて付けてるのですが、
初年度はそこそこな人数の寄付者が居たのに、次年度以降どんどん人数が減っている [doshisha.ac.jp]感じで
芳名録を見ていて悲しくなってきます…
Re:風習の違い (スコア:1)
毎年毎年寄付寄こせと大学からせっついてくるうえに、
高校からもチャペルも改修だグラウンドつぶしてセレブ向け小学校だとか言って、
真横に訳わからない馬鹿デカいグラウンドを余らせておきながらそっちに何かを立てるわけでもなく
かといってうっぱらって資金にするわけでもなく(グラウンドは既に幾つか売ってますが)
この前まで立ってたプレハブの生徒会室の方がもっと早く直す必要あったんじゃないかとか
同志社の寄付に関してはお前らいい加減にしろよという思いが少なくありません。
寄付が欲しいのなら使う側もまともな運用をしてほしいです。
ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
Re:風習の違い (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「宝くじで1億円当たりました。いくら寄付しますか?」
これの答えで一番多かったのが、0円(1円も寄付しない)でした。60%の人がそうでした。
0円 - 60%
100万円以下 - 20%
500万円以下 - 9%
1000万円以下 - 7%
5000万円以下 - 2%
ほぼすべて - 2%
という結果でした。1億円という大金が転がり込んでも、社会など自分以外の人やものへ還元(幸せの共有?)する人は日本には少ないようです。
やはり文化・習慣というのが大きいように思います。たとえ税制を改革しても、積極的に寄付する人は増えそうにない気がします。
Re: (スコア:0)
1億じゃなぁ・・・。
10億とかにしたら結果は結構違ったかもしれないよ。
# 生活の心配が無くなれば寄付も良いね
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ノブレス・オブリージュ [wikipedia.org]でしたっけ。
(いまいち覚えられなくて、毎回調べなおさないと書けない・・・)
日本の場合、「高貴」になるのが既に悪で、その時点でもう手遅れって感じなんですかね。
(ねずみ小僧のような話が「良い話」としてもてはやされる辺りからの想像)
Re:風習の違い (スコア:1)
ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
Re: (スコア:0)
そりゃ1億しかなかったら寄付は無理。
何時、クビ切られるか判らない派遣で、
しかも再就職先を探している/.Jerの日記読んでたら、
クビの後、仕事が見つかるかどうか判らんし、
今の年齢から60歳まで働いたときの収入よりも低い額面だし、
退職金無いしって考えたら、
とてもじゃないけど還元できません。
Re: (スコア:0)
慶應が出している機関誌「三田評論」の巻末は、塾員・関係者からの寄付名簿が毎号掲載されています。よくもまぁこんなに、と思うぐらい大小金品 (野球部にピッチングマシーン、とか) さまざまな寄付があるので、おもしろく拝見しています。
授業料取られてまだモトを取り返していない身分なので、寄付したことはありません。