アカウント名:
パスワード:
SBM独自基準で6万局との発表だがIMT基地局数は今だ4万局程度。同じW-CDMAのDoCoMoはもうすぐIMT基地局数9万局。CDMA方式で単純に比較は出来ないがauはIMT基地局数4.6万局。twitterでは圏外を何とかして欲しいとつぶやかれている孫さん、過去の発言によると人口カバー率が99.9%だからエリア整備は完了だ、インフラ整備は終了だと言っていたのが今回の発表前までの状態。
auは4.6万局でも圏外が少ないのはCDMAの制御特性のおかげと共にエリア設計が良く出来ているからだと言われている。DoCoMoはもうすぐ9万局だが収容人数視点から見るとSBMの局あたりのユーザ収容数はそれほど過密ではないハズなのにいろいろ厳しいのはIMT基地局数にカウントされない中継局の乱発とそれによるエリア設計崩壊が原因とみる人は多い。そんな現時点で、エリア設計が乱れた状態で、ウィルコム用に調達された基地局の場所を借りて果たしてどれだけ成果が上げられるのだろうか?片やDoCoMoとauはLTEを見据えて着々と基地局増設、更新に励んでいるように見受けられる。
「やるやるといってやらないのがSBM」という意見の人を良く見かける。・フェムトセル配りも発表されているのだがコレも導入宣言し時期も明言していたが何度も延期している。・緊急地震速報に関してもau、DoCoMoは実装済みでSBMもやります宣言したけど実装完了に程遠い状態。・HSDPAエリアがとても狭くこれまた実装完了に程遠い状態。というのが主たる理由らしい。そのような中でエリア設計を全部やりなおして、すべてのアンテナを調整し、中継局を撤去して・・・なんてマンパワーとお金がSBMにあるのだろうか?
twitterでは圏外を何とかして欲しいとつぶやかれている孫さん、過去の発言によると人口カバー率が99.9%だからエリア整備は完了だ、インフラ整備は終了だと言っていたのが今回の発表前までの状態。
この人、Jobs と同じく自分の所の準備ができるまでは現状で十分って主張するよね。
ソフトバンクの直近の課題は、iPhoneで激増したデータ通信の確保だろうから、都市部の基地局を増やすって話ならば朗報なんじゃないかと推測。
どうなのかなあ…。
例えて言うのであれば、インターチェンジがいくら増えたって、肝心な高速道路本体の車線が少なければ意味がない、と言うことかと…。
#繋がらない、は解消できるでしょうけどね。
W-CDMAのマイクロセル的運用は競合他社を含め、それなりに実績ありますよ。#東京の繁華街なんか、そんな感じに運用しないと現状でもトラフィックをさばききれないですし。
エリア設計は大事ですが、PDCと比べるとW-CDMAは、多少ルーズな配置でも、まあそれなりには動くんで、まあ、適当にやっても、どうにかなるんじゃないでしょうか。CDMA2000だとつらいんだけどね。。。。。
Willcomの技術者も多分抱え込んでるだろうからねぇ・・・PHS以下の旧Voda網も結構早期にマトモになるかもね。
でもさ、今3Gに注力してどうすんだ?
技術面では「エリア設計を全部やりなおして、すべてのアンテナを調整する」必要が当然あるのでしょが、まずは基地局設置のネックとなっていた、オーナーとの交渉などの手間が省けるのは、やっぱり大きなメリットとして評価してもいいような気はします。
恐らく、「ここに基地局欲しいんだけど、オーナーとの交渉が一向に進まない」と、歯がゆい思いをしてきた案件(「待機リスト」みたいなもの)はいっぱいあるんだと思う。
細かいエリア設計などは、どっちみちどの携帯キャリアも時間の経過とともに繰り返しやらなければならないことなので、とにかく打ちたくても打てなかったところに基地局を設置できるようになることで、少なくともエリア品質改善のスピードアップにはつながると思う。
新たに設置できる場所を見つけるのが都心では年々難しくなってきているはずなので、新たな場所の確保には相当なコストと時間がかかっているはず。だからSBMが参入したての頃に、ドコモの中村社長(当時)は、「携帯事業はそんなに甘いものではない」(SBMの基地局増設計画に関するコメント)と言っていました。
現状の回線逼迫には効果あるでしょうね。都市部はいやっほうですよ。
ただ地方としては…。WILLCOM PHSエリアの展開の微妙さっていうか、人口カバー率99%の先が一向に進まない設置率を考えると、SBがWILLCOM網に乗り入れ→なんだWILLCOM並かよっていう諦めはありますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
使い物になるのかな? (スコア:4, 興味深い)
ウィルコムのエリアと SBM のエリアは都市部を中心に、かなり重複していそうだし。
W-CDMA のマイクロセルの実力も不明。
下手をすれば、混信で使い物にならなくなるかも。
エリア設計を全部やりなおして、すべてのアンテナを調整するだけのマンパワーもなさそうだし。
まあ、倍になっても依然として docomo に敵わないというのも悲しいね。
Re:使い物になるのかな? (スコア:5, すばらしい洞察)
SBM独自基準で6万局との発表だがIMT基地局数は今だ4万局程度。
同じW-CDMAのDoCoMoはもうすぐIMT基地局数9万局。
CDMA方式で単純に比較は出来ないがauはIMT基地局数4.6万局。
twitterでは圏外を何とかして欲しいとつぶやかれている孫さん、過去の発言によると人口カバー率が99.9%だからエリア整備は完了だ、インフラ整備は終了だと言っていたのが今回の発表前までの状態。
auは4.6万局でも圏外が少ないのはCDMAの制御特性のおかげと共にエリア設計が良く出来ているからだと言われている。
DoCoMoはもうすぐ9万局だが収容人数視点から見るとSBMの局あたりのユーザ収容数はそれほど過密ではないハズなのにいろいろ厳しいのはIMT基地局数にカウントされない中継局の乱発とそれによるエリア設計崩壊が原因とみる人は多い。
そんな現時点で、エリア設計が乱れた状態で、ウィルコム用に調達された基地局の場所を借りて果たしてどれだけ成果が上げられるのだろうか?
片やDoCoMoとauはLTEを見据えて着々と基地局増設、更新に励んでいるように見受けられる。
「やるやるといってやらないのがSBM」という意見の人を良く見かける。
・フェムトセル配りも発表されているのだがコレも導入宣言し時期も明言していたが何度も延期している。
・緊急地震速報に関してもau、DoCoMoは実装済みでSBMもやります宣言したけど実装完了に程遠い状態。
・HSDPAエリアがとても狭くこれまた実装完了に程遠い状態。
というのが主たる理由らしい。
そのような中でエリア設計を全部やりなおして、すべてのアンテナを調整し、中継局を撤去して・・・なんてマンパワーとお金がSBMにあるのだろうか?
Re:使い物になるのかな? (スコア:1)
で、SBM に関しては、まあ、そういう話です。
エリアの広さは変わらずに、基地局の密度を倍にする。
PHS(XGP)であれば、数を増やすだけで良いのだけど、W-CDMA ではそうはいかない。
干渉が起きると、結果として電波が届いていないことになる。
そこで、綿密な計算と手間をかけて行う必要がありますが、SBM って、その手の実績には、さっぱり乏しいわけだ。(笑)
さて、どこまで出来るでしょうか?
SBM にとって、W-CDMA は手に余る技術かもね。
Re: (スコア:0)
Re:使い物になるのかな? (スコア:1)
twitterでは圏外を何とかして欲しいとつぶやかれている孫さん、過去の発言によると人口カバー率が99.9%だからエリア整備は完了だ、インフラ整備は終了だと言っていたのが今回の発表前までの状態。
この人、Jobs と同じく自分の所の準備ができるまでは現状で十分って主張するよね。
Re: (スコア:0)
S氏がプレス発表してから現場に話が降りてくるので対応時期と品質に問題が・・・。
Re:使い物になるのかな? (スコア:2)
ソフトバンクの直近の課題は、iPhoneで激増したデータ通信の確保だろうから、
都市部の基地局を増やすって話ならば朗報なんじゃないかと推測。
Re: (スコア:0)
どうなのかなあ…。
例えて言うのであれば、
インターチェンジがいくら増えたって、
肝心な高速道路本体の車線が少なければ意味がない、
と言うことかと…。
#繋がらない、は解消できるでしょうけどね。
Re:使い物になるのかな? (スコア:1, 興味深い)
W-CDMAのマイクロセル的運用は競合他社を含め、それなりに実績ありますよ。
#東京の繁華街なんか、そんな感じに運用しないと現状でもトラフィックをさばききれないですし。
エリア設計は大事ですが、PDCと比べるとW-CDMAは、多少ルーズな配置でも、まあそれなりには動くんで、
まあ、適当にやっても、どうにかなるんじゃないでしょうか。CDMA2000だとつらいんだけどね。。。。。
Re: (スコア:0)
Willcomの技術者も多分抱え込んでるだろうからねぇ・・・
PHS以下の旧Voda網も結構早期にマトモになるかもね。
でもさ、今3Gに注力してどうすんだ?
Re:使い物になるのかな? (スコア:1)
ひとつのエリアで収容?できる容量が増えるかもしれませんね。
都市部だと、収容可能台数の課題ってあるかもしれない。
-- LightSpeed-J
Re:使い物になるのかな? (スコア:3, 参考になる)
ドコモの半分以下のユーザ数でそこまでエリアを厚くする必要はなさそうだけどな。
#ビル陰とかで弱電界になってる地域を埋める必要はあるだろうけど。
Re:使い物になるのかな? (スコア:1)
技術面では「エリア設計を全部やりなおして、すべてのアンテナを調整する」必要が当然あるのでしょが、まずは基地局設置のネックとなっていた、オーナーとの交渉などの手間が省けるのは、やっぱり大きなメリットとして評価してもいいような気はします。
恐らく、「ここに基地局欲しいんだけど、オーナーとの交渉が一向に進まない」と、歯がゆい思いをしてきた案件(「待機リスト」みたいなもの)はいっぱいあるんだと思う。
細かいエリア設計などは、どっちみちどの携帯キャリアも時間の経過とともに繰り返しやらなければならないことなので、とにかく打ちたくても打てなかったところに基地局を設置できるようになることで、少なくともエリア品質改善のスピードアップにはつながると思う。
新たに設置できる場所を見つけるのが都心では年々難しくなってきているはずなので、新たな場所の確保には相当なコストと時間がかかっているはず。だからSBMが参入したての頃に、ドコモの中村社長(当時)は、「携帯事業はそんなに甘いものではない」(SBMの基地局増設計画に関するコメント)と言っていました。
Re: (スコア:0)
現状の回線逼迫には効果あるでしょうね。
都市部はいやっほうですよ。
ただ地方としては…。WILLCOM PHSエリアの展開の微妙さっていうか、人口カバー率99%の先が一向に進まない設置率を考えると、
SBがWILLCOM網に乗り入れ→なんだWILLCOM並かよっていう諦めはありますね。