アカウント名:
パスワード:
そもそも、この教授は実際の船舶の内部構造を確認して、居住区が完全な密閉状態であることを確認したのだろうか?波によって船内の気圧は相当量変化するだろうから、わずかな隙間であっても、荷室やエンジンルームなど他の空間と通じていれば空気は十分に循環すると思う。
ひっくり返ったフネって、伏せたお椀的に底が抜けちゃってるモノだから、呼吸可能な空気が行き来できるほどの穴が開いてたら、浮力が維持できないんじゃまいか?
船はいくつかの区画に分かれてますから、どちらかというと伏せた製氷皿状態だったんじゃないでしょうか。他の区画に向けてか、外気に向けてかわかりませんが、多少穴が開いても平気な気がする。
何をボケたいのか知らないが、穴が開いた場合は当然大気圧は外部と同じ。水面も外部と同じ。
助かった人の話を総合すると水面は外部より低くなければならない。その場合の内部の気圧は外よりは高くなるが、水深10mで1気圧相当くらいだから、せいぜい0.2-0.3気圧くらい外部より高くなっただけでは。
せいぜい0.2-0.3気圧くらい
それは「せいぜい」ってレベルじゃねーぞ。面倒なので非常に単純に考えて、船室内の水面を海面より1m押し下げるならだいたい0.1気圧。直径1mのビーチボールを完全に水中に沈めるには(ボールが水圧で潰れないと仮定して)500kg以上の重さを必要とします。1mの立方体なら1t。気圧をなめるな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
うさんくさい (スコア:0)
転覆した衝撃で船にひびが入って酸素供給されたと考えた方がまだ現実的だと思う。
救出されるまで船員は生きてる状態と死んでる状態が混じり合ってたので
酸素消費が少なかったのかもしれないが
Re: (スコア:0)
そもそも、この教授は実際の船舶の内部構造を確認して、居住区が完全な密閉状態であることを確認したのだろうか?
波によって船内の気圧は相当量変化するだろうから、わずかな隙間であっても、荷室やエンジンルームなど他の空間と通じていれば空気は十分に循環すると思う。
代謝低下説に一票 (スコア:1)
ひっくり返ったフネって、
伏せたお椀的に底が抜けちゃってるモノだから、
呼吸可能な空気が行き来できるほどの穴が開いてたら、
浮力が維持できないんじゃまいか?
Re:代謝低下説に一票 (スコア:3, すばらしい洞察)
船はいくつかの区画に分かれてますから、
どちらかというと伏せた製氷皿状態だったんじゃないでしょうか。
他の区画に向けてか、外気に向けてかわかりませんが、多少穴が開いても平気な気がする。
Re: (スコア:0)
転覆している写真と「足が濡れた程度」という話から察するところ、居住区の水面は海面よりかなり下だったのでは?
つまり外気と通じる穴はなかったのでしょう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
何をボケたいのか知らないが、穴が開いた場合は当然大気圧は外部と同じ。水面も外部と同じ。
助かった人の話を総合すると水面は外部より低くなければならない。
その場合の内部の気圧は外よりは高くなるが、水深10mで1気圧相当くらいだから、
せいぜい0.2-0.3気圧くらい外部より高くなっただけでは。
Re:代謝低下説に一票 (スコア:1)
せいぜい0.2-0.3気圧くらい
それは「せいぜい」ってレベルじゃねーぞ。
面倒なので非常に単純に考えて、船室内の水面を海面より1m押し下げるならだいたい0.1気圧。
直径1mのビーチボールを完全に水中に沈めるには(ボールが水圧で潰れないと仮定して)500kg以上の重さを必要とします。
1mの立方体なら1t。気圧をなめるな。
うじゃうじゃ