アカウント名:
パスワード:
大学や高専でがんばってJABEE [jabee.org]を取ってる所がありますが、苦労が多い割には得られるものがなくて取る意義がよくわかりません。
役に立つことってあるケースがもしあれば知りたい所。
ひとつだけ利点があります。
具体例は避けますが、名前が良く売れている先生ほどは、講義を休講する事がかなり多いです。
某知事じゃないですが、東京のTVばっかり出て、というのと同じですな。
Jabeeのおかげで講義が14回開かれるようになりました。
代わりに部下の助手(助教)が講義に来るようになった・学生が土日に補講で呼び出される頻度が増えただけという説もありますが。
なかなかまじめな先生ですね。
JABEEの運用上では、誰か代理の人が学生の出席を取って、教授の準備した演習問題を学生が解くという実質自習状態にしても講義した時間として認められるはず。
利点は技術士を目指すときに、すこし手順が楽になることくらいでしょうか。あと、学校の予算がらみという話も聞いたことがあります。
僕は正直、JABEEの出席日数しばりが大嫌いですね。高専・大学なんて、出席なんかしなくても、要はできりゃいいんです。
学生の質の底上げも重要ですが、それによって、少数の天才の出現が邪魔されるのは本末転倒ですね。
>学生の質の底上げも重要ですが、>それによって、少数の天才の出現が邪魔されるのは本末転倒ですね。
その程度で邪魔されちゃうような人が本当に天才なのかは疑わしいけどね。
高専中退のドロップアウト者から言わせてもらうと出席日数が足りないだけで単位を落とされるのは腑に落ちないと思いました。テストの点数は上位だったけれどそんなのは関係ないんでしょうね。
出席日数が足りないだけ
今軽くぐぐったら45単位を4/5以上出席 [numazu-ct.ac.jp]する必要があるようですが、2割以上休んでおいて「腑に落ちない」というのはご自由ですが社会人になってそれは通じないと思いますよ?
>出席日数が足りないだけで単位を落とされるのは腑に落ちないと思いました。
大学でも高校でも学校というものはそういうものだと思いますよ。それが不満でしたら学校以外で学ぶとよいのでは?
#1725170です。実際の所その教育体系に納得がいかず中退しさまざまな社会経験をさせていただきました。ただ、なにをもって学校の成績とするのか、従順な生徒を企業が求めるからそのような生徒を育てるという行為が結果的に企業人が使い易い人間を求め、結果的に現状の成果を生んでいるのではないのでしょうか?
世の中にはテストの成績がトップクラスかつ出席日数が足りてる人間も沢山居ますので、そういう人達では代え難い程の能力を持っているというアピールが出来なかったというだけの事では?
別に才能と社会性は排他じゃありませんし。「天才だけどどこか欠陥を持った人」の方が物語として盛り上がるから語られやすいですけど。
旧帝大はJabee導入してないですよ。
コンテンツのトップに会長メッセージがあるところが、ロクでもないという証しなのでは。
なかのひと(JABEEのひとではなく)なのですが(なのでAC)、ふしぎなことに教員からも学生からも企業からも「良いね」という主旨の言葉を聴いたことがありません。まじで。目的は十分理解できるのですが、目的と手段が入れ替わってるような....。
私も中の人なのですが、いい評判は聞きませんね。
JABEEのためだけに作る資料作りのために、教育の質が下がってしまっているのが現状です。
資料を作るために大量のコピー用紙を浪費するのを見るたびに溜息が出ます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
JABEE (スコア:0)
大学や高専でがんばってJABEE [jabee.org]を取ってる所がありますが、
苦労が多い割には得られるものがなくて取る意義がよくわかりません。
役に立つことってあるケースがもしあれば知りたい所。
Re:JABEE (スコア:3, 興味深い)
ひとつだけ利点があります。
具体例は避けますが、名前が良く売れている先生ほどは、講義を休講する事がかなり多いです。
某知事じゃないですが、東京のTVばっかり出て、というのと同じですな。
Jabeeのおかげで講義が14回開かれるようになりました。
代わりに部下の助手(助教)が講義に来るようになった・学生が土日に補講で呼び出される頻度が増えただけという説もありますが。
Re:JABEE (スコア:1)
Re: (スコア:0)
なかなかまじめな先生ですね。
JABEEの運用上では、
誰か代理の人が学生の出席を取って、
教授の準備した演習問題を学生が解くという
実質自習状態にしても講義した時間として認められるはず。
Re: (スコア:0)
まあ、どこまでが許されるのか規定されているだけ良いのかもしれません
普通の大学ではそれすら守れないって話なんで
Re:JABEE (スコア:1, 参考になる)
大学に取って有利な点は知りませんが。
Re:JABEE (スコア:1)
利点は技術士を目指すときに、すこし手順が楽になることくらいでしょうか。
あと、学校の予算がらみという話も聞いたことがあります。
僕は正直、JABEEの出席日数しばりが大嫌いですね。
高専・大学なんて、出席なんかしなくても、要はできりゃいいんです。
学生の質の底上げも重要ですが、
それによって、少数の天才の出現が邪魔されるのは本末転倒ですね。
それもある意味資格試験 (スコア:1, すばらしい洞察)
>学生の質の底上げも重要ですが、
>それによって、少数の天才の出現が邪魔されるのは本末転倒ですね。
その程度で邪魔されちゃうような人が本当に天才なのかは疑わしいけどね。
Re: (スコア:0)
高専中退のドロップアウト者から言わせてもらうと
出席日数が足りないだけで単位を落とされるのは腑に落ちないと思いました。
テストの点数は上位だったけれどそんなのは関係ないんでしょうね。
Re:それもある意味資格試験 (スコア:2, すばらしい洞察)
産業界から高専に求められたのは
「大卒並みの知識・技量+高卒並みの安月給・従順さ」
です。
企業の職場での従順さが必要不可欠なんですから、
出席日数が足りないなんてもっての他です。
Re:それもある意味資格試験 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:それもある意味資格試験 (スコア:2, 参考になる)
今軽くぐぐったら45単位を4/5以上出席 [numazu-ct.ac.jp]する必要があるようですが、2割以上休んでおいて「腑に落ちない」というのはご自由ですが社会人になってそれは通じないと思いますよ?
Re: (スコア:0)
>出席日数が足りないだけで単位を落とされるのは腑に落ちないと思いました。
大学でも高校でも学校というものはそういうものだと思いますよ。
それが不満でしたら学校以外で学ぶとよいのでは?
Re: (スコア:0)
#1725170です。
実際の所その教育体系に納得がいかず中退しさまざまな社会経験をさせていただきました。
ただ、なにをもって学校の成績とするのか、従順な生徒を企業が求めるからそのような
生徒を育てるという行為が結果的に企業人が使い易い人間を求め、結果的に現状の
成果を生んでいるのではないのでしょうか?
Re: (スコア:0)
世の中にはテストの成績がトップクラスかつ出席日数が足りてる人間も沢山居ますので、そういう人達では代え難い程の能力を持っているというアピールが出来なかったというだけの事では?
別に才能と社会性は排他じゃありませんし。「天才だけどどこか欠陥を持った人」の方が物語として盛り上がるから語られやすいですけど。
Re:JABEE (スコア:1)
旧帝大はJabee導入してないですよ。
Re: (スコア:0)
組織存続に一生懸命度が上がってるような気がするし
各分野からの意見は欲しくない方向に組織改革するらしいし
.........役に立たないのは国立大学の取得率が低いのが証拠かな(^_^;
Re: (スコア:0)
コンテンツのトップに会長メッセージがあるところが、ロクでもないという証しなのでは。
Re: (スコア:0)
なかのひと(JABEEのひとではなく)なのですが(なのでAC)、
ふしぎなことに教員からも学生からも企業からも「良いね」という主旨の言葉を聴いたことがありません。まじで。
目的は十分理解できるのですが、目的と手段が入れ替わってるような....。
Re: (スコア:0)
私も中の人なのですが、いい評判は聞きませんね。
JABEEのためだけに作る資料作りのために、
教育の質が下がってしまっているのが現状です。
資料を作るために大量のコピー用紙を浪費するのを見るたびに
溜息が出ます。